Blog

2023年6月の記事一覧

新体力テスト①(全校生)

 本日、全校生で新体力テストを行いました。1日目の今日は、体育館で反復横跳びや前屈などを行いました。上学年の児童が下学年の児童に教えてあげたり、回数を数えてあげたりしていました。「なかよし佐倉」で今週もスタートしています。

読む力(1年生・2年生)

 本校では、リーディングスキルを取り入れた授業に取り組んでいます。「これ」「それ」が示しているものを確認したり、写真からわかることを文章と合わせたり、動作化したり、読解力を高める学習活動を取り入れています。

<1年生 国語>

<2年生 国語>

水泳授業(宍戸先生)

 今日は、特別非常勤講師(水泳指導)の宍戸先生の来校日でした。気温が低くプールには入れませんでしたが、体育館で泳ぎ方について練習をしました。

「そなえるふくしま」(3・4年生)

 本日、県北建設事務所の方から、防災について、お話をお聞きしたり、土石流の模型を使って実験をしたりしました。災害に対して普段から備えることやいのちを守る方法や行動について学習しました。

歯みがき大会(5年生)

 6月9日(金)、「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加しました。「大会」といってもどこかに出かけるのではなく、教室で動画を見ながら正しい歯みがきの仕方を身に付けるものです。5年生は、保健室の先生の説明を聞きながら動画を見て、クイズや歯みがきの練習に真剣に取り組みました。

正しい歯みがきをしっかり身に付けて、ずっと続けていきましょう。

第1回学校評議員会

 本日、第1回学校評議員会を行いました。初めに、各学級の授業の様子を見ていただきました。その後、学校経営の方針や学習指導・生徒指導等について協議をいただきました。地域での体験学習や見守り等についてご意見をいただきました。いただいたご意見等は今後の学校経営に生かしていきたいと思います。評議員の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

「わたしの宝物」(6年生)

 6年生の外国語の時間に、「わたしの宝物」を英語で紹介する学習をしていました。ALTのステファニー先生や担任の先生にアドバイスをいただきながら紹介文を考えました。

 どんな宝物が紹介されるか楽しみです。英語で話せるようにがんばりましょう。