福島第三小学校日誌

Blog

オンラインで全校集会を行いました

11月9日(水)

今日の朝の時間に、オンラインで全校集会を行いました。

最初に、各種大会・コンクールの表彰をしました。

三小の子どもたちは、読書感想文コンクールや、発明工夫展、陸上競技大会などたくさん活躍しました。

最後に校長先生から「心の鏡を日頃からきれいにして、自分がよく映るようにしましょう。」との

話がありました。

鑑賞教室を行いました

11月8日(火)

今日の3・4校時に、鑑賞教室を行いました。

中国寓話『鶴と亀』と中国影絵『西遊記』を鑑賞しました。

子どもたちは、色鮮やかな中国の影絵の世界に引き込まれました。

また、中国の音楽もそれをより引き立てていました。

終わりに、代表児童が「生き物一匹を動かすのに2人がかりで大変だと思いました。」と感想を

述べました。

劇団影法師さん、本日は誠にありがとうございました。

 

『自分で作るお弁当の日』

11月7日(火)

今日は、福島市の推進事業である『自分で作るお弁当の日』でした。

1年生から6年生まで全員が思い思いのお弁当を作り、美味しくいただきました。

食育を通して、作ってくれる人や生命に感謝することや作る喜びを実感をもって感じている様子でした。

2年生がミニコンサートを開きました

11月4日(金)

2年生が5校時の音楽の時間に、ミニコンサートを開きました。

保護者の方も、50人以上足を運んでいただきました。

体育館いっぱいに、子犬のビンゴやぷっかりくじらを元気よく歌ったり、

アイアイの演奏をしたりしました。

 

めぐみ学級に招待されました

11月2日(水)

めぐみ学級では、生活単元の学習で、福島第三小学校の先生の名前を本にしています。

子どもたちは、交流学級の友だちに『きらきら先生ミッケの本』を紹介して、交流しました。

今日は、2年2組のお友だちを招待して、楽しんでもらいました。

6年生の先生から、給食の先生まで友だちと協力しながら、顔写真に

ネームを貼って遊ぶことができました。

5年生の森林学習の様子をアップしました

10月13日(木)

5年生が、県民の森(大玉村)で「福島県森林環境税」を活用し、「森林学習」を行いました。

森林の働きや森林の保護に関するお話を聞き、そのあと、森林の手入れを体験しました。

子どもたちは、フォレストパークあだたらで楽しい体験活動をすることができました。

斎藤肉店さんありがとうございました

10月28日(金)

今日、2年2組の子どもたちが、校外学習として斎藤肉店さんに先日見学させていただいたお礼をしてきました。

お礼の手紙を書いたり、折り紙のプレゼントを渡したりしました。

お店の人は、子どもたちの質問に本気で答えてくださりました。

ご多用中にもかかわらず、子どもたちのために丁寧に対応してくださり誠にありがとうございました。

 

 

愛・誠・勇音楽祭を行いました

10月26日(水)

今日は、福島第三小学校の大きな行事『愛・誠・勇音楽祭』を行いました。

代表児童の言葉の中に「コロナ禍の中、様々な困難がありましたが、お父さん、お母さんそして、先生方に感謝し、開催することができたことを嬉しく思います」といったことが述べられました。

1年生から6年生の子どもたちが、本気で演奏や合唱に取り組み、拍手で包まれました。

本当にたくさんの「ひとみ輝く」姿が見ら、大成功の音楽祭となりました。

愛・誠・勇音楽祭の現地練習を音楽堂で行いました

10月25日(火)

愛・誠・勇音楽祭の現地練習を音楽堂で行いました。

限られた時間の中で、学年ごとに最終確認をしました。

児童の皆さん、明日はみんなで輝けるようにがんばりましょうね。

保護者の皆様へ、当日は健康チェックシートへの記入をお願いします。

先日配布した「保護者案内」の文章をよく読みになり、鑑賞していただきますよう、

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

愛・誠・勇・音楽祭は水曜日です

10月24日(月)

 いよいよ水曜日の愛・誠・勇・音楽祭まであと2日となりました。

福島第三小学校の1年の中で、運動会に並ぶほど重要な行事として位置付けられています。

また、本校は、古関裕而記念館や福島市音楽堂に近いので、昔から代々子どもたちの伝統行事として

受け継がれてきました。

学年が一丸となって素敵な発表になることを期待しています。

 

 

音楽祭の練習風景

10月21日(金)

今、福島第三小学校では音楽祭に向けて練習が佳境に入ってきました。

昨日と今日は、校長先生に見ていただきました。

どの学年も日に日に学年の一体感が増して、子どもの気持ちも高まっています。

来週の水曜日、ぜひ『愛・誠・勇音楽祭』に足を運んでいただき、

子どもたちの素敵な歌声をお聞きください。

 

音楽祭の係児童打ち合わせを行いました

10月20日(木)

 昼休みに音楽祭の係児童打ち合わせを行いました。

『愛・誠・勇音楽祭』まであと、1週間を切りました。

音楽祭を成功させるために必要不可欠なのは、6年生の力です。

今日は、各係ごとに当日の仕事の内容を確認しました。

 子どもたちの素敵なハーモニーは、6年生に支えられています。

1年2組で生活科の研究授業を行いました

10月19日(水)

今日の2校時に1年2組で生活科の研究授業を行いました。

1年2組の子どもたちは、たくさん虫たちのお世話をし、活動を記録してきました。

今日の授業では、活動してきて見つけたことや、分かったことを発表しました。

上手にiPadを使って観察している姿が素敵でした。

2年2組で生活科の研究授業を行いました

10月18日(火)

今日の5校時に2年2組で生活科の研究授業を行いました。

これまで、第三地区にある『斎藤肉店』に行き、インタビューや調査をしてきました。

今日の授業では、そこで発見したことや気が付いたことをみんなで共有して、これからどのような活動を

していくのか話し合いました。

前回の授業よりさらに、たくさんのことに気づくことができていました。

11月の研究公開がより一層楽しみになりました。

朝の落ち葉掃き

10月17日(月)

今日から、朝の落ち葉掃きが始まりました。

この季節になると紅葉が見られ、落ち葉がたくさん積もる様子は、『学校の名物』となっています。

毎日学年で当番が決まっていて、登校した児童から福島第三小学校をぐるっと囲むように

25分間落ち葉掃きをします。

今日は、4年1組と6年2組の子どもたちが頑張って掃いてくれました。

近隣の皆様には、子どもと教職員が一生懸命に取り組んでまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

4年2組で総合的な学習の時間の研究授業を行いました

10月14日(金)

4年2組で総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

これまでの学習で、信夫山の『おみさか花広場』を中心に活動を進めてきました。

子どもたちは、学習を進めていく過程で実は数年前までおみさか花広場は荒れ地だったことを知りました。

今日の授業では、荒れ地を整備した人々の思いを組んで自分たちでもっと広場を知ってもらうには、

どのようなことをしたらよいかを話し合いました。

学級のみんなで一体となって、真剣に課題について思考する姿が本当に素晴らしいですね。

 

今日の献立

10月13日(木)

 〇中華麺

〇醤油ラーメン

〇中華サラダ

〇りんごのカップケーキ

〇牛乳

 

今日は福島県産りんご(コンポート)を使って、カップケーキを作りました。

すぐに食べる給食だからこそ余計な材料を加えずに、体に優しい味に仕上げました。ご家庭でもぜひ作ってみてください。

 

 (一人分:g)

 

・小麦粉35

・ベーキングパウダー1.5

・三温糖5

・りんごのコンポート(角切り)15

・牛乳30

・こめサラダ油3

・無塩バター3

・マフィンカップ1個

 

1,すべての材料を混ぜ合わせて生地を作り、マフィンカップに流し入れ、あらかじめ熱しておいたオーブン(180℃)で30分ほど焼く。(給食室では一度に100個から130個程を天板に並べて焼くため、ご家庭でご使用のオーブンの性能を確認して作ってください)

 

2,竹串等で中心部分を刺してみて生地が付かなければ出来上がり。(給食室では、中心温度計を使って90度以上になっていることを確認しています)

 

 

2年生と5年生の持久走記録会を行いました

10月12日(水)

2年生と5年生の持久走記録会を行いました。

今日の日のために、子どもたちはこれまで体育の時間や休み時間を使って、練習してきました。

本番では、子ども一人一人が自分の目標に向かって頑張る『ひとみ輝く』姿が見られました。

保護者の皆様には、平日にもかかわらずおいでいただきありがとうございました。

温かいご声援は、子どもたちの大きな力となりました。

 

 

 

 

 

5年生が総合的な学習の時間の研究授業を行いました

10月11日(火)

5年生が総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

全体授業は5年2組で行いました。

第三地区のハザードマップから、自分で調べたことをみんなで共有しました。

子どもたちから、「水害なら信夫山は安全だと思う」という意見を持つ子や、「自然災害なら土砂崩れなどが起きるから危険だ」などの意見が出されました。

これから詳しい人に尋ねたり、ハザードマップを元に信夫山の調査を進めたり今後の学習が楽しみですね。

音楽科の授業で長谷川ファミリーに指導していただきました

10月11日(火)

音楽科の授業で福島県内外で活躍している『長谷川ファミリー』を外部講師としてお招きし、指導していただきました。

先週の金曜日と、今日と明日の三日間に渡り来校していただきました。

体育館で音楽祭に向けた練習として、歌唱のポイントや演奏の仕方を教えてもらいました。

子どもたちは、長谷川ファミリーの先生方の優しい言葉がけに楽しみながら練習をすることができました。

長谷川ファミリーの皆様、学年ごとにきめ細かな指導をしてくださりありがとうございました。

教員も学ばせていただいた指導の要点を中心に、音楽科の授業を行いたいと思います。

 

生活科と総合的な学習の時間の県小教研研究協議会を行いました

10月7日(金)

生活科と総合的な学習の時間の県小教研研究協議会を行いました。

2年1組の生活科と3年2組の総合的な学習の時間を参観していただきました。

どちらのクラスも授業の中に、たくさん「ひとみ輝く」場面が見られました。

例えば、2年1組の生活科で前までの活動で町探検に行ったことが今日の活動で生かされていて、

子どもたちが必要感を持ってのびのびと活動していることがよく伝わりました。

本日、全県からご参会くださり大変ありがとうございました。

11月の自主公開でも奮ってご参加ください。

 

5年生が防災出前講座を行いました

10月6日(木)

 5年生が昨日の3校時と4校時に、防災出前講座を行いました。

県の危機管理課から担当の職員の方をお招きして、話を聞いたり、質問したりしました。

子どもたちは、紙で作ったVRを使って土砂崩れや浸水などの災害を体験することができました。

他には、第三地区のハザードマップを見て災害対策について楽しく学ぶことができました。。

これからより総合的な学習の時間の授業が充実した時間になりそうですね。

令和4年度福島市小学校体育大会陸上競技大会を行いました

10月5日(水)

令和4年度福島市小学校体育大会陸上競技大会を行いました。

今年は、とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園)で実施されました。

各種目ごとに、本校の代表選手も力一杯頑張り抜きました。

最後の男女のリレーは、練習通りバトンがスムーズに繋がりました。

代表選手の保護者の皆様には、これまで大変お世話になりました。

今日は、たくさん子どもから話を聞いてあげてください。

1年生の音楽の授業の様子

10月4日(火)

今日は、1年生の音楽の授業の様子をお知らせします。

10月26日の水曜日に行われます『愛誠勇音楽祭』に向けて、練習の真っ只中です。

中庭にある通称『愛の庭』で、キラキラ星やドレミの歌を練習しました。

学校中に1年生の可愛らしい歌声が響きました。

 

就学時健康診断を行いました

10月3日(月)

 今日の午後から、就学時健康診断を行いました。

来年、福島第三小学校に入学するお子さんを対象に歯科検査等の必要な検査を受けました。

保護者の皆様には、長時間に渡りご協力いただきまして誠にありがとうございました。

園児の皆さんが入学するのを楽しみにお待ちしております。

就学時健康診断のお知らせ

9月30日(金)

来週の月曜日に行われる就学時健康診断は、予定通り実施します。

新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、進めてまいりますので、

保護者の皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

むつみ学級の研究授業を行いました

9月29日(木)

むつみ学級の研究授業を行いました。

これまで、むつみ学級1組では、フェルトを使って手作りでおさかなを作り、魚釣りゲームができるように準備をしてきました。

今日の自立活動の授業で、魚釣りゲームを通して、

①友だちと仲良く楽しんで活動をすること

②友だちや自分の良いところを見つけながら活動すること

③適切な身体の使い方をし、自分の記録に挑戦すること

このようなことが学べるよう支援しました。

教師も児童も、日々の授業の積み重ねが大事であるとあらためて感じました。

6年生の総合的な学習の時間の授業研究会を行いました

9月22日(木)に、6年生の総合的な学習の時間の授業研究会を行いました。

これまで6年生の子どもたちは、福島市のよさについて全校児童にアンケートを行って情報を集めてきました。

そして、アンケート結果を集計し、iPadの表計算アプリを使って分析しました。

今日の授業では、子どもたちは分析して分かったことや気づいたことを付箋に書いて、

グループで話し合いました。後半には、学級全体で共有しました。

今日の話し合い活動から、次回は福島を知っている人へのインタビューを通して、深めていく様子です。

 

 

 

 

 

6年生が「愛誠勇」秋祭りを開きました

9月27日(火)の5校時に、6年生が「愛誠勇」秋祭りを開きました。

1年生やわくわく学級の児童を招待して、一緒遊んだり、交流したりしました。

子どもたちは、6年生が作ったとっても手の込んだ祭りの演出に、大喜びでした。

6年生は、みんなの喜んだ顔を見て、嬉しそうな表情でした。

 

めぐみ学級の授業研究を行いました

9月27日(火)

めぐみ学級の授業研究を行いました。

これまで、校内の「もの」を調べる活動をしてきました。

今日の授業では「もの」から「ひと」と触れ合う活動へ発展させるために、

身近な人物である学校で働く先生に質問を考えたり、質問の仕方を学んだりしました。

みんなしっかりと質問の仕方を練習したので、次回の本番で上手に質問をすることができるといいですね。

※写真は後日アップロードいたします。

 

生活科の研究授業を行いました

9月26日(月)

1年1組の生活科の研究授業を行いました。

これまで子どもたちは、隣の2組の児童と外遊びや自然体験を楽しんできました。

わたしたちの第三小学校の近くにはこども園があり、今日の授業では子どもたちが園児との外遊びの計画を

立てる場面でした。

連休明けの5校時でも、1組の子どもたちは授業に集中して、園児と一緒に遊ぼうと主体的に話し合う姿が

見られました。

今日の計画の通り、園児たちと楽しく遊べるといいですね。

給食で深川飯を食べました

9月22日

 

〇深川飯

〇じゃが芋の甘味噌がらめ

〇にらの味噌汁

〇牛乳

 

 「深川飯」とは元々、東京都江東区深川周辺に広がっていた遠浅の海で漁をしていた漁師さんたちの「漁師飯」でした。

 「あさり」といえば「味噌汁」や「ボンゴレビアンコ」に使われるイメージが強いですが、和食のメニューにもよく合う食材です。ご家庭の食卓にも登場させてみてはいかがでしょうか。

 

 ~深川飯(一人分g)~

・水煮あさり;18     ① あさりはさっと水洗いし、日本酒Ⓐを振りかけておく。

・日本酒;1 Ⓐ      ② 油揚げは沸騰したお湯をかけ、油抜きしておく。 

・こめ油;0.5       ③ こめ油と生姜で、分葱以外の材料を炒める。

・ごぼう(笹がき);5   ④ 材料に照りが出てきたら、水とあさりを加えさらに炒

・にんじん(笹がき);8    める。    

・油揚げ(千切り);4   ⑤ 調味料を加えて、材料に味がなじんだら分葱を散らして     

・生姜(おろす);0.2     仕上げ、炊きあがったご飯に混ぜ合わせる。

・日本酒;1.5 Ⓑ

・みりん;2

・薄口しょうゆ;2

・濃い口しょうゆ:2

・分葱(万能葱)(2cm);3

・水;3

 

オンライン授業の様子

9月22日(木)

今日は、実際のオンライン授業の様子をお伝えします。

様々な事情で、学校に来ることができない子たちを対象に、

主に国語科や算数科を中心としてオンライン授業を行っております。

教師がモニターを通して教室と自宅を繋ぎ、自宅にいながらも先生の話を聞いたり、

黒板の文字を書いたりすることが出来るようなオンライン授業の工夫を進めています。

保護者の皆様には、オンライン授業に関わる面で大変、お手数をおかけしております。

オンライン授業を進めていく上で、接続が繋がらない、黒板の文字が見えない等ございましたら、

学校へ連絡をくださりますようお願いします。

2年生の町探検

9月21日(水)

台風が通りすぎ、2年生は昨日延期した町探検に出かけました。

今回は、緑コースを探検しました。

競馬場の周辺を回って、児童公園と山下公園で休憩を取りました。

 子どもたちは、長距離でしたが楽しみながら探検することができました。

残すは、来週の黄色コースとなるので、児童の安全を確保しながら学習を進めてまいります。

臨時休校

9月20日(火)

台風14号の接近により、福島市内の小・中学校は臨時休校となりました。

保護者の皆様には、お子様の安全確保のため、ご理解とご協力くださりますようお願いいたします。

なお、以下のことについてご家庭でもお話くださるようお願いいたします。

1 水かさの増えた水路や河川等に絶対に近づかないこと

2 不要不急の外出を避けること

3 土砂崩れ等が起きそうな場所に近づかないこと

 

学校及び学校周辺は異常ありませんでしたので合わせてお知らせします。

オンライン離任式を行いました

9月16日(金)

今日は、オンラインで全校集会を行いました。

残念ながら、本校の支援員の先生が、退職することになりました。

いつも子どもたちのために、ニコニコと笑顔で優しく支援してくださりました。

子どもたちから慕われ、頼りにされている様子がたくさん見られました。

子どもたちにはとっても辛い別れとなりました。 

代表児童の花束贈呈では、感極まる場面もありました。

これまで、本校のために本当にお世話になりました。

先生の今後のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

 

3年生の総合的な学習の時間の研究授業を行いました

9月15日(木)

3年生の総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

前回の授業で、第三地区の駒山公園に行き、様々な自然の生き物や遊具、公園を利用する人々について

調査をしてきました。

今回は、駒山公園でのことを振り返って気になることを伝え合う活動をしました。

子どもたちは、黒板にあるYチャートを見ながら、たくさん発表することができました。

ますます11月の研究公開が楽しみになりましたね。

 

2年生が生活科の学習で第三地区の町探検をしました

9月14日(水)

2年生が生活科の学習で第三地区の町探検をしました。

前回は、信夫山と祓川の赤コースを探検しました。

今回は、青コースを中心に街なかを探検しました。

子どもたちは、初めて通る道やお店など興味深々でした。

これからどのように発展していくのか楽しみですね。

福島市一斉オンライン授業①

 9月13(火)

本日、福島市一斉オンライン授業を行いました。

保護者の皆様には、オンライン授業を行うにあたって多大なる協力のもと

9割以上の児童が授業を受けることができました。

本当に、ありがとうございました。

今日は、最後に各クラスごとの担任の先生がオンライン授業に奮闘している様子をお伝えします。

今後さらに、効果的なオンライン授業の在り方を探究してまいります。

あづま陸上競技場で現地練習を行いました

9月12日(月)

6年生の代表選手があづま陸上競技場で現地練習を行いました。

来月に行われる市の陸上競技大会に向けて、調整をし汗を流しました。

他校の児童と一緒に、各種目ごとに練習をしました。

子どもたちは、競技場の「タータン」というゴムの感触を確かめるように、

各自練習に励みました。

児童の皆さん、今日練習したイメージを大切にしてこれからの仕上げに活かしていきましょうね。

むつみ学級とめぐみ学級合同でボッチャの出前授業を行いました。

9月9日(金)

むつみ学級とめぐみ学級の4・5年生にスポーツのボッチャを体験してもらいました。

1学期は、クラリティのスポーツに親しみ、2学期はボッチャでゲームを通じて、

友だちと励ましあったり、真剣に競技に打ち込んだりしました。

パラリンピックの正式種目にもあるボッチャは、赤と青のボールを6球ずつ投げたり、転がしたりして

目標球にいかに近づけるかを競う競技です。

今日の体験をきっかけにして、教室でも友だちと楽しく練習して遊んでくださいね。

 

 

 

最後に昼休み時間に行われた読書表彰の様子を載せます。

5万ページ越えの児童もおり、これから秋の季節になるのでさらに読書に親しんでくれることを期待しています。

 

3年生の校外学習の様子

9月8日(木)

3年生が校外学習で、JRA(福島競馬場)に行きました。

子どもたちは、社会科の学習で、福島市の施設について調べています。

福島第三小学校の目の前にある大きな福島競馬場は、どんな施設なのか、働いている人は何人いるのかなど

子どもたちはとても関心を持って見学しました。

福島競馬場の職員の皆様、本校の子どもたちのために時間を割いていただきまして誠にありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

 

教育実習生

 9月7日(水)に、教育実習生が4年1組の学級活動の授業を参観しました。

栄養技師と一緒に、「成長するために、どんな食事をとればよいのか」を考えました。

子どもたちは、好き嫌いしないでバランスよく食べることの大切さについて考え、

自分に合っためあてを決めていました。

今日の授業を参考にして、明日の実習に活かしてくださいね。

 

 

※愛の庭に、1年生の図工の作品をハートの形に綺麗に並べてみました。

 みんなで表現することは、とってもクラスにまとまりがあっていいですね。

4年生の社会科の出前授業を行いました

9月6日(火)に、4年生の社会科の出前授業を行いました。

福島市の総務部危機管理室から二瓶さんを講師として、お招きしました。

災害対策として、福島市が行っていることを子どもたちにわかりやすく説明していただきました。

もし、〇〇が起きた時はどうするのかをみんなで考えることができました。

私たちの福島市について深く学ぶことができました。

二瓶さん、本日はご多用の中、お越しくださりありがとうございました。

1年生と3年生の授業風景

 9月5日(月)

今日は、1年生と3年生の授業の様子をお伝えします。

9月に入り、子どもたちはスポーツテストに向けて運動しています。

1年生は持久走記録の練習をしていました。

担任に元気よく、くっついて走る姿がかわいらしいですね。

3年生は、図工で『小さな自分』のお気に入りを友だちと作ったり、

見つけたりしました。

タブレット端末も有効に活用することができていて関心しました。