Blog

2021年3月の記事一覧

にっこり 続いて表彰

 集会終了後、以下の表彰を行いました。

1 県書ぞめ展 書ぞめ準大賞 4年

2 航空宇宙関連3Ðデザインコンテスト 銅賞 4年

3 「家族健康新聞」特別賞 3年

4 読書オリンピックふくしま大会第1回読書マラソン後期

  低・中・高学年金メダル 2・3・5年

 

 

 

 

 今回も多くの表彰を行うことができました。佐倉っ子たちの頑張りは素晴らしいですね!

学校 全校集会「3・11を忘れない」

 昼の時間、体育館で全校集会「3・11を忘れない」を行いました。

 はじめに30秒間の黙とうを行いました。

 

 続いて私から次の3つのことについて話しました。

1 震災の時の全国の人々から受けた援助などに感謝の気持ちを持つ。他の人が困っていた    ら助けてあげる。

2 地震などの自然災害はいつ起こるかわからない。自分の命は自分で守る行動をとる。

3 福島を愛する心を持ち続け、復興の力となってほしい。

 

 次いて6年代表児童が作文の発表をしました。地震に対する思いや将来の夢についてなど、とても立派な発表でした。

晴れ 初夏のような温かさ

 10年前の震災時には雪が舞っていたことを記憶していますが、今日は初夏を思わせるような暖かな日となっています。

 校庭では、たくさんの児童が元気よく遊んでいます。こんな光景がいつまでも続くことを願っています。

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 麦ご飯 ポークカレー フルーツ白玉

 

こんだてアラカルト  卒業おめでとう

 中学3年生にとっては、最後の給食になります。4月からはお昼ご飯をコンビニで買って食べる機会も増えると思います。そんなとき、給食になぜ、野菜のおかずが毎日出たのか、なぜ毎日牛乳がついていたのかなど、思い出してください。身長が伸びなくなってもカルシウムは必要です。

喜ぶ・デレ 「健康新聞」表彰

 業間の時間、福島民報新聞社が来校し、「健康教育新聞」特別賞の賞状を3年児童に授与していただきました。

 本来ですと別会場での授与を予定していたとのですが、コロナ感染予防のた授与式は行わず、各々の学校での授与としたとのことでした。これからますます長寿化社会となります。いつまでも健康でいられることが万人の希望ですね。

 特別賞受賞おめでとうごさいました。