2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
本日12月22日(金)の3校時、2学期終業式をオンラインで行いました。初めに、校長から2学期がんばったことと冬休みの過ごし方についてお話がありました。次に児童代表3名から、2学期にがんばったことや冬休みのめあてについて発表がありました。最後は、生徒指導の先生より、冬休みに気を付けること「車はひふへほ」についてお話がありました。生徒指導の先生のお話をしっかり守って、安全な冬休みを過ごしてほしいと思います。
2学期も子どもたちに大きな事故やケガがなく、無事に学校生活を送ることができました。保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただき心より感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
終業式終了後に、表彰を行いました。入賞したみなさん、おめでとうございます。
3学期のスタートは、1月9日(火)です。始業式の日には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
適塩の日献立
今日は、適塩の日献立でした。ご飯、なめこ汁、ますの塩焼き、いそあえ、牛乳のメニューです。素材のうまみやだしを生かした献立に工夫がされていました。2学期最後の給食、ごちそう様でした。
お楽しみ会(4年生)
4年生が、体育館で、お楽しみ会をしていました。ドッジボール、バスケットボール、お祭りなど、盛りだくさんなプログラムです。
グループに分かれて声をかけ合いながら、楽しく活動していました。
2学期も明日で終了です。笑顔いっぱいのお楽しみ会になりましたね。
冬休みも読書を(1年生)
今日は、1年生が、「読み読みタイム IN WINTER VACATION」に向けて、ICT支援員さんと一緒に、電子図書館の利用について再確認をしていました。
早速読みたい本を選んで読んでいました。電子図書館は、読みたい本をすぐに選んで読むことができます。これで、冬休みの準備もOKです。冬休みも電子図書館をどんどん活用してくださいね。
糸のこスイスイ(5年生)
5年生の図画工作科は、糸のこスイスイの題材に取り組んでいます。一枚の板から、切り方や組み合わせ方を工夫して作る活動です。今日は、完成した作品をタブレットで撮影していました。
自分の思いを形にでき、とてもうれしそうでした。
クリスマスリザーブ献立
今日は一足早いクリスマス献立です。お楽しみはなんといってもリザーブ(予約)したデザートのケーキでしょうか。今日のサラダには、星形のチーズも入っています。クリスマス気分を味わいましょう。
読み聞かせ(たんぽぽの会)
今日は、さくらっ子タイムの時間にたんぽぽの会の方が読み聞かせをしてくださいました。1年生は、とても楽しみに待っていました。今日のお話は、「おもちのきもち」と「だるまさんが」の絵本です。子どもの中には、絵本を覚えていて一緒に読んでいました。
たんぽぽの会の皆様には、今年も子ども達のためにご多用の中お越しいただき、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
冬休みもたくさん本を読んでくださいね。
「だいすきふくしまの日」献立
今日は、「だいすきふくしまの日」献立で、「あぶくま汁」が提供されました。「あぶくま汁」は、県北地方の郷土料理で、鮭、大根、人参、白菜などの野菜がたっぷり入ったみそ汁です。子どもたちは、温かいあぶくま汁を味わっていました。
明日は、とても楽しみなクリスマスリザーブ献立です。
クリスマスカード作り(1・3年生)
今日は、1年生と3年生がクリスマスカード作りをしました。
1年生は、とび出すカードを作っていました。いろいろな模様を写した紙を、形に合わせて切っていました。
3年生は、外国語活動の時間に、ステファニー先生とカード作りをしていました。
どちらも素敵なカードができましたね。誰にプレゼントするのかな?
わくわく おはなしゲーム(1年生)
2年生が、図工の時間に「おはなしゲーム」をグループで制作していました。お話に合う形や物を見つけ、お話を思い浮かべながら工夫して作っていました。
完成したグループから早速ゲームをしていました。楽しいおはなしゲームができましたね!!
ほしぞらのおんがく(1年生)
1年生が、音楽の時間に鍵盤ハーモニカを演奏していました。先生のオルガンに合わせて演奏したり、先生の演奏を聴いて同じように演奏をしたりしていました。
先生の演奏を聴きながら、みんなで上手に演奏できましたね (^^♪
雪化粧
昨夜からの雪が薄っすら積もり、雪化粧の朝でした。子どもたちは、さっそく雪を集めて雪遊びをしていました。
いよいよ今週は、2学期の最終週となります。しっかりまとめをして冬休みを迎えましょう。
「書初め教室」
本日、3年生~6年生が、「書初め教室」を行いました。講師として、地域の方々4名が来校されました。
3年生の課題は、「たつ年」です。筆の持ち方から、文字のバランスについて、一人ひとり丁寧にご指導いただきました。
4年生の課題は、「白い大地」です。中心のとり方や名前の大切さについてご指導いただきました。
5年生の課題は、「早春の光」です。筆の運びやはね・はらいなどについて、実演を交えながらご指導いただきました。
6年生の課題は、「希望の朝」です。毛筆の基本について、一画一画丁寧に書き方をご指導いただきました。
ご指導のおかげで、いつも以上に集中して練習し、どんどん上手になっていきました。ご指導していただいたことを、冬休みの練習にも生かしてがんばりましょう。
講師の皆様には、ご多用の中、子どもたちのためにご指導いただきありがとうございました。
熟語をしらべよう(4年生)
本日、4年生が言葉の学習をしていました。辞書を使って、熟語について調べていました。
みんな黙々と辞書で調べていました。辞書を使うと、いろいろな熟語の意味がわかりますね。タブレットと同じように辞書も活用してください。
最高のだし(5年生)
本日の3・4校時、5年生が調理実習を行いました。今日は、みそ汁作りです。初めに、煮干しでだしをとり、その後、かつお節でだしをとります。2回に分けてだしをとるのは初めてで、最高のおいしいだしがとれました。
具材も、豆腐、油揚げ、大根、わかめ、ねぎなど、様々でした。だしのきいたとてもおいしいみそ汁ができました。みんなでおいしく試食しました。
民家園見学(3年生)
本日、3年生が民家園見学に行きました。小春日和の暖かな天候のもと、気持ちよく学習することができました。昔の農民住居や養蚕農家、生活・農業用具などを見学してきました。
た。
案内の方の説明をしっかり聞いて、タブレットで撮影もしてきました。学習のまとめに生かしましょう。
鍵盤ハーモニカ(5年生)
5年生が、音楽に時間に「威風堂々」を鍵盤ハーモニカで練習していました。
一人ひとり楽譜を見ながら何回も練習していました。みんなで合わせるのが楽しみですね!
明治の国づくりを進めた人々(6年生)
本日2校時、6年生が、社会の時間に発表会を行っていました。各自、明治時代について調べたことを発表していました。
友だちの発表を聞いて、いろいろなことがわかったようです。
台上前転・首はねとびにチャレンジ(4年生)
4年生が、体育の授業でとび箱の練習をしました。今日は、「首はねとび」にチャレンジです。ブリッジでマットを押すタイミングをつかみ出した子どもから、「首はねとび」に挑戦しました。簡単な補助を入れることで助け合いながら、技の習得に向けがんばっていました。
とび箱に背中をつけずに跳ねるように着地します。思わずできた時には、ガッツポーズでした。
形をうつして(1年生)
1年生が、紙粘土を使って、いろいろな物の形をうつしていました。教室にあるもの、廊下にある物から、いろいろ形を見つけていました。
紙粘土に色を付けて、きれいな模様ができましたね。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!