杉妻小学校日誌

Blog

プールじまい

 今年は例年にない酷暑の夏でした。

 ようやく秋の気配を感じるようになりました。

 先生方がプールのコースロープや用具室等の片付けをしています。

 来年も気持ちよくプールが使えますように。

陸上練習

10月4日の市陸上大会に向けて6年生ががんばっています。

暑さ対策のため練習ができない日がありましたが、涼しくなってきて練習日和です。

福島市環境フェスタ

10月1日(日)にこむこむで行われる「福島市環境フェスタ」に4年生が参加します。

総合的な学習の時間等で学習した成果を発表します。

都合のつく方は、こむこむに足をお運びください。

 

陸上現地練習

 6年生の陸上大会の選手が競技場での現地練習に出発です。

 天気が心配ですが、貴重な現地練習を頑張ってきてほしいです。

 

授業参観・学校評議員会

 学校評議員会で5名の評議員の方に来校していただきました。

 杉妻小学校自慢の給食の試食をしていただきました。

 ボリュームがあり、味もおいしい、野菜が食べやすく味付けされ工夫されていると好評でした。

 その後、全学級を授業参観していただきました。

 学年によっては親子で活動している授業があり、評議員の方から、

 「どの学年もしっかりと学習している」とお褒めの言葉をいただきました。

 4年生:親子で竹灯篭づくり

5年生:いのちの授業

修学旅行の振り返り

 6年生が修学旅行のまとめをしています。

 5年生の会津の魅力を伝えるそうです。

 修学旅行での経験を振り返り、自分なりに整理すること、相手意識(5年生へ)をもって資料を作ること、どちらも大切な学習です。

栄養教諭実習生授業

 実習の先生が、担任と一緒に2年生で授業を行いました。

 食事のマナーの勉強として、姿勢や箸や食器の持ち方をご指導いただきました。

 模型を使って箸の練習も行いました。

5年 調理実習

5年生が調理実習でご飯を炊いています。

家では炊飯器を使いますが、ガスを使って鍋で炊飯です。

出来上がったご飯をおにぎりにして食べました。

「おこげがおいしい!」との声が。

おこげができるのも鍋ならではの良さです。

3年生 見学学習

 3年生は民家園とささき牧場へ見学です。

 民家園では、案内人さんから説明をしていただけるそうです。

 しっかり話を聞いてきてね。

全市一斉オンライン授業の日

 福島市では、緊急時においても児童の学びを止めないための家庭学習を支援する体制を構築するため、インターネットを介した課題の配布・回収や同時双方向性の授業配信、WEB会議システムを使ったディスカッション等を行う全市一斉オンライン授業日を設定しています。

 ご家庭でのご協力ありがとうございました。

 先生方もオンラインで成果の上がる授業をするため、創意工夫をして配信していました。

修学旅行9

2日目スタートです。

朝ごはんの際に少し元気のない子も見られましたが、なんとか食べられるものを食べて元気を回復しました。

 

今後の天気が心配ですが、現在、雨は降っていません。

荷物をまとめ、フィールドワークに出発です。

修学旅行5

 大内宿で、昔ながらの街並みを散策しました。

 

 これから本日の宿泊地 芦ノ牧温泉に向かいます。