福島市立湯野小学校
子供たちの真剣な姿勢に引き付けられ1枚、2枚…。
2時間目は、3年生も4年生も算数でした。2月には学力テストもあります。おうちでも復習するよう声かけをお願いします。
今日の1年生の図工は「かみざらコロコロ」。2枚の紙皿を車輪になるようつなげて、坂道を転がします。紙皿をつなげる心棒にあたる部分の接着が難しいようですが、試しに転がしてみる子供たちの作品は、どれもいい感じに転がっていきました。紙皿につけた飾りや模様も素敵です。
5年生が新しく変わったALTの先生に、福島市や飯坂町、湯野地区などを紹介しました。もちろん英語で、しかも、映像やBGM付です。4班に分かれ、タブレットでプレゼン資料を作成し、流しながら英語で説明しました。先生にもふるさとの魅力が伝わったのではないでしょうか。タブレットを使いこなす子供たちの姿に驚き!です。
3年生の今日の書写は毛筆でした。平仮名で「つり」の練習していました。
3年生になって学習し始めた毛筆ですが、道具の扱い方も含めて、大変上達しました。
今週は水曜日から、「秋田県の郷土調理献立」、「県北の郷土料理献立」、そして今日も「会津の郷土料理献立」とそれぞれの地域に伝わる郷土料理が給食に提供されました。
今日のメニューは、「紫黒ごはん(ごま塩付き)・にしんの甘露煮・ひきな炒り・こづゆ・牛乳」でした。ごちそうさまでした。
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176