鳥川小学校日誌

Blog

令和5年度 着任式・第1学期始業式

 今日4月6日(木)の午前8時20分から、令和5年年度着任式・第1学期始業式が行われました。
 はじめに、着任式があり、異動してこられた先生方と対面しました。
 子どもたちは、着任される先生方のお話を、背筋を伸ばし、素晴らしい態度で聞くことができました。

 着任式に引き続いて、第1学期の始業式が行われました。
 子どもたちの真剣まなざしから、新年度にかける意気込みを感じ取ることができました。

 【転入職員】
  校  長  穐山 俊之  本宮市立本宮小学校より
  教  諭  髙橋 玲子  福島市立庭坂小学校より
  教  諭  菊地 智子  福島市立吉井田小学校より
  教  諭  山内 桂子  相馬市立中村第一小学校より
  教  諭  丹野 央暉  新採用
  講  師  菅野 清美  福島市立森合小学校より

新学期に向けて

 今日4月5日(水)は、午後から入学式の会場設営とリハーサルがありました。桜、明日まで散らないでほしいです。

     

 また、各教室の黒板に目をやると、担任から子どもたちに向けて、温かい励ましの黒板メッセージがありました。

 子どもたちも新しいクラスを楽しみにしていますが、それは先生たちも同じ。

 良いクラスにしたい・・・。子どもたちと一緒に、すてきな1年にしたい・・・。

 そんな思いが伝わってきます。

        

心を込めて新1年教室の整備

 今日4月4日(火)は、よい天気に恵まれ、校庭からは美しい吾妻小富士を眺めることができました。
 あたたかい春の日差しのもと、桜の花びらが、ひらひらと舞っています。

 午前中は、先生方が全員で1年生の教室整備・受付設定・祝電掲示・壁面掲示等に取り組みました。

 心を込めて1年生を迎えます。

 入学式まであと2日。

 1年生のみなさんが、全員、元気に学校に来てくれることを願っています。

      

ようこそ 鳥和の森へ(3月②)

全校生で心を込めて「おめでとうございます」

 

 

全校集会では、「ふくしまを十七字で奏でよう」と「福島県書きぞめ展」の表彰を行いました。

 

最後に校長先生のインタビュー。「とってもうれしいです」みんな笑顔で答えました。

 

いよいよ卒業です・・・ありがとうございました

感謝の気持ちで卒業をお祝いすることを目的に、6年生を送る会が開かれました。5年生と代表委員会のみなさんが中心になって企画運営しました。

 

6年生の入場を温かな拍手で…

はじめに清掃班対抗クイズ大会を楽しみました。班のみんなでチームの答えを考えます。

タブレットを使いながら会は進んでいきます。集会活動もICT活用する時代です。

 

次は楽しいジェスチャーゲーム。表現豊かに。やっぱり学年が違う友達と交流するって楽しいね。「ん~、何を伝えようとしているんだろうな???」会は和やかな雰囲気で進んでいきます。

5年生による鼓笛演奏。6年生からやさしく教えてもらったっけなぁ…

 

6年生に感謝の気持ちを込めて、メッセージカードをプレゼント。うれしそうに何回も読む6年生の姿が、とても印象的でした。1年生から5年生のみなさん、ありがとう!!

 

鳥川小学校同窓会入会式

 

6年生はいよいよ、同窓会へ仲間入りです。

 

半澤会長様より、記念品が贈呈されました。ありがとうございました。

厳かな雰囲気のもと、会は進んでいきました。卒業まで秒読み段階となってきました。

 

150周年記念へつなげ!タイムカプセル

 

130周年記念で開封したタイムカプセルを再利用して、150周年記念の時に開封しようと、タイムカプセルに思い出を詰め込みました。

 

未来への自分への手紙や思い出の品々を入れて、敬愛心の石碑の下に・・・あと20年後に開封です。

 

ふたのネジをぎっちり締めて…また会おう!!

 

タイムカプセルを前に6年生が記念撮影

いよいよ明日は卒業証書授与式。晴れの卒業ですね。おめでとう!!

ようこそ 鳥和の森へ(3月)

縦のつながりを大切に・・・

 清掃班ごとにゲームを楽しんだ鳥川ラウンド。鳥川小学校の伝統の活動でもあります。

 

 マスクで分かりませんが、子どもたちの表情が生き生きしています。

 学年の違う友達と一緒に、協力しながらゲームを楽しんでいる姿が印象的でした。

 頭や体を使って、みんなで協力しながら活動できたことに喜びを感じます。

 

あと20年後の創立150周年記念に向けて

 

 「150周年に向けてタイムカプセルに思い出をつめよう!!」ということで、代表委員のみなさんが中心になって集会を開きました。

 20年後の自分に手紙や絵、メッセージ、映像や入れたい宝物を準備して、みんなでタイムカプセルに入れました。代表の3人が、未来の自分へ宛てた手紙を読みました。

 創立100周年の時に使ったタイムカプセルです。20年後に開封するのがとても楽しみです。

 最後にみんなで校歌を歌いました。元気な鳥川小 明るい鳥川小 たのしい鳥川小

 

新入生保護者説明会 無事に・・・

 とても寒い日でしたので、当初体育館で予定されていた保護者説明会を、3つの教室に分けて、リモートで行いました。

 今週は少し、春の訪れを感じることができそうです。来年度4月に入学する、新しい仲間たち。みんな温かい心で待っています。

 

言葉はなくても・・・笑顔で食べよう!

 会話がなくても、表情でコミュニケーションできればと、現在、給食中は顔が見えるように机の配置を変えています。

 

鳥川小学校全体があいさつで明るくなるようにと、一人ひとり手作りの標語を掲示しました。校内のあらゆるところに貼ってあります。授業参観の時にどうぞご覧ください。
 

心温まる6年生の掲示

鳥川小学校全体があいさつで明るくなるようにと、一人ひとり手作りの標語を掲示しました。校内のあらゆるところに貼ってあります。どうぞ授業参観の時にご覧ください。

 もう少しで鳥川小学校を巣立つ6年生。学校のために何かできることはないか、と知恵をしぼって考え実践してくれました。みんなで「ありがとう」の気持ちをもって、あいさつの輪を広げていきたいと思います。

 

ようこそ 鳥和の森へ(11月)

◎創立130周年記念 学習発表会 大成功!!◎

 今年も、子どもたちのアイディアたっぷりの発表が盛りだくさんでした。

1年生 「ぼくらはみんな生きている!」

かわいい虫さんたちが元気に登場しましたね。

2年生「とりかわのともだちと(旅立ち編)」

かっこいいとりとも隊のダンス、キレキレでしたよ。

3年生「ことばであそぼう」

言葉のおもしろさを十分に味わうことができました。

4年生「みつばちキッズのチャレンジ!」

一致団結!見事、長縄130回達成は感動しました。

5年生「鳥川っ子カーニバル」

大盛り上がりのダンス。笑顔が素敵でしたね。

6年生「GAT(元気な明るい楽しい)6年生53」

さすが最高学年の発表。大きな成長を感じました。

 子どもたちが自分たちで考え、力を合わせて成し遂げることができた学習発表会。どの学年も発表が終わった後のすがすがしい子どもたちの笑顔が印象的でした。大成功、おめでとう!!!

 

◎創立130周年記念式典 も大成功!!◎

 4年生から6年生も式典に参加し、みんなで鳥川小学校の130歳の誕生日をお祝いしました。

 木幡福島市長、佐藤教育長、後藤市議会議員、沢井市議会議員、交通安全母の会丹治会長、学習ボランティア宍戸様を来賓にお迎えして、100周年以降の歴代校長、PTA会長に感謝状を授与しました。また、30年前に埋めたタイムカプセルの中身も披露しました。

 来賓の方々をやさしくお出迎えし、エスコートする6年生が大人に感じました。

 代表の6年生が半澤同窓会長から130周年記念ファイルをいただきました。ありがとうございます。

 式典実行委員会や同窓会、消防団やPTA本部役員の方々には、式典の準備、運営等大変お世話になりました。ありがとうございました。

 サプライズで、リンゴの栽培で長年お世話になっている宍戸さん、兒玉さん、そして、毎日横断歩道で交通指導をしてくださる丹治さんに、子どもたちから感謝状を授与させていただきました。

 

 式典の最後に鳥川小学校の歴史の重さを胸に、これからの鳥川小の発展を願って、会場のみなさんと鳥川小学校の校歌を斉唱しました。

 今年も全校生にと、宍戸さんと兒玉さんより、おいしいリンゴをいただきました。後日、子どもたちに配ります。

心から、感謝申し上げます。

ようこそ 鳥和の森へ(9月)

◎福島市水泳大会 鳥川小代表 堂々と◎

  中央市民プールで行われた福島市水泳競技大会に、鳥川小の代表として4人の6年生が参加しました。

 

 4人の選手とも、とてもかっこいい泳ぎで、ゴール目指して気持ちよく泳ぐことができました。

 50m平泳ぎでは、鈴木希花さんがなんと、堂々の3位入賞、銅メダルを獲得しました。すばらしい!心からおめでとう!!

 

◎ミズから 命を守る◎

 鳥川地区青少年健全育成推進会生きる力をはぐくむ事業として、着衣泳の講習会が開かれました。

 

 日本赤十字社より講師の先生をお招きして、ペットボトルやランドセル、救命胴衣などを活用して、水の中でどのようにして命を守るのか、わかりやすく教えていただきました。

 

 

◎子どもたちに安全な環境を◎

  昨年要望していた砂子田交差点県道側の横断歩道のオレンジポールが設置されました。

 

 交通量の多い県道であり、ここの横断歩道を渡る子どもたちも多い場所。また、中学生や高校生も自転車で通行します。

 

 老朽化が進んでいた校庭のブランコも新しくなりました。子どもたちに大人気です。

 

◎最高の思い出を胸に◎

 6年生が会津若松、柳津方面に修学旅行に出かけてきました。1日目は、班ごとに会津若松市内のフィールドワーク。それぞれの班が自分たちで計画した旅のプランを、協力し合いながら楽しむことができました。おいしいものを食べることができたかな。ハプニングもあったかな。

 

 ゴールの県立博物館。この日は新撰組展もやっていてラッキー!でした。その後、東山グランドホテルに泊まり、友情を深めることができました。

 

 2日目は柳津町へ。最初に赤べこの絵付け体験。

 

 そのあと、バスで金山町まで移動して体育館でお弁当を食べました。腹ペコのおなかを満たして、待ちに待った只見線の旅へ。

 車窓から眺める只見川や緑の木々はとても美しいものでした。

 

 特に鉄橋から見下ろす雄大な只見川の悠々とした流れはすごかったです。

 

 仲間たちと旅し、ともに過ごした2日間。数々の思い出は、これから一生涯、宝物として心に刻み込まれることでしょう。

ようこそ 鳥和の森へ(7月)

◎たくさんの思い出 てんこ盛り◎

 6月29日から7月1日の2泊3日、5年生は猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家に、ドキドキわくわく行ってきました。

 1日目の最初の活動は、五色沼散策。鮮やかな緑の中、みんなで楽しくハイキング。真っ青な五色沼も、太陽の光に照らされて、それはもう宝石のようでした。身も心も癒されて・・・

 ほかのハイカーにも、ニッコリ笑顔であいさつして。心も体もルンルンです。

 宿泊施設に到着。おなかがすいたよー。みんなで一緒に食堂で食べるお昼ご飯・・・これもまた格別。食べすぎには要注意ですよぉ。

 県立博物館の講師の先生による震災講話を真剣に聞き入っている5年生が印象的でした。自分の命は自分で守る!備えあれば憂いなし!

 まだちょっと明るいけど、ナイトハイキングへレッツゴー。ちょっと怖くて泣いてしまった友達も…でもみんなで力を合わせて、ゴールできました。

 いよいよみんなで寝る時間が近づいております。友情を深めるいい機会でもあります。おしゃべりも勉強ですぞ。心の交流、広がれ友達の輪!!

 2日目の午前中は、班ごとに森を駆け巡るスコアオリエンテーリング。さわやかに晴れ渡る磐梯の森を協力しながら突き進め!!

 空っぽのおなかをおいしいお昼ご飯で満たします。疲れたけど、やっぱり楽しいね。満足満足・・・

 午後は、心静かに赤べこの絵付け体験。世界にひとつしかない、自分だけの赤べこを作ります。どんな赤べこに変身するのかな・・・

 夜はキャンドルファイアー。自分たちで考え、企画・運営した5年生。先生に何も指示されなくても、自分たちで盛り上がることができた5年生は素晴らしかった。大・大・大成功でした!

 3日目最終日。最後の締めは、日本文化にどっぷりと・・・茶道教室。和服を着た先生方に、お茶のたて方やいただき方などを詳しく教えていただきました。お菓子もおいしかったぁ。

 最初は不安だった子も多かったのですが、活動を進めていくうちに笑顔が増え、たくさんの思い出をつくることができました。宿泊体験の大切さを改めて実感しました。5年生みんな、輝いていたよ!!!

◎水道教室で、水の大切さを◎

 4年生は、福島市水道局の方々をゲストティーチャーにお迎えし、社会科の学習を進めました。

 浄水の仕組みなどのほかにも、泥水をきれいにする方法も教えていただきました。

 4年生も、体験活動によって学びを深めることができました。「為すことによって学ぶ」大切さをさらに実感!!!

ようこそ 鳥和の森へ(6月)

◎鳥川小学校にも慣れてきたよ◎

 3か月前に入学した1年生。今では毎日元気に、鳥川小学校の子どもに大変身です。

 職員室でお仕事をしている教頭先生にインタビュー。職員室っていっぱい本があるんだなぁ…

 授業中、きちんと椅子に座って、先生や友達の話に耳を傾けている1年生がたくさんいます。

 

◎ほかの学年の友達と楽しく◎

 第2回ふれあい活動がありました。1年生から6年生まで、班ごとに楽しい遊びを体験できました。

 

  ジェンガでひやひやドキドキ。崩さないように慎重に、ゆっくりと… 

 体育館でも下級生と上級生が仲良く、笑顔で楽しんでいます。

 

 ほかの学年の友達と交流することで、やさしさやコミュニケーション能力など、様々な力を培うことができます。

 

 雨の日など、教室で遊べるように、各学級、トランプやボードゲームなどを購入する予定です。教室で仲良く遊ぶことも大事ですから・・・

 

◎かいこ様を大事に育てます◎

 4年生は今年度も、福島発電株式会社さまより、蚕の幼虫をいただきました。その贈呈式が校長室で行われました。

 

 さらに、桑の葉もたくさんいただきました。かいこ様の大事な食べ物です。

 

 命の大切さを感じながら、大事に大事に育てていきます。

 

◎税の大切さを学ぶ◎

 6年生は、福島法人会の方々をゲストティーチャーにお迎えして、租税教室を行いました。

 

 クイズで楽しく授業が進んでいきます。

 

 一億円の重みを感じて。うわー、重い~~

 

 税金の大切さや納税の義務について学びを深めることができました。

 

◎ともに育てる◎

 過日の登下校時の雷雨対応では、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

 学校では、子どもたちの大切な命を第一に考えて学校運営を進めているところですが、保護者のみなさまにご協力をいただかないといけないことも多々あります。

 今回のような悪天候時の登下校の対応、けがや体調不良時の送迎、校長や教頭との面談要請など、大変お忙しい中、保護者のみなさまにはご負担かと存じます。

 子どもたちの大事な命、そして光輝く未来のために、子どもを真ん中に、保護者や地域のみなさまと手を取り合って守り育てていきたいと考えています。子どもの幸せを思う気持ちは一緒です。どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

ようこそ 鳥和の森へ(5月)

◎ 生き物たちが元気になったよ ◎

 先輩たちが描いた階段の魚や虫の絵たち。年数が過ぎて剥げてきてしまったので、6年生が図工の時間を利用して、復元作業に挑戦!!

 みんな真剣な表情で壁にペインティング。階段がとても明るくなりました。生き物たちも大喜びです。

 

 

◎ みんなで走りぬけた運動会 ◎

 体育館の窓に貼られた運動会のテーマ。実行委員会のみなさんが本気になって決めたテーマ。

 開会式で堂々とめあての発表。開会式は子どもたちの手作り企画。今年の運動会は、子どもたちが自分たちの知恵を絞りながら企画運営していきました。

 

 先生方も子どもたちと一緒になってナイスラン!楽しい運動会を目指しました。

 

 3年ぶりの全校生による運動会。今年はトラックを囲むようにして応援席を設け、スタジアム方式で行いました。

 応援団も気合を入れて旗を振っています。それにつられるように、応援席からも、元気な声援が聞こえました。久しぶりの運動会の臨場感です。

 種目数は限定されましたが、密にならないように、熱中症に注意しながら、子どもたちが楽しく参加できるように工夫して、練習を重ねてきました。

運動会で目指した3つの目的

1 運動の楽しさを味わうこと

2 主体的に活動し、思いやりと協力の大切さを学ぶこと

3 人の話を理解しながら聴いて、活動の意義や内容を考えること

 何のために運動会をやるのか、目的がぶれないように確認を重ねながら本番までがんばってきました。

  力強い走り!!見事ですね。たくましい!!

 

 ご来賓のみなさまも、とてもいい運動会です、と喜んでおられました。笑顔がいっぱいの運動会になりました。

 閉会式での感想発表も、とってもよかったなぁ・・・ウルウル・・・

 運動会から学ぶものはたくさんありました。やっぱり、学校の行事はとても大事なのですね。

 

 

 

 

 

ようこそ 鳥和の森へ(4月)

入学おめでとう 新しい仲間たち

 4月6日に鳥川小学校の入学式行われ、かわいい76名の1年生が仲間入りしました。校長式辞では、「ちゅうりっぷにいろんな色があるようにみなさんにもいろんないいところがあります。鳥川小学校では、ともだちとなかよくして、みんなのいいところをみつけ合って、先生に教えられながらどんどん ぐんぐんのびていきますよ。たのしみにしていてくださいね。」とお話がありました。4月26日には、児童会による「1年生をむかえる会」がありました。

 

 みんなに見守られながら入場する1年生。ちょっと緊張した感じです。

 

 2年生から6年生は入れ替え制で体育館に入り、運動、歌、ダンス、クイズ、合奏や鼓笛演奏など、それぞれに工夫しながら発表し、1年生を楽しませることができました。

 1年生のみなさんも参加しながら、とっても楽しくてあったかい時間を過ごすことができました。

 大切な命を守るために よろしくお願いします!!

 4月11日、6年生への交通安全推進員委嘱状交付式が行われました。

 

 鳥川小学校の最上級生としてスタートした6年生。下級生を、家族を、交通事故から守ることができるように大きな力を貸してくださいね。

 
 
元気に遊ぶ鳥川の子どもたち

 鳥川小学校の校庭の真正面に、吾妻小富士に雪うさぎがくっきりと浮かび上がる季節になりました。

 

 昼休みの校庭では、あたたかな春の日差しに包まれながら、子どもたちの元気な声が響き渡りっています。

 

 先生方も校庭に出て、一緒に遊んでいます。みんな満面の笑顔で楽しそうです。

教育目標の一つに「元気な学校」があります。みんな友達とたくさん外遊びをして、元気いっぱいに育ってくださいね。

大切な命を守るために

 4月22日 第1回避難訓練がありました。今回は大きな地震発生により火災が発生したという設定で、避難経路の確認と安全な避難の仕方について学びました。

 

 頭を守るために、両手のこぶしをグーに握って頭の上に。一番大事な頭をしっかりと守って避難します。

 

 危険なので、校庭に出ても絶対に走りません。落ち着いて、ゆっくり安全に集合場所へ向かいます。

 

 自分で判断し、行動できることを目指します。

 

 

ようこそ 鳥和の森へ(2月)

◎みんなで待っています◎

 新入生保護者説明会が行われました。新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が適用さていることもあり、各教室10人程度に分かれ、テレビを活用してリモート説明会にして行いました。

 

 説明会終了後は、教室ごとに順番に体育館にお呼びし、密にならないようにしながら学用品販売を行いました。4月の桜の咲くころ、1年生76名の入学が大変楽しみです。鳥川小学校のみんな、笑顔で待っています。

 

◎真心に感謝◎

 砂子田の交差点では今まで、東西方向の横断歩道に、歩道用の信号機が設置されておらず、時々赤信号でも横断してしまう子どもがいて大変危険でした。地域の方々や信夫支所の方々のご協力により、この度信号機が設置されました。本当にありがとうございます。

 

 これで子どもたちは安全に横断歩道を渡ることができます。よい子のみなさん。しっかり信号を見て、右左を見て、安全に横断してくださいね。

 また、体育館の床がピカピカに新しくなりました。とっても明るくなって、気持ちよく運動できます。体育館の時計も新しくなり、大きく、見やすくなりました。ボールなどが当たっても大丈夫なように、ガードがついているタイプです。

  

 さらに、ステージの上に大きなスクリーンを設置できるようにしました。いつでも、大きな映像や画像が見ることができます。

 

 来年度は鳥川小学校創立130周年記念。PTAの方々や同窓会の方々のご厚意によって、学校の教育環境が素晴らしいものになっていくことに心から感謝です。ありがとうございます。今後、子どもたちの学びと笑顔につなげていきたいと思います。

 

◎匠の技◎

 本校の技能主事 八巻さんは、本校じまんの匠の技を持つ職人。

 この前は跳び箱を運ぶ移動式の台を作っていただきました。跳び箱以外にも、重いものを運ぶ時に大変便利です。

 

 足踏み式のアルコール消毒用の台も作ってもらいました。木の風合いは温かみがあっていいです。

 なんと、案内の看板も匠の手作り。これで初めて来たお客さんも迷わずに事務室に来ることができます。

 

 八巻さんは、朝早く学校に来て、子どもたちが安全に登校し、職員が安心して入庫できるように雪かきもしてくれます。最近、福島市教育委員会より除雪機が配当されました。これもまた、心から感謝です。

 このように、鳥川小じまんの匠の技は、これからいろいろなところでその力を発揮していくことでしょう。今度学校にいらっしゃったときは、ぜひ、探してみてください。ビフォーアフターを・・・・・

 

◎いじめの授業◎

 スクールカウンセラーの渡邊浩人先生によるいじめの授業の1コマです。今回は6年生を対象に行いました。

 

 いじめがあったときに、自分はどうするのか、そのメリットやデメリットは何なのか、グループごとに話し合って、紙に書いていき、後で交流します。

 

 右の写真は、ほかの教室とリモートでつないで授業を進めている場面です。これからも、いじめのない、明るい鳥川小学校を目指して、様々な取り組みを続けていきたいと考えています。

 

ようこそ 鳥和の森へ(12月)

学年の枠を超えて・・・

 1年生から6年生まで、清掃の縦割り班ごとに、校舎内をオリエンテーリングしながらゲームを楽しみました。その名も「鳥川ラウンド2021」

 

 箱の中に入っているのは何かな。恐るおそる手を入れてみると… 

 楽しいクイズで笑顔いっぱいに!!

 ボウリングにも挑戦。学年が違う友達を応援したり励ましたりしながら楽しむことができました。上手にできた時の歓声が教室いっぱいに広がって…

 体育館でも、子どもたちが考えた楽しいイベントがたくさん。久しぶりに、活動を楽しむ子どもたちの柔らかな表情を見ることができました。

 

自分の命は自分で守る

 地域や行政の方々のご理解とご協力のおかげで、横断歩道にオレンジのポールを設置することができました。

 

車の走行の邪魔にならないように設置

 

 横断歩道前では、止まって、左右を確認し、渡る意思表示を、手を上げて示すことを繰り返し指導しています。

 

 地域の方々の交通安全指導にも感謝です。雨の日も雪の日も、子どもたちを温かく見守ってくださっております。

 

6年生が代表で感謝の気持ちを

 信夫地区防犯・防火及び交通安全広報合同パレードが行われ、鳥川小学校に各団体の方々が訪問されました。

 

 全校生の代表として、6年生全員が参加し、交通安全グッズをいただきました。

 

 交通安全母の会など、地域の各団体から、子どもたちのために、といろいろいただいております。ありがとうございます。

 

子どもたちとともに学ぶ

 鳥川小学校の先生方も、研究テーマを設けて、年間を通して勉強しています。今年度のテーマは「自ら問いをもち、学び合う子どもの育成」です。

 

 1年生の算数の研究授業の様子です。先生方全員で参観し、子どもたちが生き生きと学ぶことができるようにするにはどうすればよいか、真剣に考えます。

 

 すべての先生が、一人年間1回の研究授業を行って、授業のスキルを高めています。

 

 2学期はじめ新型コロナによる臨時休業となり、先行きが不安でしたが、学習発表会や修学旅行など、大きな行事も実施することができました。子どもたちも元気に生活することができました。

 振り返りますと、保護者や地域の方のご理解とご協力があってこそ、と心から感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期、さらにコロナが収束へ向かい、子どもたちの心と顔に本当の笑顔が戻ることを願いたいと思います。

 2学期間、本当にお世話になりました。少し早いですが、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

ようこそ 鳥和の森へ(11月)

◎町探検へレッツゴー(2年生)◎ 

みなさん、背筋をピンと伸ばして姿勢よく、真剣に話を聞くことができました。

お菓子屋さんで聞き取り調査。お客さんのじゃまにならないように…

車のタイヤって、こんなに大きいんだね。車を持ち上げて交換するんだ。

食堂を見学しました。調べているとおなかがすいてきちゃったよ~

お店の人にインタビューしました。やさしくていねいに教えてくれたよ。ありがとうございました。

 

◎クリーンセンター見学(4年生)◎

らかわクリーンセンターへ見学に行きました。自分たちが出したごみのゆくえはどうなっているのかな。缶がこんなにペシャンコになって固まっているよ。いくつ集まっているんだろう…

福島市の職員の方が、詳しく教えてくれました。福島市のごみ処理は大変!!ごみを減らす工夫が必要だなぁ…いろいろな秘密をたくさん見学することができました。実際に行って、見て、体験するって、とても大事です。

 

◎コロナに負けない6年生◎

 

矢吹邸を見学して、茶道を体験しました。おいしいお茶と和菓子をごちそうになりました。お茶のほかにも、お琴の生演奏を聴いたり、鳥川地区の歴史を学んだり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

さらに、JAの方々にお世話になって、本格的な生け花も習いました。なかなか上手にできた子が多かったです。名人ぞろいの6年生でした。

 

待ちに待った1泊2日の修学旅行。会津方面へ行ってきました。1日目は柳津圓蔵寺、大内宿を巡って東山温泉泊まり。只見線の電車にも乗りました。2日目は会津若松市内を班ごとに自由に歩いてきました。本当に楽しい2日間でした。思い出いっぱい!!

 

◎鳥川っ子の栄光をたたえて◎

 

アクアマリンふくしま主催のキッズアート展「プラごみアート」で、3年生の梅津雅矢さんの作品が、最優秀賞をいただきました。

さらに、栄光に輝いた鳥川っ子をご紹介します。

第66回福島県書きぞめ展 奨励賞 河野百桃さん(6年)

福島地区小中学校理科作品展 銀賞 横山拓洋さん(6年)

第67回青少年読書感想文福島地区コンクール

 準特選 半沢玲海さん(4年) 宍戸瑠奈さん(3年)

令和3年度福島地区児童作文コンクール

 準特選 織井圭さん(5年) 松浦光希さん(3年) 武田望さん(3年)

みなさん、本当におめでとうございました。みんなで大きな拍手を送ります。

 

ようこそ 鳥和の森へ(10月)

◎あづま運動公園だ◎

延期になっていた秋探し。1年生は、あづま運動公園へレッツゴー!!

トリムの森で仲よく遊びました。バランスがいいですね。おさるさんのように、ぶらぶらすいすいと…手を放さないでがんばろう。

ゆらゆら丸太橋を渡る1年生。こわいよ~だいじょうぶ だいじょうぶ。ターザンロープは気持ちいいな。1年生の秋探しとアスレチック。とっても楽しい思い出をたくさん作ってきました。

 

◎福島市陸上大会◎

6年生の代表選手は、信夫ヶ丘競技場で開かれた陸上大会に出場しました。市内の全小学校の代表選手との熱い戦い。コロナ禍でなかなか練習できなかったのですが、どの種目の選手も全力を出し切ろうとがんばりました。代表選手にならなかった6年生も、学校での練習に一生懸命取り組みました。

 

6年生は練習と大会を通じて、自信や誇り、そして団結力を強めることができたことと思います。この経験をこれから生かすことができるように、応援していますよ。

 

◎ナイスショット!!◎

かがやき・わかば学級のみなさんは、秋晴れの下、パークゴルフを思いっきり楽しんできました。

 

ナイスバーディ!カップに入って気持ちいい!!みんな思いっきり楽しみました。友達のショットを、やさしい気持ちで見守ります。がんばって!!

 

さわやかな青空の下で、記念撮影 パチリ。笑顔がいいね。まぶしいよ!!

 

◎社会科見学学習◎

3年生は、民家園、あづま運動公園、スーパーに社会科見学に出かけました。

 

昔にタイムスリップしたような気分になる民家園。昔の台所ってこんなだったんだぁ…

 みんなで楽しいお弁当タイム。おいしさいっぱいで、みんなニコニコ!!みんなで遊ぶのは楽しいなぁ。力いっぱいやさしさいっぱい・・・きゃ~、こわいよ~

 

スーパーの方にインタビュー。この品物は宮城県から仕入れているんだよ。そんな遠いところからきてるんだ・・・人から学ぶ社会科です。いろんなところから品物が来ているんだなぁ・・・日本全国だけではなく、外国から来てるものもたくさんあるね。見学することで、今までの学びをさらに深めることができた3年生たちでした。

 

◎未来に向けてコミュタン学習◎

5年生は三春町のコミュタンに行って、東日本大震災の原発事故や放射線のことなど、たくさんのことを学んできました。

 

再生可能エネルギーについて学ぶ5年生。これからの時代、地球環境を守ることが大事なんだね。コミュタンの方に、東日本大震災や原発事故について説明していただきました。今までわからなかったことを心で学ぶことができました。

 

原発事故後の福島第一原子力発電所の模型。10年前にこんなことがあったんだね。

日本に2つしかない、360度投影のスクリーンでは、福島の四季を映した迫力あるドローン映像を体感してきました。

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ 鳥川の夏 3

◎ばっちりオンライン接続作戦◎

臨時休業のピンチ!!保護者のみなさまの温かいご協力をいただきながら、このピンチをなんとか乗り越えることができました。ありがとうございました。

校庭を開放して、ドライブスルー方式で荷物を受け渡し。このときに、タブレットも一緒に渡すことが「ばっちりオンライン接続作戦」のスタートでした。

「よし、オンライン化しよう!!」先生方一丸となって、オンライン接続作戦が始まりました。画面に子どもたちの顔が一人ずつ出てくるたびに感動!!いろいろな方法を工夫しながら、子どもたちとつながり、情報を発信していきました。

ピンチがチャンス!!先生方で教え合いながら、知恵を出し合いながら協力して、オンライン接続作戦が遂行されていきました。保護者のみなさまにも協力をいただき、成功への道が切り開かれていきました。

9月6日の学校再開に向けて、透明のついたてを購入して感染予防を強化!さらには、半澤工務店さんからフェイスシールド100枚をご寄付いただきました。本当にありがとうございました。指導する先生方や理科、家庭科の学習に役立てていきます。さらにさらに、福島市から不織布のマスクを一人一箱いただきました。とてもありがたいです。

学校に来ることができない子も、オンラインでクラスの仲間と一緒に授業を受けることができるようになりました。デジタル教科書を使って見やすく、わかりやすく進めることもできるようになりました。

家と学校とが一緒になって、同じ授業を受けることができるように!!感動!!さらには、ほかの教室の授業を別の教室で受けることもできるようになり、密を避けることもできます。これから、いろいろな活用法が生まれていきそうです。

オンライン接続100%まであと少し。子どもたちが安心して学ぶことができる環境になるよう、今後も作戦は継続していきます。

最後になりますが、まだ学校に来ることができない鳥川の仲間もたくさんいます。みんなで応援し合って、みんなが笑顔で、また学校で会える日を楽しみにしたいと願っております。その日を夢見て、助け合っていきましょう!!

 

◎おめでとう!やったね◎

下水道ポスターコンクールで、6年生の阿部芭那乃さんの作品が、な、なんと、阿武隈川上流県北流域下水道連絡協議会長賞をいただきました。この素晴らしいニュースで、鳥川小学校に明るい光が差し込んできました。心から、おめでとう!!

 

 

ようこそ 鳥川の夏 2

◎大切な命を守る◎

 防犯教室が行われ、不審者が校内に侵入したという想定で訓練しました。福島県警察スクールサポーターの方に不審者役をしていただき、校内をうろついているところを先生方で確保するというシナリオです。

 

 子どもたちは静かに耳をすませながら、教室の外の様子を伺い、じっと待機して自分の身を守っていました。 

 最後に専門少年警察補導員の方に、実際にあった事案も含め、どのような不審者がどのような手を使って子どもたちに魔の手を差し伸べてくるのかを、とても具体的にお話ししていただきました。とってもわかりやすく、参考になりました。ありがとうございました。

 

◎人権の花いっぱい◎

 人権擁護委員の方から、「人権の花いっぱい」になるようにという願いを込めて、たくさんの花の苗をいただきました。

 人権擁護委員の方のお話をいただいた後、代表の児童会の環境委員長さんに花の苗が贈呈されました。いただいた花は、マリーゴールド、サルビア、千日草。その後、児童会の環境委員会のみなさんで、いただいた苗を体育館前の2つの花壇に植えました。

 お互いにお互いを大事にする学校、社会を築くことができるように、と願いを込めて一つ一つの命を植えることができました。

 

◎命を救うために◎

 鳥川小学校の先生を対象に、日本赤十字社の方を講師としてお招きし、救命救急講習会を開きました。

 1分1秒を争う水の事故。どの先生も、大切な命を救うために、真剣に取り組むことができました。

 

◎おめでとう◎

 新聞にも掲載されましたが、第9回ふくしん「東北・夢の桜街道」児童会がコンクールで、4年生の遠藤このはさんの作品が、最優秀の福島信用金庫理事長賞に選ばれました。

 955点の応募が寄せられ、その中での最優秀・・・頂点です。すばらしいです。10日(土)には表彰式が開かれ、このはさんは堂々とあいさつすることができました。また、12日から19日まで、こむこむ館に作品が展示されます。本当におめでとうございます。

 

ようこそ 鳥川の夏 1

◎ラッコになろう◎

 梅雨入り前の暑い日。きれいになったプールに子どもたちが集いました。

 プール開きが終わり、プールバックを持って登校してくる鳥川っ子。今年も水と仲良しになりましょう。

◎命の輝き◎

 毎朝、子どもたちは、鉢植えやプランターの水やりに精を出しています。そこで目にする子どもたちの姿から、命を大切にする心が育まれているのを感じます。

 畑や鉢の野菜の緑の葉が、太陽の光を思う存分浴びて、青々としています。夏に向けて、命が輝いています。

◎たくましく◎

 どの学年もスポーツテストに一生懸命。自分の体に関心をもつにはよい機会です。

 テストの結果を今後の体育の指導に生かしていきたいと思います。