日誌

2023年1月の記事一覧

夢がかなうチカラ

 本日の放課後、中学生ドリームチャレンジモデル事業で画家の 齋 正機 さんに「夢がかなうチカラ」と題して、2年生の生徒に講演をいただきました。

 齋さんの生い立ちや高校時代に苦しんだ経験やもがいた経験をお話しいただき、夢を持つのは生きる上でのスパイスであるということを伝えていただきました。

ありがとうございました。

 

0

第2回評議委員会

    

 第2回学校評議委員会を行いました。5名の評議委員に来校いただき、給食を試食していただいた後、授業参観、協議を行いました。

 次年度の学校経営に向けてたくさんのご示唆をいただきました。ありがとうございました。

 

 

0

授業の様子〔3年生〕

今朝は、雪がパラつく少し寒い朝でした。

 

本日は、3学年の定期テスト4の2日目でした。

テストが終わった3校時目に授業を参観してきました。テストも終了し笑顔があふれていました。

1組は理科の授業で、月の満ち欠けの仕組みについて学んでいました。

2組は社会の授業で、少子高齢化を財政について万でいました。どのようにすれば解決できるか自分考えを持ったうえで話し合っていました。

 3組は国語の授業で、テスト返却の後、1月から導入されたAIドリルを初めて使っていました。自分に合ったレベルの問題を解き、楽しそうに学んでいました。このAIドリルを使い込んでいけば不得意なところがわかり、重点的に学べるようになります。今後の活用が楽しみです。

 

4組は国語、5組は英語の授業で、テストの返却と解説を行っていました。

 

6組は社会の授業で、市場経済における価格の働きを学んでいました。ハンバーガーショップの値段の高騰の理由を友達と話し合っていました。

7組は英語の授業で、テストの返却と解説を行っていました。

8組は数学の授業で、テストの返却と間違ったところの解き直しを行っていました。

3年生としては最後の定期テストでした。3年生は残りの70日あまり、最後の行事がたくさん増えてきます。

0

家庭部から提供

 家庭部から体育館の足拭きマットにしてほしいとぞうきんの寄贈がありました。足拭きマット用のぞうきんは余目長寿会からいただいたぞうきんを縫い合わせ足拭き用にしたものです。

 大切に使いたいと思います。ありがとうございました。

0

授業の様子〔2年生〕

今週も元気に登校しています。

 

今日は、3校時2年生の授業を参観してきました。

1、2組は保健体育の授業でした。

1組は、犯罪被害の防止について学んでいました。環境要因、人的要因と対策を学習していました。

2組は、心肺蘇生法について学んでいました。倒れている人がいた場合どのように対処するのか確認していました。

 

3組は、数学の授業で直角三角形の合同条件を利用した証明を行っていました。

4組は、英語の授業で、アンケートをとって発表するという状況で、比較級、最上級の使い方を学んでいました。

 

5組は美術の授業で、彫刻「私の時間」というテーマでイメージスケッチを行っていました。

どんな作品を作るのでしょうね。写真は昨年の作品です。

 

6組は理科の授業で、回路に流れる電流について学んでいました。

7組は国語の授業で、意見文を書き、グループで確認し合っていました。

 

 

0

第50回福島県アンサンブルコンテスト

 吹奏楽コンクール以降の練習の中で、合奏の基本となるアンサンブルを取り入れ、プレーヤーの合奏能力の向上を図るための福島県アンサンブルコンテストが、1月14日(土)いわきアリオスで行われました。

クラリネット五重奏、サクソフォン五重奏、打楽器六重奏が演奏を行いました。

いわきアリオスに北信中のサウンドを響かせました。

 

結果

打楽器六重奏 金賞

クラリネット五重奏、サクソフォン五重奏 銀賞

応援ありがとうございました。

 

 

 

0

登校の様子

日の出の時間も早くなり、朝の日差しも温かくなってきました。

 

 朝から、生徒会や係活動の生徒は、一生懸命に活動しています。

 

 

自転車小屋はとてもきれいに並んでいました。すばらしいですね。

 

 

0

授業の様子〔1年生〕

3学期も授業の様子を発信します。生徒のがんばり、先生方の取り組みを伝えていきたいと思います。

  本日は、雪もなくなり明るい光が差していました。

1校時、1年生の授業を参観してきました。

 

1組は国語の授業で、助言を自分の文章に生かし、紹介したい本の清書をおこなっていました。どんな本を紹介するのでしょうね。感想文とは違いどのようないいところを紹介しているのでしょうね。

2組も国語の授業で、文節の働きと文節同士の関係を捉え、文の組み立てについて学んでいました。

 

3組は数学の授業で、2学期の復習を行っていました。

4組は理科の授業で、マグマの性質と火山の形について学んでいました。デジタル教科書の動画と写真はとても効果的でした。

 

5組は理科の授業で、力の大きさとバネののびについて実験を行っていました。実験結果をグラフに記入し考察していました。

6組は数学の授業で、角の二等分線について万でいました。様々な条件の点や線を作図していました。

 

7,8,9組は体育の授業で、これからのバスケットボールに向けて、1分間走を行っていました。バスケットボールには切り替えが大切なので、毎時間行い、力を付けていくそうです。

0