Blog

2020年9月の記事一覧

机 椅子の高さを調節しました

 昨日搬入されました6年生用の新し机と椅子は、使用するために児童の身長に合わせて、高さ調節をする必要があります。

 午前中教頭先生と穂積先生で高さ調節をやってくれました。

 これで使用することができます。6年生大切に使ってくださいね。

 

遠足 縦割り班顔合わせ会

 5校時目、体育館で遠足縦割り班の顔合わせ会を行いました。

 担当の先生が一緒になって、初めに自己紹介を行い、そのあと歩き時の並び方やアスレチックの回る順番などについて話し合いを行いました。

 4年生が班長となってしっかり進めることができていました。

 遠足の実施については過日の学級懇談会でお伝えしていましたが、本日文書も配布しました。詳しくはよくお読みください。特に5その他にはしっかり目を通していただきたいと思います。

 

 

 

今年度1回目のお話の会

 新型コロナウイルス感染症予防のため実施を見合わせていたお話の会ですが、今日第1回目を実施することができました。

 対象は1年生です。

 最初「秋の七草」についてのお話を聞き、いよいよ読み聞かせです。

 今年は教室で椅子に座っての会となることから、大きな絵本も持ってきてくださいました。

 1年生、身を乗り出して、目をキラキラさせながら聞いていました。

 

今日の給食です

 今日の給食です。

 切れ目コッペパン かぼちゃのポタージュ フランクフルト 花野菜サラダ

 

こんだてアラカルト かぼちゃ

 かぼちゃは、貯蔵によって甘味が増す性質があります。そのため収穫直後よりも収穫後1カ月頃が食べ頃となります。7~8月に収穫し、甘味の増したかぼちゃをスープで味わいましょう。

食育指導最後は3年生

 3校時目、3年生が食育指導を行いました。

 学習の課題は「なぜ、よくかんで食べるといいのかな?」です。授業ではよくかむとどんな良いことがあるのかを知り、実際にポテトチップスとするめを噛んで食べ比べをしました。

 最後によくかむための方法を考え、自分の目標をシートに書きました。

 3日間、髙橋先生、山口先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。