2016年12月の記事一覧
プリザーブトフラワー講座開催
PTAの教養講座の第二回目として、本日開催しました。
造花をまとめて素敵なオブジェを作りました。
講師の先生から一つ一つ手ほどきを受けて、参加者全員が素敵な作品を作ることができました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16056/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16057/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16058/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16059/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16060/)
造花をまとめて素敵なオブジェを作りました。
講師の先生から一つ一つ手ほどきを受けて、参加者全員が素敵な作品を作ることができました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
10000アクセス達成!
ご覧になってくださいます皆様方のおかげで、福島四中日誌のアクセス数がついに10000越えです。ありがとうございます。これからも、学校の情報を、フレンドリーに、ホットに、発信していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
応援よろしくお願いします。
ご協力ありがとうございました。
日本教育公務員弘済会福島支部様からの支援金と、記念Tシャツの売り上げ、さらに全日本学校体育研究会の会場費、そしてPTAの皆様方のご協力により、テレビモニターを購入することができました。震災で壊れて以来、なかなか補充できなくて、2階と3階のあわせて1台しかないモニターを、交代で、運びながら使ってきました。先日の体育館での学体研の発表では、全校のモニターをすべて体育館に運んでいたなど、参会者の先生方は気づいていらっしゃらなかったでしょう。
世の中は、ICT機器がたくさん導入されています。最近ではIoT機器まで誕生し、ご家庭にもある方もいらっしゃるのではないでしょうか。時代に応じた授業・指導法を工夫するためにも、これからもご協力をよろしくお願いいたします。
世の中は、ICT機器がたくさん導入されています。最近ではIoT機器まで誕生し、ご家庭にもある方もいらっしゃるのではないでしょうか。時代に応じた授業・指導法を工夫するためにも、これからもご協力をよろしくお願いいたします。
すばらしい作品とすばらしい賞
昨日、福祉作品展の入賞についてお知らせしましたが、その作品が廊下の掲示板に展示してあります。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16021/)
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16022/)
写真が小さくてすみませんが、どれもすばらしい作品ばかりです。賞をいただいたのも当然ですね。学校を訪れたときにはぜひご覧ください。
![](https://fukushima.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/354/16023/)
職員室で入賞報告する皆さん。とても誇らしげです。おめでとうございます。
写真が小さくてすみませんが、どれもすばらしい作品ばかりです。賞をいただいたのも当然ですね。学校を訪れたときにはぜひご覧ください。
職員室で入賞報告する皆さん。とても誇らしげです。おめでとうございます。
表彰報告二件
3日土曜日に音楽堂で行われました県北アンサンブルコンテストで、次の三つの入賞がありました。
サクソフォーン三重奏 金賞 県大会出場
クラリネット七重奏 金賞
フルート三重奏 銀賞
おめでとうございます。
さらに、市福祉作品展で、
努力賞
県聴覚障がい会長賞
に、二人が入賞しました。
おめでとうございます。
月曜日からよいことがあったので、今週はずっとよいことが続きますように!
サクソフォーン三重奏 金賞 県大会出場
クラリネット七重奏 金賞
フルート三重奏 銀賞
おめでとうございます。
さらに、市福祉作品展で、
努力賞
県聴覚障がい会長賞
に、二人が入賞しました。
おめでとうございます。
月曜日からよいことがあったので、今週はずっとよいことが続きますように!