Blog

2021年6月の記事一覧

水かさの量は?

 6月23日(水)の2校時、2年生のさん数の授業です。このペットボトルの入っている水は、1デシリットルのコップの何杯分かな?

 何杯分だろう? 3杯分かな? 5杯分かな? 測ってみよう!!

 7杯分とちょっと残ったね。「ちょっと残った分は、どのように表したらいいのかな?」

甲状腺検査

 今日は、10時30分から甲状腺検査を行っています。4年生から6年生までが対象です。

 児童が一人一人が、係の人に呼ばれて、1階の生活科室で行っています。

ちょっと冷たいかな

 2校時に3・4年生が、3校時に5・6年生が今年初めてのプールに入りました。3・4年生は、まず水に慣れるところからスタートしました。水中でだるまさんをしました。

 次は、バタ足で10mを泳ぎ切りました。

  5・6年生は、コースロープを用いて、バタ足で10mを泳ぎ切ります。

 

 25mを泳ぎ切ることができる人とそうできない人に分けて授業をしました。

 教頭先生が一人一人に蹴伸びから、ていねいに指導してくれました。

 

がんばったよ!!

 6月22日(火)の2校時に1年生は、6年生に手伝ってもらい、体力テストの「シャトルラン」の測定をしました。

 ペースメーカーの6年生(運動委員長)が先導してくれました。

 最後の一人は、45回でした。すごいですね。最後は、1年生が6年生に、そろってお礼のあいさつをしました。

租税教室

 6年生は、3校時に「租税教室」を行いました。財務省東北財務局福島財務事務所総務課企画係長の菅原様と高橋様が来校し、クイズ形式で税金の使われ方について答えたり、ビデオを視聴して税金について学習したりしました。

 最後に、「1億円」の現金の重さを体験しました。重かったですね。