湯野小学校日誌

2022年12月の記事一覧

2学期もお世話になりました

 今日は2学期の終業式。校長の話のあと、1年生と4年生の代表児童が、2学期にがんばったことや来年の抱負について発表しました。大変立派な発表でした。

 終業式に先立ち、「読書ハードル」で48ハードル(=オールビンゴ)を達成した子供たち全員に賞状を授与しました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 2学期も大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

5時間目の一コマ

 3年生は算数で、分数のたし算を勉強中。

 4年生は学活で、「2学期お疲れ様会」開催中。

 5年生は国語で、冬休みに読む本を借りる手続き中。学校司書も読書相談にのってくれていました。

 2学期もいよいよ明日で終了です。冬休みが楽しみですね。

 

何時何分?

 1年生は算数の時間に時計の学習をしていました。友達と問題を出し合いながら、時刻の読み方を練習する姿も見られました。ご家庭でも、意識して「今何時?」と声をかけてあげてください。冬休みがチャンスです。

2学期最後のクラブ活動

 今日は2学期最後のクラブ活動でした。いつもの活動を楽しむクラブあり。3学期のクラブ見学会の話合いを行うクラブあり。縦割りで楽しめる貴重な時間を過ごしていました。

 

卒業文集原稿間もなく完成!

 6年生は卒業文集制作の真っ最中! 自分たちが担当するページはもちろんのこと、現在湯野小に勤めている先生方だけでなく、これまでお世話になった湯野小・東湯野小の先生方からのメッセージのページも、分担して作成していました。素敵な卒業文集が出来上がりそうです。

業間も昼休みも雪合戦

 業間にも昼休みにも、雪合戦を楽しむ子供たちが校庭で遊んでいました。雪遊びには十分な雪ではないように思いますし、気温も低いのですが、子供達には関係ないようです。

固まった形から…

 6年生は固めたタオルに彩色中。タオル地に絵の具をのせるために繰り返し塗り込んだり、逆にかすれる感じを生かしたりしながら、取り組んでいました。おもしろい形のタオルがたくさんあったので、出来上がりが楽しみです。

 

子どもユネスコ教室

 5年生は、子どもユネスコ教室に参加しました。まず、ユネスコ活動や世界寺子屋運動についての説明を受けました。その後、オーストラリア出身の講師の先生から、自然や生活、伝統などについて紹介してもらったり、交流をしたりしました。今日の体験学習から、自分ができることを何か見つけられたら良いなと思います。

消防署出前講座

 3年生は消防署の仕事について学習するために、福島市消防本部の出前講座に参加しました。DVDを見たり、直接消防署員の方からお話を聞いたりし、命や生活を守る仕事について学びました。

あと1週間で冬休み

 来週5日間の登校で、2学期が終了します。今日の5時間目は、学期末にふさわしく、学習プリントを直したり、テストをしたり、テストの答え合わせをしたりする学級が多くみられました。2学期の学習は2学期のうちにきちんと終わらせ、新年を迎えたいものですね。

リンゴジャム作り

 4年生はJAさんのご協力を得、今年もジャム作りを行いました。3年生がリンゴ作りでお世話になっている村上さんから分けていただいたリンゴを使いました。皮をむいたり、小さく切ったり、煮込んだり、お話をよく聞いて、おいしいジャムを完成させました。おいしいジャムは先生方にも届きました。ごちそうさまでした。

健康によい環境

 3年生の今日の体育は保健分野で、「健康によい環境」について学習していました。教室は暗くてもよく見えないけれど、明るすぎても見にくいね…と。目の健康に適した明るさがあることを確かめていました。

今年最後のしのぶ号

 お昼休みに、今年最後のしのぶ号が来ました。感染症対策で、学年ごとに時間を区切って活用しています。学校にはない本も多いので、あちこち探しながら、冬休みに読む本を借りる姿が見られました。

劇団四季「こころの劇場」鑑賞

 6年生は、劇団四季こころの劇場で、ミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。コロナ前は、文化センターなどで鑑賞できた企画ですが、今回は配信されたものをパソコン室で鑑賞しました。いつか本物を生で観てほしいなと、四季ファンとして強く思いました。

児童会委員会活動日

 今日は2学期最後の委員会活動日。各委員会とも、2学期の活動の反省や学期末に行われる児童会活動発表会の発表方法などについて話し合っていました。よりよい湯野小を目指して活動してきた児童会委員会。最後までしっかりと責任を果たせるよう応援していきます。

R5鼓笛隊 オーディション開始

 次年度の鼓笛隊を編制するため、今日からオーディションが始まりました。一日目は指揮者のオーディションです。みんな曲に合わせて真剣に指揮杖を振っていました。「緊張した~」と、終了後はいつもの笑顔に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト、がんばれ!

 2学期も残すところあと9日。校内を回っているとテスト中の学級が多く、昨日は6年生が英語のヒヤリングテスト中で、写真を撮るのも遠慮したところです。冬休み前のちょっとした試練? 頑張って!と応援しながら歩いています。

調理実習~炒める~

 今日は6年生が調理実習を行いました。野菜などをいためて主菜を作るのがメインです。火の通り方を考えて、野菜の大きさや切り方を工夫し、グループごとにおかずを完成させました。冬休みに、おうちでもチャレンジしてほしいと思っています。

魔法の音楽を作ろう!

 音楽室からいろいろな打楽器の音が聞こえてきたので行ってみると、3年生が「魔法の音楽を作ろう」というめあてでグループ活動をしていました。どのグループもグループで目指す音楽になるよう話し合って、聞きあって活動していて、発表が楽しみだなあと思いました。

How much?

 5年生の英語では、「お店屋さんで好きなメニューを注文し、合計金額を払う」という流れを店員とお客さんになって会話していました。お客役の子供は2~3つの注文をし、お店役の子供は合計金額を知らせてました。恥ずかしがらず表現できるのがすごいなあと思っています。

 

集中してます!放課後学習

 個別懇談、お世話になっております。

 下校時間が早いので、希望者は放課後学習に参加しています。そっと覗いてみましたが、静かに集中して勉強していました。地域の方にも指導に入っていただいています。個別懇談中は下校後の時間が長いので、安全に生活できるよう、ご家庭でも一声かけていただけるとありがたいです。

 

お楽しみ会をしよう!

 3年生は学級活動の時間に、お楽しみ会の計画を話し合っていました。みんながもっと仲良くなるために、楽しいことを共有しよう!という趣旨ですね。たくさん意見が出ていたので、1時間でできる内容にするには、このあとの話し合いが鍵になります。まとまると良いですね。

今朝も元気な子供たち

 冬到来!ですね。子供たちは寒さに負けず、朝から縄跳び練習です。学年が交じり合って、楽しいひとときです。

 本日からの個別懇談、お世話になります。

給食の献立を考えよう!

 6年生は栄養教諭の先生と給食の献立を考えました。これまでにも学習した栄養バランスや主食・主菜・副菜・汁物の取り合わせ、金額なども考慮に、おすすめの献立を立ててみました。もしかしたら、この中から3学期の給食メニューが生まれるかもしれません。因みに主菜の人気No.1は「サバの味噌煮」でした(私も大好物!)。

たくさん体を動かそう!

 3・4年生は、特別非常勤講師の先生と1コマずつ体育を行いました。3年生は跳び箱を中心に、4年生は縄跳びを中心に学習しました。今日は雪も降り、寒かったですが、子供たちは十分な運動量によい汗をかきました。

当てるのは結構難しい?

 4年生は体育でティーボールを行いました。止まっているボールを打つのですが、これがなかなか難しい…。ゴルフの素振りのように、何度もボールにバットを合わせて、慎重に振り抜く子供たち。チームで声を掛け合って、打ったり守ったりする姿が印象的でした。

 

 

 

説明文を要約してみよう

 今日は3年生が説明文の要約にチャレンジしました。大事な言葉や文章を確認しながら、2つの意味段落を要約しました。子供たちはあきらめることなく最後まで真剣に取り組み、要約文をまとめることができました。

 

楽しく物づくり

 今日の3・4時間目は1・2年生とも図工でした。それぞれの教室で、楽しそうに作品づくりに取り組む子供たちの姿が見られました。1年生のアサガオリースも、2年生のおはなしゲームも、思うように完成すると良いですね。