吉井田小学校ホームページ
吉井田小学校ホームページ
【600℃の法則とは?】
※「2月1日以降の日最高気温の合計が600℃に達すると開花する」という法則だそうです。
※信夫山の開花予想は、「4月4日」だそうです。
※昨年4月1日の様子
【最高気温19.5℃】→【明日は6℃?】
【令和6年度の「新たな取組」】
・「コスモス家族」での「縦割り清掃」
・「タブレット端末」の授業や家庭学習での、さらなる有効活用 など
≪ご意見や自己評価等を基に改善を図ってきたこと≫
【その1】学校行事等における駐車スペース不足・路上駐車0へ
「校庭の一部」を新たに駐車場として開放(雨天時等を除く)
【その2】朝の時間帯に電話がつながりにくいこと
「欠席遅刻届け出システム稼働」R5.1.13まで(終了)
市内共通「健康観察アプリLEBAR(リーバー)」による検温・健康観察・欠席連絡R5.1.16より
【その3】 「ウェブベルマーク」の導入
【その4】タイムリーな情報提供・情報収集
「体調不良者が複数」出た場合、【注意喚起のメール】を送信
「安心メールを通じたアンケート調査」
「Googleフォームによる学校評価」
【その5】地域とともにある学校へ
ホームページを通した【教育活動の可視化・見える化】
【その6】「安全・安心・快適な教育環境づくり」
授業におけるT・T体制(協力教授)
床面補修、非常階段補修、昇降口タイル補修、防犯灯修理、放送設備補修、トイレ壁面再塗装、校庭周辺縁石補修 他
【その7】仕事の関係(翌月のシフト組み)で、学校行事等の日程を早く知りたいとの声
学校行事等のお知らせは、遅くとも1か月前には、周知
【ミッション1実行!】
修了式で2つのミッション(指令)を子どもたちに出しました。早速実行した子がいたようで、うれしくなりました。
【サポート隊の皆様より】
「今朝、子どもたちが『おはようございます。1年間ありがとうございました。』と声をかけてくれました。(元気のよい子もいれば、はにかみながらの子もと、いろいろです。)
私たちも1年間『おはようございます。行ってらっしゃい。』と声をかけ続けてよかったと安堵し、うれしく思う瞬間でした。」
≪サポート隊の皆様、いつもありがとうございます≫
「感謝」の気持ち
平成18年に発足した「吉井田児童サポート隊」は、現在40名ほどで組織されています。「子どもは、地域の宝。地域の子どもは、地域で育てる。地域の子どもに目をかけ、声をかける。」をモットーに犯罪や事故に巻き込まれるのを未然に防ぐため、登下校時の交通安全・見守り活動を実践してくださっています。
10月に行われた顔合せ会で次のような感想や出来事が紹介されました。
「4月の始めは、元気のよいあいさつができなかった子が、だんだん上手になってきました。」
「こちらがあいさつしても、返さない児童もいるので、残念です。」(心の中では、つぶやいているのかも知れません。マスクで口元が見えないことも多いので・・・。)
また、別な方からは、
「普段なら、『おはようございます。』とあいさつを交わすだけですが、昨年3月の卒業式の朝は、『おはようございます。1年間ありがとうございました。』と感謝のことばが添えられていました。そのことばに見守り活動をやってきてよかった。もう少し続けてみよう。」と感じたそうです。
カー用品を扱うイエローハットの創業者である鍵山秀三郎さんは、次のように言っています。
「人間、感謝の心がないと、幸せにはなれません。感謝の心をもつから幸せになれるのであって、幸せになってから感謝しようというのでは、一生幸せになることはありません。誰かに幸せにしてもらうことをじっと待っていても幸せはやってきません。感謝の気持ちを伝えることは、その相手に喜んでもらうことでもあります。そして、相手が喜んでくれるとき、自分もまた、幸せな気持ちになることができるのではないでしょうか。」
532名の吉井田っ子には、これからも感謝の気持ちをもち続け、素直に相手に伝えてほしいなと願っています。
【あいさつは、心と心のキャッチボール】
【3.22卒業証書授与式】
・4年前の1月15日、初めて新型コロナウイルス感染症が日本で確認された。
・臨時休業、分散登校、多くの行事の延期や中止、夏休み期間の短縮、新しい生活様式の実践など、これが「正解」というもののない中、「最適解」「納得解」を求めて知恵を出し合い乗り切ってきた激動の4年間であった。
・二つの「そうぞう力」を大切にしてほしい。
・一つ目は、心に思い描く力としての「想像力」である。相手は、こんなふうに考えているのかなと想像することで、相手を思いやる優しい心にもつながる。
・もう一つは、何かを新たに創り出す力としての「創造力」である。どんなにAI・人工知能が発達しても、この創造力、クリエイティブな力があれば、負けることはない。
・自分の行動に責任をもてる人になってほしい。中学生になるということは、大人の社会に一歩近づくことである。自分のしたことの結果を他人のせいにしたり、逃げ出したりしないで、しっかりと責任のとれる人になってほしい。
【卒業式会場準備完了】
明日の最高気温8℃、晴れの予報、風速8m/s
※あたたかい服装でお出でください。
【修了証書授与】
明日が最終登校日ですが、1日早く修了式を行いました。
この1年間で「がんばったこと」「うれしかったこと」「楽しかったこと」「驚いたこと」「残念だったこと」などを振り返りました。
【タブレット端末活用の研修会実施】
【知的好奇心を大切にする「頭の体操コーナー」より(総集編)】
【2週間気温予報】
※3.22卒業式当日の最高気温は、さらに下がって8℃。
※晴れ時々くもり、降水確率20%と天気は、問題なさそうです。
【ルーティーン】その1
「デジカメと赤ペン」を持って教室訪問をします。真剣に学んでいる子、楽しそうに学んでいる子、目が輝いている子を見付けては、シャッターを切ってきました。また、ノートに目を通し、丁寧に書いている漢字やひらがなに丸を付けていきます。
【ルーティーン】その2
2校時の休み時間と昼休みは、新しい技に挑戦する子どもたちを応援してきました。「なわとびランキング」を掲示し、意欲付けも図りました。「やる気に火の点いた子どもたち」は、素晴らしい。時々、体育館の鍵を開けるのを忘れていると校長室まで私を呼びに来ます。
休み時間終わりのチャイムが鳴ると、「ありがとうございました。」と言って教室へ戻っていきます。何と素直で素晴らしい子たちでしょう。
「二重跳び・後ろ二重跳び」「ハヤブサ・後ろハヤブサ」「ムササビ・後ろムササビ」「新幹線・後ろ新幹線」「あや跳び・後ろあや跳び」「三重跳び」などに挑戦しています。
※このルーティーンも残り2日となりました。
【学校の顔、6年生ありがとう!】
【卒業式会場準備完了】
【いつも安全運転ありがとうございます。】
※本校前で「可搬式オービス」による取り締まり実施(県内に1台しかないそうです)
※本校前の道路は、40㎞/h制限となっています。いつも安全運転ありがとうございます。
【都合により、自家用車での送迎の場合は、駐車場での事故防止・一方通行に留意願います。】
【児童の安全確保へのご協力ありがとうございます】
※校舎東側の道路は、平日の7~8時の時間帯は、車両進入禁止(軽車両を除く)となっています。教職員は、「通行禁止道路通行許可証」(通勤のため)を取得し、十分気を付けて走行しています。
【2週間気温予報】※出典:福島地方気象台
3.22(金)卒業式当日の予報は、最高気温9℃(低い)
【伝わるようにプレゼンしよう!】※6年
さすが学校の顔、6年生です。相手に伝える工夫がたくさんありました。「見える化」「目次」「生の声・写真の活用」「キーワードの提示」など
【最後の給食】※卒業お祝い献立
※教職38年。ずっとお世話になってきた給食も今日が最後となりました。感謝しながらいただきました。児童が食べる30分前までに行う「検食」も最後でした。
≪給食「あるある」≫
【給食中の「昼の放送」でのエピソード】
「今日の献立をお知らせします。ご飯、白菜の味噌汁、コールスローサラダ。牛乳。そして、鶏の刈り上げ???」 「失礼しました。鶏のから揚げです。」
【おもしろいメニュー】
「ご飯と焼きそば」 どちらも出たおもしろい献立でした。お腹いっぱい!
【昔の器】
私が小学生の頃は、こんな器だったような。熱い味噌汁を分けるのに一苦労!
【きれいにワックス塗り】
【こちらこそ!学校の顔としてがんばってくれて、ありがとう!】
6年生からチューリップと手作りエコバッグ(メッセージ付き)をもらいました。保護者の皆様、ありがとうございます。
【今日の給食です】
※教職38年。ずっとお世話になってきた給食も残り1回となりました。感謝しながらいただいています。
≪給食「あるある」≫
※ 保護者の皆様も食べたことのある「ソフト麺」、正式名称は、「ソフトスパゲッティ式麺」です。麺を一度に入れると汁があふれてしまうので、半分に分けて入れます。
※ 人気の揚げパン。でも、口の周りが大変なことになります。
【卒業式会場準備中】
【今日の給食です】
【2週間気温予報】※出典:福島地方気象台
【6年生を送る会】
各学年からの発表やゲーム(じゃんけんおんぶ・昔遊び・王様ジャンケン・長縄跳び対決・鼓笛演奏など)をして、6年生に楽しんでもらいました。
※6年生からのリコーダー演奏
今日は、6年生を送る会です。間もなく卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを込めて開く会です。
さて、これは何だか分かりますか?ヒントは、ある漢字の基となっているものです。服のえりもとを表しています。
えりもとをきちんと整えるということで、「終わり」を意味しています。今は、「卒業」の「卒」で使われます。小学生としてやるべきことを終わりましたという意味です。
6年生は、149才となった吉井田小の伝統をしっかりと守り、大変立派でした。1年生から5年生までのよい手本となったと思います。
5年生までの皆さんは、6年生への感謝の気持ちを込めて、出し物の準備をしてきました。また、5年生を中心に会場準備を進めてきました。
みんなで6年生の卒業をお祝いしたいと思います。
【今日の給食です】
※教職38年。ずっとお世話になってきた給食も残り3回となりました。感謝しながらいただいています。
【3.11全校集会】
【今日の給食です】
【5年生の出番です】※6年生を送る会準備
【6年調理実習】
【玄関と校庭と6年生は学校の顔!】
≪ビフォー≫
≪アフター≫※技能主査作業
<校庭>※技能主査が整地、除草し見事な環境です。
<6年生>※間もなく卒業です。
【卒業式全体練習➀】
【今日の給食です】
【3学期は、別れの学期】
いろいろな別れがあります。6年生にとっては、小学校との別れです。また、在校生にとっては、担任・級友・教室・・・との別れです。
そして、もう一つ。それは、「弱い自分との別れ」です。始業式に立てた目標を達成できていないなら、弱い自分がいるなら、達成できるまで可能な限りがんばりましょう。我々教員も全力で応援します。
※「めあて」:自己評価しやすいように、数字を2つ(1日1ページなど)入れる工夫をしています。
【今日の給食です】
【積雪9㎝!平年値と比較すると・・・?】
≪出典:福島地方気象台≫
【今日の給食です】
【調理実習】※6年
【今日の給食です】
【佐藤工業(株)様、ありがとうございます】※市内泉字清水内
※優しく穏やかな涼しさにより、体温の上昇を防ぎ、クールダウンを促す効果があるそうです。
※創業75周年を迎え、「地域貢献活動」として市内44校に寄贈してくださるそうです。
【今日の給食です】
BSフジ放送番組【外部サイト】
3月3日(日) 12:00~14:00
『独占密着300日!大相撲・荒汐部屋 ~三兄弟同時関取への想い~』
【本校は、大波3兄弟(若隆元・若元春・若隆景)の母校です】
※交流会の時もカメラマンが帯同していたので、もしかすると・・・・。
※残念ながら、福島場所だけで「交流会」の様子は、出てきませんでしたが、3兄弟それぞれ悩み、葛藤を抱えながら、厳しい角界で切磋琢磨していることが分かる、またその素顔に迫ったいい番組でした。
「がんばれ!大波3兄弟」
【図書委員による読み聞かせタイム】
【何という体の柔らかさ!】※3年女子
BSフジ放送予定 【外部サイト】
3月3日(日) 12:00~14:00
『独占密着300日!大相撲・荒汐部屋 ~三兄弟同時関取への想い~』
※交流会の時もカメラマンが帯同していたので、もしかすると・・・・。
【今日の給食です】
【お子さんの成長のため、よりよい吉井田小をともにつくるために】
子どもたちの笑顔が輝き、安心して学ぶことができるように、教職員一丸となって取り組みます。
※お子さんのことで心配なこと、気になることなどがありましたら、遠慮なく担任へご相談ください。お子さんのよりよい成長、笑顔のための「ご意見は大歓迎」です。
家庭も学校も、よりよいお子さんの成長、よりよい吉井田小をともにつくっていく関係でありたいと考えます。
よって「文句」は、遠慮いたします。
NEW【スクールカウンセラー来校日】火曜日
12/17
2学期、最終日です!
保護者、児童の相談を受け付けています。
話や悩みを聞いてもらうだけでも大丈夫です。
※面接を希望される方は、担任または教頭まで、連絡願います。
【登校について】
「原則として7時30分頃、昇降口を開錠」しています。
都合により、自家用車での送迎の場合は、駐車場での事故防止に留意願います。
校庭南側の市道は、事故防止のため「駐車禁止」です。
※校舎東側の道路は、平日の7~8時の時間帯は、車両進入禁止(軽車両を除く)となっています。
【日課表】 New
〒960-8165
福島県福島市吉倉字桜内48
TEL 024-546-6312
FAX 024-539-7752
https://fukushima.fcs.ed.jp/吉井田小学校