湯野小学校日誌

2021年9月の記事一覧

新出漢字の学習もデジタル教科書で

 2年生がデジタル教科書で新しい漢字を学んでいました。

 画面では、一画目から筆順通りに自動で漢字が完成していきます。子供たちは、画面を見ながら、一画ごとに「とめ」「はね」「はらい」などと言いながら、指で宙に漢字を書き、その後、練習帳に丁寧に書いていました。

 

 

「家読」のすすめ

 今日の全校集会も、始業式に引き続き、校長室からオンラインで行いました。

 校長からのお話の後、図書館教育担当者から「『家読(うちどく)=家庭で本に親しむこと』のすすめ」についての説明がありました。今月17日から23日までを「家読週間」とします。子供たちには、学校だけでなく、おうちでも読書に親しむ時間をもってほしいと思います。この機会に、ご家族で読書の時間を共有できたら素敵だなあと思っています。

「家読」カードも配られますので、ぜひ、ゲームやテレビから離れ、本を開いてみてください。

オンライン授業研修会

 学校では、オンライン授業の準備を進めていますが、本日も、オンラインで「オンライン授業研修会」を受講しました。先生方も、一歩一歩技術を身につけています。

「今日の雲はすごいです!」

 校庭で体育を行っている4年生を見に、外へでたところ、ちょうど、水分補給の休憩時間。

「校長先生、今日の雲はすごいです!」「こっち、こっちです。」と子供たちが口々に教えてくれるので空を見上げたところ・・・

 湯野小を指す矢印のような雲が(「竜だ、竜だ。」と言う男子もいました。)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側の空も素敵な雲の芸術。そんな空の下を子供たちは気持ちよさそうに走っていました。

 

 

オンライン授業試行の予行

 5年生の理科では、教室の後ろから、教頭先生が流す授業を、子供たちがタブレットで受ける形で学習を行っていました。デジタル教科書の映像を見たり、教頭先生が資料に印を付けるのを一緒に確認したり、距離は近いですが、オンライン授業の練習になりました。

 これで5年生も22日は大丈夫かな?

ひらひら揺れて

 今日の1年生の図工は「ひらひら ゆれて」。

 みんな思い思いに、色とりどりのスズランテープや紙テープ、透明のポリ袋などをハンガーに吊るしていました。

 教室の中は風がなかったので、作品を持ってくるくる回ったり、左右に振ったりして、自分で風を起こして、ゆらゆら揺れる様を楽しみました。

 

体育も理科もタブレット

 6年生の体育の様子を校舎3階ベランダから撮影中、ふと下をのぞくと、校舎前の通路からタブレットでこちらを撮影する4年生が…。

 もちろん、私を撮影しているのではなく、理科で観察しているヘチマを撮っていたのですが、「間違って、校長先生を撮っちゃった~」などど言っているお茶目な子供も見られました。「間違ってじゃなくて、わざとでしょう?」、「ばれたか~」というやりとりも(授業の邪魔をしてすみません。)。大きな大きなヘチマがいくつも実っています。

 そのうち、6年生もハードルを跳び越す様子をタブレットで撮影しあう活動に入っていました。

 すがすがしいお天気で、気分も晴れますね。

What do you like?

 今日の3年生の外国語活動は、EAAの先生と一緒に行いました。

 What do you like? の問いに、テキストから選んだ自分の好きなものを入れて、

I like 〇〇.と答えます。

 間違っても、声に出してみることが、英語と仲良しになれる近道ですが、子供たちはみんな、ちゃんと答えることができていました。

 

ICT支援員さん、大忙し!

 今日は、ICT支援員さんの来校日。

 1時間目から、順番に学級を回り、オンライン授業を受けるためのタブレットの操作の仕方を教えていただいてます。今月22日のオンライン授業(試行)に向け、子供たちも先生方も頑張っています。

 今後、臨時休業などの措置をとらざるを得ない状況になった時にも、お子さんの学習を保証できるよう、保護者の皆様もオンライン授業へのご協力をよろしくお願いいたします。

気持ちよく汗を流した陸上練習

 清々しいお天気の下での陸上練習は久しぶりです。

子供たちも先生方も心なしか、張り切っているように見えました。一か月後の陸上大会を目標に、いよいよ本格的な練習が始まります。自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

虫となかよし1年生

 久しぶりに晴れた今日、1年生は近くの公園に虫取りに出かけました。

 先週、雨の中、虫取り網を持って登校する1年生を見かけ、なんだかかわいそう…と感じていたので、今日、出かけることができて本当によかったと思っています。

 みんな本気で虫を追いかけ、虫といっぱい仲良くできたようです。

どうしたら朝ごはんをしっかり食べられるかな

 今日は3年生が栄養教諭の先生と一緒に勉強しました。

 めあては「どうしたら朝ごはんをしっかり食べられるかな」でした。ただ食べるのではなく、「しっかり」食べるには…ここがポイントです。

 朝ごはんを食べると良いのは何となく分かっているけれど、それはどうしてなのか。どうすれば、しっかり食べることができるのか。専門的なことを先生に教えていただき、一人ひとり自分のめあてを立てました。

 「頑張り表」をおうちに持ち帰り、できたかどうかチェックすることになりますので、ご協力よろしくお願いします。

よさを生かして

 1学期にデジテル教科書が入った時には、とにかく使っていこう!という感じでした。しかし、徐々に、授業のどの場面で使うのが効果的なのか、先生方が考えて活用を進めることができるようになってきました。

 今日の3時間目、2年生は算数科で、5年生は社会科でデジタル教科書が使われていました。黒板とホワイトボード、紙の教科書とデジタル教科書、それぞれのよさを生かして授業を進めています。

オンライン授業準備中

 1年生担任の声が教室から聞こえたのでのぞいてみると、子供が誰もいません。

でも、先生は子供たちに呼びかけ、子供たちからの声も聞こえます。

 なんとオンライン授業のミニミニ版。子供たちは図工室で、先生の質問に答えています。

 これが、それぞれの家庭で行われるのか~と、感心しきり。本当に、子供たちは覚えるのが早いです。

かみかみ献立「さきいかサラダ」

 今日の給食は「かみかみ献立」。「さきいか」が入り、噛めば噛むほど味の出るおいしいサラダで、子供たちも黙食で、味わっていました。

 4年生は、当番児童が元の4年教室で配膳準備。当番以外の児童は、自分の給食を受け取るため、2m離れて廊下に並んで待っていました。

 6年生は、二つの特別教室に分かれて静かに食べていました。

 みんな、本当によく感染症対策を守ってくれています。

「ただいま準備中」

 学校では、9月22日のオンライン授業の試行に向けて、準備を進めています。各学級で、授業を受けるための設定方法を指導しています。

 画面に自分の顔と友達の顔の画像が並んでいくと、画面の友達に手を振ったり、レンズに顔を近づけたり離れたり、みんな嬉しそうです(この状態に、おうちで設定するようになります)。22日まで、まだ時間がありますので、学年に応じて指導を繰り返していきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

涼しい中でお勉強

 今日はエアコンをつけなくても、学習に集中できる気温になりました。どの学年も、真剣に授業に取り組んでいます。ソーシャルディスタンスも守れていますね。

9月は涼しくスタート

 今日から9月。急に涼しくなり、体育館で授業を受けている6年生も、今日はエアコンのある特別教室に移動しなくても大丈夫です。涼しすぎて、長そでになる児童も見られます。

 実りの秋を迎え、子供たちの活躍がますます楽しみです。