2017年10月の記事一覧
台風も接近中!
今後の教育活動の変更については、明日22日に、福島市教育委員会で決定されます。
変更があった場合にはオクレンジャーで連絡しますので、よろしくお願いします。
オクレンジャー未登録の方は、このポータルサイトを見ていただくか、23日(月)の午前6時30分以降に学校に電話して確認してください。
詳細は、本日配付のプリントをご参照願います。
10時45分気象庁の発表した台風情報では、台風21号は超大型で非常に強い勢力を持ち、中心気圧は925hpa、瞬間最大風速は70m/s。風速15m以上の強風域は950km。今後の被害が心配です。
① 増水が予想される川や側溝、急ながけなどには近づかないこと。
② 外に飛びやすいものを置いておくと窓ガラスが割れたりするので、今日中に家の周りを確認すること。
③ 用がないときには、外出しないで、窓から遠いところで静かに過ごすこと。
④ 停電等、ライフラインが切断された場合を想定し、非常食や懐中電灯、携帯ラジオ等を用意しておくこと。
⑤ 緊急事態が発生した場合の家族との連絡のつけ方や、避難方法等についても話し合っておくこと。
身の安全が第一です。くれぐれも、よろしくお願いします。
変更があった場合にはオクレンジャーで連絡しますので、よろしくお願いします。
オクレンジャー未登録の方は、このポータルサイトを見ていただくか、23日(月)の午前6時30分以降に学校に電話して確認してください。
詳細は、本日配付のプリントをご参照願います。
10時45分気象庁の発表した台風情報では、台風21号は超大型で非常に強い勢力を持ち、中心気圧は925hpa、瞬間最大風速は70m/s。風速15m以上の強風域は950km。今後の被害が心配です。
① 増水が予想される川や側溝、急ながけなどには近づかないこと。
② 外に飛びやすいものを置いておくと窓ガラスが割れたりするので、今日中に家の周りを確認すること。
③ 用がないときには、外出しないで、窓から遠いところで静かに過ごすこと。
④ 停電等、ライフラインが切断された場合を想定し、非常食や懐中電灯、携帯ラジオ等を用意しておくこと。
⑤ 緊急事態が発生した場合の家族との連絡のつけ方や、避難方法等についても話し合っておくこと。
身の安全が第一です。くれぐれも、よろしくお願いします。
絶賛、練習中!
本日は土曜授業です。
台風21号の接近により、今後の教育活動の変更が予想されますので、
来週のかしのは祭の準備、リハーサル等を本日行っています。
各学年一時間ずつの合唱コンクールリハーサル。前回のリハーサルよりも上手になっているようです。



ピロティを利用して、学年ごとに生徒会企画の練習。走る順序や綱引きの場所等は決まりましたか?



そして、各学級での歌いこみと各種準備活動。誰も見ていなくてもまじめに活動するのが四中生です。







これらの様子を、広報委員会がタブレット端末で撮影しています。
2日目の閉祭式での振り返りの時間に上映します。
こちらもお楽しみに!
台風21号の接近により、今後の教育活動の変更が予想されますので、
来週のかしのは祭の準備、リハーサル等を本日行っています。
各学年一時間ずつの合唱コンクールリハーサル。前回のリハーサルよりも上手になっているようです。
ピロティを利用して、学年ごとに生徒会企画の練習。走る順序や綱引きの場所等は決まりましたか?
そして、各学級での歌いこみと各種準備活動。誰も見ていなくてもまじめに活動するのが四中生です。
これらの様子を、広報委員会がタブレット端末で撮影しています。
2日目の閉祭式での振り返りの時間に上映します。
こちらもお楽しみに!
合唱の練習試合?
教室わきの廊下に書写の作品が掲示されたり、教室・廊下に別れてパート別に合唱の練習をしたり。
学校全体がかしのは祭の準備一色といった感じの午後です。



すると、不思議な光景が。なんと2年生の教室内に3年生がいるではありませんか!


じつはこれ、合唱の練習試合なんだそうです。
同じ学年のほかのクラスはもちろん、昨年度同じ歌を歌った先輩に協力してもらって、お互いに曲を披露し、アドバイスをいただいたりするのだそうです。
度胸はつくし、互いに刺激になるので、とてもよいのだそうです。
これが四中合唱の伝統なのですね。
なんだか、3年生のほうがうれしそうなのは、なぜでしょうね。
学校全体がかしのは祭の準備一色といった感じの午後です。
すると、不思議な光景が。なんと2年生の教室内に3年生がいるではありませんか!
じつはこれ、合唱の練習試合なんだそうです。
同じ学年のほかのクラスはもちろん、昨年度同じ歌を歌った先輩に協力してもらって、お互いに曲を披露し、アドバイスをいただいたりするのだそうです。
度胸はつくし、互いに刺激になるので、とてもよいのだそうです。
これが四中合唱の伝統なのですね。
なんだか、3年生のほうがうれしそうなのは、なぜでしょうね。
台風情報にご注意ください。
昨日に引き続き、今日もかなり気温が低かったので、エアコンを使用しました。
3年生は「暑いよーっ」と、冬服を脱いでいました。若いって、すばらしいですね。
ところで、そんな気候なのに、台風21号が本州を縦断する予報が出ています。
10月に来る台風はまさに「野分」。強い風と雨をもたらします。被害が心配です。
本県には22・23日に再接近のようです。ご家庭でも十分にご注意ください。
① 不要不急の外出は避けましょう。
② 部活動等での登校は、十分に気をつけましょう。
③ 側溝や河川など、水のあるところには近寄らないようにしましょう。
④ 風で物が飛ばされないように、また、飛ばされた物でけがをしないように注意しましょう。
⑤ 部活動の中止や登下校に関する変更事項はオクレンジャーで流します。携帯電話等にお気をつけください。
今のところ、休校措置等は考えていません。
明日、プリントを配付しますので、よろしくお願いします。
3年生は「暑いよーっ」と、冬服を脱いでいました。若いって、すばらしいですね。
ところで、そんな気候なのに、台風21号が本州を縦断する予報が出ています。
10月に来る台風はまさに「野分」。強い風と雨をもたらします。被害が心配です。
本県には22・23日に再接近のようです。ご家庭でも十分にご注意ください。
① 不要不急の外出は避けましょう。
② 部活動等での登校は、十分に気をつけましょう。
③ 側溝や河川など、水のあるところには近寄らないようにしましょう。
④ 風で物が飛ばされないように、また、飛ばされた物でけがをしないように注意しましょう。
⑤ 部活動の中止や登下校に関する変更事項はオクレンジャーで流します。携帯電話等にお気をつけください。
今のところ、休校措置等は考えていません。
明日、プリントを配付しますので、よろしくお願いします。
明日は土曜授業です
福島四中は明日が土曜授業です。
かしのは祭の準備やリハーサルを行います。
今回は保護者参観はありません。
登校のときは、天候を見て、運動着でも制服でも、どちらでもかまいません。
バッグも、通学かばんでもサブバックでもかまいません。
濡れたら着替えが必要ですので、自分で判断してどちらかを選んでください。
また、午後の活動もある人は、お弁当をお忘れなく。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
かしのは祭の準備やリハーサルを行います。
今回は保護者参観はありません。
登校のときは、天候を見て、運動着でも制服でも、どちらでもかまいません。
バッグも、通学かばんでもサブバックでもかまいません。
濡れたら着替えが必要ですので、自分で判断してどちらかを選んでください。
また、午後の活動もある人は、お弁当をお忘れなく。
保護者の皆様、よろしくお願いします。