学校日誌

2022年10月の記事一覧

3年社会の研究授業

 10月21日(金)4校時、3年主任の佐藤学先生による、3年1組社会の研究授業が行われました。「モンテスキューは三権分立でどんな社会をつくりたかったのだろう」というめあてのもと、デジタル教科書のクイズや、MetaMoji Classroomで作成した課題に取り組みました。

0

1年保健体育の研究授業

 10月21日(金)2校時、佐藤慎也先生による1年3組の保健体育の研究授業が行われました。ソフトボールのスイングをどう工夫すれば遠くに飛ばすことができるかを、バッティングフォームをiPadで動画を撮影し、話し合うものでした。生徒の皆さんは、秋晴れの校庭で熱心に取り組んでいました。

 

0

栄養講話

 10月21日(金)、西部給食センターの栄養教諭 山口亜矢子先生においでいただき、栄養講話をしていただきました。偏食と栄養という内容で、偏りのない栄養を摂ることが大切とのお話をいただきました。

 

0

青柳祭準備

 10月17日(月)から、時程を調整しながら青柳祭の準備を行っています。合唱練習や作品掲示、文化部発表の準備などだんだん熱が入ってくきました。

ビッグアート製作

体育館前の看板づくり

0

青柳祭ポスター完成

 10月22日(土)開催の青柳祭ポスターが完成し、各学級等に配付されました。今年のテーマは「雲外蒼天~今,私たちが一番輝くとき~」です。原案デザインは、芸術部部長の3年早坂美香さんが作成しました。

 ちなみに、歴代ポスターは、美術室後方に展示されていますので、10月31日(月)、11月1日(火)、2日(水)のふくしま教育週間なとでご覧いただければと思います。

 合唱コンクールは、体育館で一堂に会して行われますが、新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の皆様には、ご家庭2名までとして、学級毎に入れ替えて鑑賞いただきます。

 ご来校の際は体温チェックシートをご記入、ご持参のうえ、常時マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。

 大変恐れ入りますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

0

2年数学の研究授業

 10月19日(水)1校時、2年3組担任の佐藤由美子先生による数学の研究授業が行われました。単元は、「平行と合同 2節 平行線と角)で、平行線の折れ線の角の問題から発展させて、新たな問題を作り、求め方を考え、根拠を明らかにして説明するものでした。

 デジタル教科書の問題を活用して、メタモジクラスルームにオリジナルの問題を自分で作り、説明するというかなり高度な内容でしたが、生徒の皆さんは、課題に対してまさに「思考ツール」としてipadを操作しながら、真剣にかつ楽しそうに取り組んでいました。

 

 

0