Blog

2022年11月の記事一覧

秋のおもちゃづくり

 11月30日(水)の4校時は、1年生の生活科の学習です。まつぼっくりやどんぐり、落ち葉を用いておもちゃを作っていました。まつぼっくりとコップで作ったけん玉は、おもしろそうですね。

お楽しみ集会

 11月29日(火)の3校時、児童会企画委員会が主催して、体育館で全校生によるお楽しみ集会を行いました。

 全部で6つの競技にチャレンジして、得点を競います。写真は、「豆つかみ」と「魚釣り」です。

 次は、「ボーリング」と「風船けまり」です。ボーリングは、ピンがなかなか倒れませんね。

 最後は、「ストラックアウト」と「バスケットゴール」です。最終得点は、どのチームが1位に輝いたかな。みんなで、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

カードを工夫して

 11月28日(月)の3校時に4年生教室では、図工の学習をしていました。子どもたちは、それぞれカードに工夫をこらして、立体的に装飾していました。どんなカードができるかな?

豆太はどんな子?

 11月25日(金)3校時の3年生の国語の学習です。今日は、校内の研究授業6回目です。「もちもちの木」を教材に、主人公の「豆太は見た」の段落から始まりました。まずは、音読からスタートです。

 「豆太は、なぜ医者様をよびにいけたのかな?」の課題にせまるために、みんなで学習しました。

 

 

ボールをキャッチ

 11月24日(木)の3校時、2年生は、体育館で体育の学習でした。2グループに分かれて競技の開始です。その前に作戦会議。

 1分間に、どれだけ多くボールを投げてキャッチできるかを競います。さあ競争の始まりです。

インターネットは安全?

 11月22日(火)の5・6校時、5・6年生を対象に、体育館で情報モラルに関する学習を行いました。講師は、教育のための科学研究所 上席研究員の目黒朋子先生です。

 エコーチェンバー現象って フィルターバブルって何のこと?

 「なるほど」ということが多く、メモをとっている間に時間が過ぎてしまいました。長時間の講演をありがとうございました。

動画作成

 11月21日(月)の5校時の2年生教室では、タブレットを用いて動画作成をしていました。ICT支援員の協力のもと、動画づくりの基本を学びました。「パブリカ」の音楽に合わせて、画像が流れるように作成しています。

紙ねんどに着色して

 3年生は、空容器に着色した紙ねんどを付けて小物入れを作っていました。形や色を工夫しながら、集中して取り組んでいました。できあがりが楽しみです。