カテゴリ:今日の出来事
きょうは2年登校日(&お知らせ)
今朝は、雲一つない青空の下、生徒の皆さんが登校です。〈写真A〉
本校の藤棚では、濃い紫色の花が見頃を迎えています。〈写真B〉
〈写真A〉 〈写真B〉
さて、きょうは2年生が発育測定を行いました。
身長、体重の順に計測していきます。〈写真C:2の1〉
特に、順番を待つ生徒は耳を手でふさぎながら、互いに配慮をして測定を進めました。〈写真D:2の2〉
〈写真C〉 〈写真D〉
また、廊下には、休業中の課題を集め、職員室へ運ぶ係の生徒の姿がありました。〈写真E:2の2〉
その後も、休業中の課題をまとめる活動が教室では続いていました。〈写真F:2の3〉
〈写真E〉 〈写真F〉
中学1年から中学2年にかけてのふた月あまりの間、その姿を目にする機会の少なかった生徒の皆さんですが、それぞれの胸の内には、改めて2年生となっての確かな思いがきっとあったんだろうと、きょうの姿から伝わってくるものがありました。
ところで、福島県教育委員会義務教育課のホームページ(家庭学習応援プログラム)に掲載されている「活用力育成シート」及び「定着確認シート」について、5月11日までとしていたパスワードを外しての提供が、6月1日まで延長されることになりました。
「定着確認シート」は、平成25年度版及び平成26年度版が追加されています。
学年・教科によっては、休業中の本校の課題とした内容もありますが、自主的に家庭学習の充実のために活用するようにしてください。
きょうは3年登校日(&お知らせ)
ピンクの花を咲かせているマロニエのそばを、3年生が校門へと向かっていきます。〈写真A〉
この時期ならではの登校風景です。
ちなみにマロニエの和名は西洋栃の木といいますが、トチノキそのものは本校中庭のテニスコートのそばで白い花を咲かせています。〈写真B〉
〈写真A〉 〈写真B〉
さて、きょうから3日間、3年、2年、1年の順に学年別に登校します。
今週は、身体計測等を行うために、生徒たちは運動着登校です。
視力検査もメニューの一つです。〈写真C:3の1〉
片目を覆う器具(遮眼子といいます)を、感染症の感染防止のために、次に使う生徒がしっかり消毒してから使用しました。〈写真D:3の2〉
〈写真C〉 〈写真D〉
また、学校再開に向けて、教科の学習も行いました。〈写真E:3の2数学の学習活動〉
机は、これも感染症の感染防止のために、いつも以上に間隔をとっています。〈写真F:3の3英語の学習活動〉
〈写真E〉 〈写真F〉
今後の展開を決して楽観的にとらえることはできませんが、「学校再開」に少しふれたような意識がこれまでの登校日とは違った印象を与えます。
表情豊かな生徒の姿が校舎内にあふれる学校、やはり、最高です。
一方で、きのうは、福島県吹奏楽コンクールの中止が、県吹奏楽連盟から発表されています。
下記のお知らせを参考にご覧ください。
令和2年度 第58回福島県吹奏楽コンクールの中止について.pdf |
計画されたことが実施できること(その2)
本日は、給食の開始の日です。
続いては、1年生の給食の様子を紹介します。
係の班編成を終えて、最初の当番が牛乳や食缶、器を教室に運びます。
他の生徒たちは念入りに手を洗って列を作り、準備が整ったら配膳です。
会食は、普段なら、班ごとに向かい合うように机を合わせますが、感染症対策のためそれはできません。
ある学級では、全員校庭側を向き、校庭の桜を愛でながら給食の時間を楽しんでいました。
◎ 明らかに1年生 ◎ 1年2組の配膳 ◎ 桜を鑑賞…1年3組
さて、明日から2週間は、計画されていたことが行えなくなりました。
しかしながら、こうしたときだからこそ学べることがあるはずです。
生徒の皆さんには、社会の様々な世界に目を向けて、いろいろなことを考えていってもらいたいものです。
計画されたことが実施できること(その1)
感染症対策に揺れる現状ですが、計画されたことが実施できる、それだけでも本当にありがたいことです。
きょうも、新入生オリエンテーションや生徒会対面式を、体育館での集会形式から放送によるかたちに変更をして、この計画された行事を実施しました。
こうした本日の動きを、2回に分けて紹介します。
朝、桜を背景に生徒が登校する姿、この時期ならではです。
校庭の桜の向こう側に、吾妻山の雪うさぎが姿を現し、見事なコラボを見せています。
校庭西側のユキヤナギも見頃です。
◎ 登校する生徒と桜 ◎ 桜と雪うさぎ ◎ ユキヤナギと体育館
生徒会対面式では、1年生が緊張感をもちながら、要項を机の上に開き、放送による先輩の説明に耳を傾けていました。
生徒会本部役員や生徒会委員会、部活動の代表である3年生や2年生は、1年生の関心を引こうと、活動の様子をていねいに紹介していました。
式の終わりには、1年生の代表が「大きな期待感をもてました」と、先輩の働きかけに応えていました。
◎ 放送に耳を傾ける1年1組 ◎ 学習委員会は… ◎ 新入生代表の言葉
1年生が 、先輩である3年生・2年生に学ぶことが、ここから始まります。
新入生は73名
少し大きめの制服を着用し、73名の生徒が、きょう4月6日(月)平野中学校に入学しました。
令和2年度入学式の参加者は、新入生と保護者、そして、教職員です。
規模を縮小し、来賓祝辞は印刷物にかえましたが、新入生は、一人一人が入学認定で大きく返事をし、代表生徒が「節度ある行動をとることができる生徒になります」と誓いのことばを述べたり、しっかりと教科書を受け取ったりするなど、立派に入学を果たしました。
校長先生は、式辞の中で、確かな学力を身につけた生徒になること、思いやりをもち相手のよさに学ぶ生徒になること、目標をもち困難に立ち向かい最後までがんばる生徒になること等、この三年間で目指してほしい姿にふれました。
また、歓迎のことばを述べる在校生の代表は、放送(録音)を通しての参加となり「一緒に、すばらしい伝統を守り、さらに発展させていきましょう」と呼びかけました。
さて、三年間で大きく変化するのが中学生です。
一人一人のその姿、見逃せません。
〇 入学認定 〇 新入生誓いのことば 〇 教科書授与
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。