Blog

2020年9月の記事一覧

遠足延期について

 早朝メールでもお知らせしました通り、本日実施予定でした1~4年生までの遠足ですが、台風の接近による風が心配されること、及びトリムの森のアスレチックが濡れていて危険であることから、児童の安全を最優先とし、行わないこととします。

 児童たちは楽しみに待っていたことと思いますが、ご理解ください。

 なお、明日の実施につきましては、今後の予報状況をこまめに確認し判断いたします。夕刻までには実施の有無をメールで送信します。明日実施の場合の昼食は、活動を早めに終え、学校に戻り給食を食べることとなります。

 

お彼岸献立~切り昆布を食べよう~

 今日の給食です。

 ご飯 じやがいものみそ汁 切り昆布の煮物 さばの塩焼き

 

こんだてアラカルト 秋彼岸~切り昆布を食べよう~

 仏教ではご先祖様のいる世界を「彼岸」といいます。肉や魚などを使わない精進料理を食べる彼岸には、昆布やシイタケなどの乾物でうまみ成分の多い食品を使います。切り昆布料理は「仏様のごちそう」と呼ばれ、彼岸やお盆に作られるようになりました。 

くぎうちトントン

 3校時目、二階から「トントン」という音が聞こえてきましたので行ってみますと、3年生が図工室で「くぎうちトントン」の学習を行っていました。

 金づちを使って、トントンくぎを打っていました。普段ほとんどしたことのない児童が多いようで、おっかなびっくりでしたが、徐々に仕上がっていました。

 このあと色も塗るようです。

 

交通安全広報委員任命式

 1校時目、佐倉駐在所員の方から、6年生へ「交通安全広報委員任命書」を交付していただきました。

 朝、交通安全を呼びかける児童の声がパトカーから聞こえてきたことと思います。例年ですと代表児童2名が乗り込み、呼びかけていましたが、今年は事前に録音したものを流していただくこととなりました。佐倉小では6年生全児童が分担して録音しましたので、よくお聞きください。

 

 

 6年児童、新しい机と椅子を使用しています。

リレー朝練

 四連休明けの今日、リレーの選手は朝練頑張っていました。

 バトンパスもかなり上手にできるようになってきました。

 大会本番が楽しみです。