日誌

2023年2月の記事一覧

あいさつ運動活性化

 2年生では「あいさつで北信中に笑顔を!」スローガンとして、第2弾であいさつ運動活性化プロジェクトを行っています。

1年生も場所を変え、3学年昇降口であいさつを行っています。

0

大切に使わせていただきます。

 ウォータークーラーを北校舎各フロアに各1台、体育館袖幕を、本校立谷栄子教諭の父で有限会社立谷商会会長の立谷幸雄氏からご寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

0

授業の様子〔3年生〕

 

朝は雪で一面が白くなっていましたが、朝早くから技能主事の方が融雪剤をまいたり、雪を片付けしたりしてくれました。

今日は1校時3年生の授業を参観してきました。

1組は理科の授業で、入試の過去問を解いていました。

2組は社会の授業で、国際社会について考えていました。現代社会の様々な課題をどう解決するかタブレットを利用しながら話し合っていました。

 

3組は社会の授業で、日本の気候の特色について学んでいました。福島県は面積が広いのに、米の収穫量が少ないのはなぜかということを考えていました。

4組は英語の授業で、3年のまとめのプリントを行っていました。

 

5組は社会の授業で、南北問題と南南問題とは何かについて学習していました。新興国のBRICSとはどこの国か考えていました。

6組は数学の授業で、入試や実力テストの問題を復習していました。

 

7組は国語の授業で、反復法などの文法事項を確認していました。

8組は数学の授業で、入試に向けての復習を行っていました。

3年生は入試まで残り少ない日数で入試に向けてお互いに協力しながら学習に向かっていました。

0

授業の様子〔1年生〕

 午後から雪がちらついてきました。

5校時、1年生の授業を参観していきました。

1組は理科の授業で、火山について学習していました。タブレットで検索し、レポートにまとめていました。

2組は国語の授業で、自立語と付属語について学んでいました。タブレットで、品詞の分類の確認を行っていました。

 

3組は社会の授業で、北アメリカ州のまとめを行っていました。

4組は英語の授業で、small talk を行っていました。文章を読むだけでなく、一言返答を付け加えながら答えていました。

 

5組は数学の授業で、展開図の側面を通るひもの長さを求めていました。見取り図から展開図をかき最短の長さについて考えていました。

6組は音楽の授業で、楽譜の学習をしていました。タブレットを使って、音符や休符の長さや書き方を確認しながら、楽譜を書いていました。

 

7組は社会の授業で、南米の農業と工業の学習をしていました。ブラジルの農業の発展とその影響について考えていました。

8組は数学の授業で、空間図形のまとめを行っていました。

 

9組は国語の授業で「単語の性質を見つけよう」という学習で、自立語や付属語に分類を行っていました。

 月曜日からの小学生の体験入学で授業を参観されているかもしれませんが、授業を受けている態度も先輩としての気持ちからか立派になったような気がします。

 今年度は、3日に分けて体験入学を実施しています。

0