Blog
1年生算数科 10までの数
今日5月16日(火)の1校時、1年2組の教室では、算数科「10までのかずのおおきさをくらべよう」の学習をしていました。
数字やドットの描かれたカードを使って、どちらが大きいかを比べます。
隣同士ペアになって、楽しそうにカードを見せ合いながら、どちらが大きいか比べていました。
また、おとなりの1組教室では、「なんばんめ」の学習に取り組んでいました。
ものの個数や順番を、正しく数えたり表したりすることができることがねらいです。
ポイントは、「~め」がついているときと、ついていないときの違いに気付くこと。
「前から、3人目の人、立ちましょう。」
「前から、3人、立ちましょう。」
「め」という言葉がある場合とない場合を実際に、ロールプレイしながら確かめ合うことで、表している対象が違っていることを学んでいました。
1年生では、実際にものを操作したり、体を使ったりする活動をできるだけたくさんとり入れます。この活動が、やがてたし算やひき算の学習の土台となります。
「先生、できた!できた!」「もっとやりたい!」と、「わかる・できる」喜びを口にしながら、意欲的に学ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
令和5年度 鳥川小学校運動会 大成功!
令和5年度鳥川小学校運動会が盛大に開催されました。
「あきらめないで 力を合わせ 楽しく 走りぬけ!」のスローガンのもと、子どもたちは、運動会ができることに感謝しつつ、精一杯、競技に、応援に、全力で取組みました。
大きなケガをした人や熱中症にかかる人がなく、みんなで元気に競技できたことをうれしく思います。
学年を問わず、いろいろな場面で「あきらめない」気概、「力を合わせる」絆、「楽しむ」笑顔、「走りぬける」全力を見ることができました。
鳥川小学校のよさが、とてもよく現れた運動会でした。
特に6年生の皆さんは、競技はもちろん、態度や係の仕事でも下級生のお手本でしたね。
また一つ、すばらしい姿を見せてくれました。ありがとう。
やりきることができた自分たちに誇りをもち、思い出に刻んでください。
上空のどんよりとした雲を吹き飛ばすほどの活躍を見せてくれた子どもたち。(実際、運動会の進行とともに、薄日が差してきました!)
今年の結果は、白組727点 紅組671点で、白組の優勝となりました。おめでとうございます。
紅組もよく頑張りました。おつかれさまでした。
紅白ともに素晴らしい!
ご来場いただきました、PTA会長様をはじめ、来賓の方々、保護者の皆様、子どもたちへの心のこもった応援、本当にありがとうございました。
無事に開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
また、早朝から駐車場の準備や実施後のテントや机、椅子の片付け等にご協力をいただきました、PTA役員の方々やボランティアの皆さまに対しまして、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
運動会前日の黒板メッセージ
いよいよ明日は運動会。
天気予報を見ると、お昼過ぎから雨マーク・・・
でも今年は、午前中のみの実施なので、現段階では、運動会を出来そうな気配です。ほっ。
子どもたちが帰った後の教室をのぞいてみると、子ども達のモチベーションを高める黒板メッセージがありました。
「勝っても、負けても、全力で取り組んでほしい。」
「このメッセージを見て“頑張るぞ”って思ってもらえたら・・・」
「練習の成果が発揮できますように!」
これまでの子どもたちのがんばりや取り組みを傍で見てきたからでしょう、先生方の熱い思いを感じます。
明日の朝、子どもたちの反応が楽しみです。
運動会前日準備
今日5月12日(金)、午後3時10分より、先生方で、明日の運動会のための準備をしました。
グランドの整備をはじめ、運動会で使用する物品や各係の最終チェック・・・などなど。
児童が、安全にのびのびと競技できるように、日ごろのチームワークの良さで準備を進めます。
きっと素晴らしい運動会になると思います。
明日は、天気になりますように。
4年生こむこむ館学習
今日5月12日(金)の午前中、4年生は、こむこむ館学習に行ってきました。
はじめにプラネタリウム「月の動きと季節の星」を見ました。
天井いっぱいに広がる満天の星空を見て、「わあ~!」と歓声が上がりました。
つぎは、煙の輪が飛びだす「巨大空気砲」のワークショップに参加です。
ホールで、こむこむ館の先生から巨大空気砲の実演をみせていただきました。
巨大なダンボール製の空気砲から発射される煙の弾の飛びかたに、みんなびっくり!
みんなで、空気砲を使った楽しいゲームにも挑戦しました。
こむこむ館で、とても楽しい時間を過ごすことができました。
運動会紅白応援練習
5月11日(木)の昼の全校集会は、校庭で運動会の応援練習をしました。
6年生は、小学校最後の運動となるので、リーダーシップを発揮し、運動会を盛り上げてくれています。
全力を尽くして声を出し、応援する子どもたちの姿は、本当にかっこいいです。
2日後に迫ってきた運動会。
チームの団結が、ますます強くなってきました。
運動会全体練習
今日、5月10日(水)の3校時、本番当日にとっておきたいほどの好天気の下、運動会の全体練習が行われました。
内容は、開会式、閉会式の確認です。
全校生が集まった姿は、やはりいいものです。
短い時間でしたが、集中して取り組み、とてもいい練習ができました。
また、4校時には、多目的室に場所を移して、6年生が応援練習に取り組んでいました。
応援を盛り上げるためには、6年生のリーダーシップは欠かせません。
6年生の大きな声を張り上げての応援、かっこよかったです。
下級生があこがれるような、素敵な応援、期待しています。
本番まで、残り3日。
子どもたちの「運動会モード」は高まってきています。
眼科検診
今日5月10日(水)の午前中は、眼科検診があり、校医の安斎千鶴先生に目の状態を診察していただきました。
健康診断は、自分の成長や健康状況を知る良いきっかけとなります。
保健室からお知らせが届きましたらきちんと治し、体調を整えておきましょう。
2年生生活科 おいしい野菜を育てるぞ!
2年生の生活科では、植物を育てる学習があります。
自分の手で植物を世話し育てることは、とても楽しいことです。
また、命の大切さや根気よく世話をする態度の育成にもつながると思います。
今日5月9日(火)の3校時、2年生の子どもたちが、自宅から持参した野菜の苗をしっかり観察して記録したあと、これまでチューリップを育てていた鉢に移し替える作業に取り組んでいました。
これから1人1鉢、野菜を育てていきます。1人1鉢で取り組むと、「自分の野菜」を大切に育てたいという思いが高まるものです。
おいしい野菜を収穫をする日が、楽しみですね!
4年生音楽科 & 5年生学級活動 運動会にむけて
いよいよ、今週の土曜日は運動会です。
運動会に向けて、どの学年も練習・準備に取り組んでいます。
子ども達の運動会への熱い思いが感じられます。
今日5月8日(月)の3校時、3階の廊下を歩いていると、4年1組の教室からは、元気のいい「運動会の歌」が聞こえてきました。
覗いてみると、子どもたちが紅白に分かれ、向かい合って歌っていました。
♪ あか・あか・あか ゴー・ゴー・ゴー ♪
♪ ゴー・ゴー・ゴー しろ・しろ・しろ ♪
教室中に響く歌声。もうすでに、紅白の戦いが始まっているようです。
白組の連覇なるか、それとも紅組が優勝カップを取り返すか・・・ 勝つのは、どっちだ?
当日もその調子で! 元気に歌ってくださいね。
また、5年2組へ行ってみると、クラス全員が協力して、先週、発表された運動会のスローガンの掲示物を作成していました。
運動会当日、校庭から見えるように、体育館の2階ギャラリーの窓に掲示するそうです。
紅白それぞれが、「あきらめないで」「力を合わせ」全力でぶつかりあって「走り抜け」、「楽しい」運動会になることを心より願っています。
保護者・地域の皆様、応援をよろしくお願いします。
引き渡し訓練
今日5月2日(火)の5校時、大きな災害や事件などに備えて、確実に保護者へ子ども達を引き渡せるように訓練をしました。
強い風の中での訓練となりましたが、定刻通りに集まっていただいたおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。
いつ起こるかわからない災害だからこそ、日頃からの備えを行い、安心して通える学校にしていきたいと思います。
あきらめないで 力を合わせ 楽しく 走りぬけ
5月13日(土)の運動会に向けて、各学年の練習が始まっています。子どもたちも先生方も、すばらしい運動会にしようと、それぞれ自分ができることを精一杯取り組んでいます。
4月25日(火)には代表委員会が開かれ、話し合いの結果、「あきらめないで 力を合わせ 楽しく 走りぬけ」 が、今年の運動会のスローガンとなりました。
運動会を行えることに感謝し、PTA・地域のご協力も得ながら、教職員一同、主役である子ど もたちが自分のもてる力を最大限に発揮できるよう、一丸となって当日までの準備と当日の運営を行っていきます。ご不便をおかけすることもあるかとは思いますが、子どもたちへの温かい声援をお願いします。
下の写真は、今日5月2日(火)の1校時、校庭で綱引きの練習をする中学年とお昼の校内放送で、全校にスローガンを発表している代表委員さんの写真です。
今後ますます意識化され、運動会気分が高まっていくことでしょう。
また、これからの時期は、感染症対策とともに熱中症対策についても注意が必要です。
予防のため、① 夜は、早く、ぐっすりと眠ること ② 朝ご飯をしっかり食べること ③ こまめに水分補給をすること などを子どもたちに指導しています。
健康管理について、ご家庭でも言葉かけをお願いします。
なお、水筒(中身は、水またはお茶)の準備・持参についても、併せてお願いいたします。
5年生家庭科 お茶を入れよう
5年生の家庭科は、現在、お茶の入れ方の学習をしています。
今日5月2日(火)の3.4校時、1組の子どもたちが、その実習に取り組みました。
5年生から始まった家庭科での初の調理実習です。
家庭科室のガスコンロを初めて使いました。どきどきします。
お湯を沸かし、人数分の茶葉を急須に入れ、お湯を注いでしばらく待ちます。
いつもより、時間のたつのが遅いような気がします。
同じ濃さ、量になるように慎重に少しずつ注ぎました。
丁寧に淹れたお茶の味は格別ですね。
ぜひ、家でも実践し、おうちの人に「いつも、ありがとう。」の言葉とともにお茶を淹れてあげましょう。
きっと、喜びますよ。
一斉(集団)下校指導
今日5月1日(月)の5校時に「一斉(集団)下校指導」が行われました。
台風が近づいているときなど、一斉下校を行う場合があります。今日はその訓練。
状況によっては学校に留め置くことや保護者に迎えに来ていただくことも考えられますが、今回はスムーズに下校できるかどうかの動きの確認やその練習ということで実施しました。
下校の際は、担当の先生と一緒に危険箇所や避難の家などを確認しながら下校しました。
いつもとは異なる下校風景でしたが、みんな落ち着いて、下校する様子が見られました。
特に素晴らしいと感じたことは、高学年の子どもたちが、後ろを振り返りながら下学年の子どもたちの下校の様子を確認している姿が見られたこと。
上級生が、下級生を思いやる姿は、大切にしたい鳥川小のよいところの一つです。
また、一斉下校訓練は、児童の訓練とともに、職員の訓練でもあります。
学校に戻ってきた先生たちは、各通学路上の危険箇所等について情報を共有しました。
災害の時、確実に、安全に。
今回の訓練結果をもとに、改善・修正を図り、今後の指導に役立てていきます。
2年生体育科 運動会の練習
週末の雨で消えかかっていた校庭の白いラインが、今日5月1日(月)の朝、きれいに引き直されていました。
2週間後に控えた運動会に向けての練習が、各学年で始まっています。
さっそく3校時には、2年生の子どもたちが、体育の時間に全力走に取り組んでいました。
全力で走る姿。
そして、その友だちを応援する子どもたちの声。
頑張っている子どもたちの姿を見ると感動します。
本気になって参加して、応援して、協力しあって、
最後はみんなで笑い合える・・・そんな運動会を目指しています。
6年生 鼓笛パレード練習
今日4月28日(金)5校時、太鼓の力強い音に誘われて校庭をのぞいてみると、6年生が鼓笛パレードの練習をしていました。
来月13日(土)の運動会、そしてその翌週17日(水)の市鼓笛パレードの2回にわたって、保護者や地域の皆さん披露する機会を控えており、自然と練習にも熱が入ります。
この時間は、実際に行進しながら演奏したり、隊形を崩さずに曲がる練習をしたりするなど、本番さながらの練習に取り組みました。
演奏しながらの行進は難しいです。が、そこはさすが鳥川小の6年生! 練習中とはいえ、なかなか上手です。
1回毎、しっかりと集中しながら、質の高い練習を積み重ねてきたことで、日に日に上達してきました。
明日からは大型連休に入り、練習期間は残り僅か・・・。でも、皆さんに感動を与えることができる演奏をめざして、更に磨きをかけようとがんばっています。ご期待ください。
クラブ活動が始まりました!
待ちに待ったクラブ活動が始まりました。
今日4月27日(木)から、本格的な活動が始まりです。
今年度は7つのクラブが発足し、異なる学年の児童が、それぞれが興味のあるものを選び活動しています。
今年から参加する4年生にとっては、上級生に混ざっての活動となります。少し大人になった気分でしょうか?
5・6年生と一緒に、充実した時間を過ごすことができました。
これからの活動も楽しみですね。
1年生を迎える会
今日4月26日(木)の3校時、全校児童が体育館に集まり「1年生を迎える会」を行いました。
代表委員会が中心となり、1年生を温かく迎えることができるよう頑張ってくれました。
入学して3週間がすぎ、すっかり小学校生活にも慣れてきた1年生。
この時間は、いつも過ごしている1年生のお友達だけではなく、2年生から6年生のお兄さんやお姉さんたちと一緒に、楽しくゲームやクイズに参加し、仲良く過ごすことができました。
とても盛り上がり、明るい笑い声が体育館に響き渡りました。
これからも、今日の縦割り班で活動する場面がたくさんあります。
異学年のお友達と、もっともっと仲良くなってくださいね。
5年生図画工作科 心のもよう
5年生最初の図画工作科は、「心のもよう」。
絵の具を使って思いのままに描いた模様から、自分の心の中を表現する活動です。
今日4月26日(水)の1.2校時、1組の子どもたちが、今までに学習したテクニックを駆使して、楽しそうに作品制作に取り組んでいました。
できた模様を見ていると、どんな気持ちがみえてくるのでしょうか。
そして今の心は、どんな模様や色で表せるのでしょうか。
自分の手形をモチーフにして仕上げた作品は、この後ハサミで切り取り、学級目標の周囲に貼って飾るそうです。
5年生一人ひとりの色とりどりな心の中が表現された、すてきな作品(学級目標の掲示)が出来上がりそうですね。
3年生図画工作科 布をつないで
今日4月25日(火)の3.4校時、3年2組の子どもたちが、体育館で図画工作科「布をつないで」の活動に取り組んでいました。
布をつなぐことから思いついた活動をする「造形遊び」です。
家から持ってきた大きな布やバスタオル、カーテン、シーツを使って、つつんだり、つないだりして遊び、布の感触を楽しみました。
いすを使って秘密基地を作ったり、お家や乗り物にしたり・・・。
体育館に「布の世界」が広がりました。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。