Blog

2020年8月の記事一覧

第1学期終業式

 暑さを避け、1校時目に、体育館で終業式を行いました。

 三密を避けるため、床に1・5m間隔に印をつけ、その上に立つようにし、校歌も1番のみの斉唱とするなど、短時間で終われるよう工夫しました。

 児童にも話しましたが、もしかすると半年以上体育館で一堂に会することはなかったので、私も久しぶりに児童を前にした話で緊張とともに、うれしさを感じました。

 私からは、1学期頑張ったことはますます頑張ること、少し頑張りが足りなかったと思うことは2学期頑張ることということと、楽しい夏休みにするため事故やけがに注意し、新型コロナイルス感染予防もしっかりおこなうこと の大きく2つについて話しました。児童たちはとても立派な態度で聞くことができました。

 

 次に、1・3・5年代表児童による作文発表です。「1学期の反省と夏休みのめあて」をどの児童もとても堂々と発表することができました。

 

 最後に校歌斉唱。こちらも久しぶりに全校児童で校歌を歌いました。1年生は初めての経験です。感染予防のため歌うのは1番のみとしました。

 

 式終了後、漢字と計算テストの満点賞表彰を行いました。各学年代表1名が壇上に上がり表彰されました。こちらも、一人一人とても素晴らしい態度で賞状を受けとることができました。

 

明日も暑さに厳重注意

 先ほどメールでお知らせしました通り、明日もお昼のころには気温がかなり上昇する予想です。

 登下校時には暑さに十分注意してほしいと思います。

 ◇ 帽子を必ずかぶる。(登校の様子を見ていますと、帽子をかぶっていない児童が多いです)

 ◇ 冷たい水を入れた水筒を持参する。

 ◇ 傘をさして登下校する。 などの対応をよろしくお願いします。

 

 今日傘をさして下校する児童

5校時目の様子

 5校時目の様子です。

 2年生は水道や教室の掃除を行っていました。きれいにして夏休みを迎えられますね。

 

 

 3年生はお楽しみ会。出されたクイズにたくさんの手があがっていました。

 

 

 4年は漢字の、5年は算数のテストを行っていました。エアコンがきいているとはいえ、窓が開いた状態ですので結構暑いです。その中でも真剣に取り組んでいました。

 

暑くても元気

 どんなに暑くても外で遊びたいんですね。

 今日の昼休みも、多くはありませんが外で遊ぶ児童の姿がみられました。

 校内放送で教頭先生から「外で遊ぶ時には必ず帽子をかぶり、マスクを外しましょう。」と指導がありました。

 大人になってしまうと、子供のころの「外で遊びたい」というパワーがいつの間にかなくなっていくものだなぁと、遊ぶ姿を見て感じました。

 

 

 

かみかみの日(一学期最後の給食)

 今日の給食は「かみかみの日」献立です。

 麦ご飯 中華たまごスープ かみかみイカメンチ 磯和え パックソース

 

 毎日おいしくいただいた給食、1学期は本日で終了となります。給食センターの皆様ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。