杉妻小学校日誌

2021年10月の記事一覧

土曜授業 オンライン授業 保護者アンケート

先日の土曜授業では、オンラインではない2~3校時の時間帯は、児童が「自習」で勉強に取り組むといった計画でした。実際はどんな様子であったか、保護者の皆さんに、アンケートをお願いしました。

寄せられた結果は、以下のとおりです。クリックしてご覧ください。(掲載期間は11月15日まで)

第3回オンライン授業保護者より.pdf

 

 

土曜授業 オンライン授業 つづき

第2~3校時の時間帯は自宅での自習、そして第4校時に再び接続を開始してオンライン授業の再開です。

この自習の時間はどのように取り組めたのか・・・

成果を確かめ合っていました。

1年生では、試写に取り組んだことを

2年生では、行ってみたい外国を調べたことことを

その内容やがんばったことに、画面越しででも拍手をおくる姿に「学びをつなげる」ことの大切さを感じました。

土曜授業 オンライン授業の意味

児童の「自ら学ぶ姿勢の育ち」・・・

家庭学習における「自己マネジメントの育成」・・・

児童も教師も「一人一台の端末に慣れること」・・

そして、臨時休校の事態に備えた「学びの保障」・・・

杉妻小学校が、これからも学び育つ場として、児童と家庭と教師の学びが「つながる」ための重要な意味付けとなる本日のオンライン土曜授業です。

機器的なこと、回線状態のこと、そして授業内容のこと・・・

まだまだ課題はたくさんあるものの、先を見据えて足を前に進めることが大切であると考えています。

児童と教師も経験を重ね、オンライン授業も次第に慣れてきました。

 

ICT機器も、オンラインも、実は学びの「手段」です。

学びの「目的」である児童の「自ら学ぶ姿勢の育ち」や家庭学習における「自己マネジメントの育成」はできているのか・・・

さて、2~3校時は自宅等で、児童が自習をする時間はどうだったか・・・それも確認したいと思います。

明日の土曜授業は「第3回オンライン授業試行」

明日のオンライン授業は、いよいよ半日の試みに取り組みます。これまで本校では、

 9月3日(金)の第1回目は、朝の健康観察と第1校時の試み

 10月1日(金)の第2回目は、第5校時の試み

 10月15日(金)の市内一斉「オンライン授業の日」では、録画動画の配信の試み

と取り組んできました。

 そして、明日23日(土)の第3回目は、午前中の半日をかけた試みとなります。

今後、臨時休校があった場合、「学びの保障」を現実とするための大事な布石です。

教室を回ると、担任が機器の操作や明日のオンライン授業、そして最も大切な「自習の時間」について指導をしていました。

明日は、全児童の92%が自宅等でオンライン学習を受けます。朝と第1校時、第4校時がWebexMeetingによるオンラインでつなぎ、第2校時と第3校時が自習の時間となります。

大切なことは、どんな場面においても児童自身が「自ら学ぶ」主体性を育てることと考えています。

第3回オンライン授業のお知らせ.pdf

第3回オンライン授業予定.pdf

 

 

修学旅行 その12

昼食は、会津名物の「ソースカツどん」と「まんじゅうの天ぷら」をいただきました。

美味しかったのかな・・・( ^ω^)

みんな笑顔でとてもいい表情です。

 

修学旅行 その11

第2日目午前中の写真が届きました。

密を避けることもあり、20班を2つに分け、会津慶山焼き体験と会津日新館見学を交互にしています。

慶山焼の作品は、後日、焼きあがって学校に届く予定です。

子供たちの目が真剣ですね(*^。^*)

 

会津日新館見学では、「什の掟」の講話を聴いていますね。

「ならぬことは ならぬものです」

今でも、子供たちに規範意識を学ばせる大事な言葉だと思います。

逆に、子供たちを目の前に堂々と言える大人でありたいとも思う言葉ですね。

 

修学旅行 その10

朝食の様子もお伝えします。

元気そうで何よりです・・・夜に体調をくずす子もなく、みんな元気との連絡がありました。

しっかり食べて、第2日目も充実した活動ができることを願っています。

 

今朝の会津若松の天気は、霧雨とのことです。

修学旅行 その9

おはようございます・・(#^^#) さっそく、6年生の修学旅行第1日目の夕食後の写真が届きました。

なにか研修をしているかの様子・・・

会津若松の方より「まちづくり」の講話を聴いていたのです。

6年生が学習を進めている国語科や総合的な学習の時間の内容とかかわるものです。

講話から自分たちの住む杉妻地区や福島市をふりかえり、当事者意識をしっかりもってまちの未来像を描ける・・・

そんな子供たちになってほしいという願いから設けた時間です。

修学旅行 その8

夕飯の様子です。ここでも「もくもくタイム」ですが、美味しそうに食べているようですね。

しっかりと食べて、明日の活動も楽しめますように・・・

そして、ゆっくりと体も休めてくださいね

修学旅行 その7

若松のシンボル「鶴ヶ城」の天守閣にも登った写真も送られてきました。

この天守閣をバックに、記念写真も撮影したようです。

青空も広がっています。

フィールドワークは順調だったかな・・・( ^ω^)

修学旅行 その6

お土産店で木刀をもつ写真が送られてきました。

全国各地で、お土産として木刀が販売されていますが、その始まりは「白虎刀」とのことです。

本家本元の木刀のお土産・・・

これを見ると、子どもたち、特に男子は欲しいと思うようですね・・・( ^ω^)

なんだか「おとこの子の性(さが)」を感じます。

無邪気に仲間と遊ぶ様子がとても楽しげです。

修学旅行 その5

おおっー かわいいΣ(・ω・ノ)ノ!

絵付け体験で仕上がった赤べこのマスコット? でしょうか?

並べると可愛らしさが増しますね

また、ちょっとおやつタイムの写真も届きました。

手に持っているのは、ジェラード???

 ということは・・・若松は寒くはないようですね( ^ω^)

 

修学旅行 その4

ほかの班の「絵付け体験」の写真も届きました。

赤べこですね。魔除けや疫病除けの縁起物です。赤い色は厄除け、黒い斑点は疱瘡といわれています。

 

 

児童は見本をもとに作りつつ、でも・・・( ^ω^)どんな仕上がりになるかなぁ・・・

修学旅行 その3

フィールドワークの写真が届きました。

「絵付け体験」に取り組んでいるようです。

かわいらしいデザインが見えます。

さて、どんなものが仕上がるのか・・・

おうちのかたにどんなお土産になるのか・・・

それとも、自分の記念品にするのか・・・

楽しみですね。

 

修学旅行 その2

さっそく、会津若松に到着した写真が届きました。

抜けるような会津の青空が見えています。天気もまずまずの様子ですね。福島市より気温も高いようです。

コンデションもばっちり!!  よかった!(^^)!です。

県立博物館の駐車場に着いて、フィールドワークの出発式をしてるようです。

引率の先生と約束事を確かめ、ここから各班で計画した場所へ向かいます。

飯盛山方面

七日町方面

会津武家屋敷方面

など、全20班に分かれて行動開始です。緊急連絡用のスマートフォンも借用していますが、事故なく行動できることを心から願ってます。・・・まぁ、〇〇を忘れた・・道をまちがった・・など、ちょっとしたハプニングはつきものですが・・・( ^ω^)

 

 

修学旅行 その1

6年生の修学旅行第1日目の始まりです。

本来であれば7月末に実施のところ、コロナまん延の影響により期日が変更となりました。

少し寒くなり、くもり空ですが、予定どおり出発式ができました。

目的地は「会津若松市」第1日目の主な内容は、フィールドワークです。

6年生は、この活動のために事前に調べたり話し合ったりしてきました。たくさんのよい思い出が残る修学旅行にしてほしいと願っています。

「正しく判断する力」

「進んで行動する力」

「友達と協力する力」

修学旅行のしおりにあるめあてとしたこの3つの力を発揮できれば、きっと充実した活動ができることと思います。

 

 

杉妻小「オンライン授業の日」検証実験 保護者アンケートから

10月15日(金)は、全市一斉「オンライン授業の日」検証実験に取り組みました。

本校は、すでに2回のオンライン授業を経て、第3回目を週末の土曜授業に予定しています。

全市一斉の際には、初めて録画動画を配信することに挑戦してみました。

全校生で、同じ内容の動画をWebexMeetingから視聴するというものです。

作成した動画は4つ。

1 校歌 (コロナ禍で歌う機会が減りましたから・・・)

2 おいしい給食  (自校給食でもなかなか調理室には入れません・・・)

3 おやつの食べ方(栄養教諭による食育指導)

4 児童会からのお知らせ(環境委員会・図書委員会・保健委員会から)

終了後には、さっそく保護者の皆様に向けて、アンケートをお願いしました。

まとめたものが、以下のものです。(10月末まで掲載)

クリックしてご覧ください。

全市一斉オンライン授業の日 保護者感想.pdf

 

配信した動画の内容は、よく受けとめられてます。ただ、受信状態の機器的な課題、見る側(児童)への事前指導の課題が分かりました。さらに今後の改善に生かしていきます。

 

今朝もまた、児童においしい給食を提供できるように、調理室の皆さんは、朝早くから頑張っています。

保護者の皆さんの感想がとても励みになったとのことです( ^ω^)・・・

 

おれない心 チャレンジする力

陸上部の6年生は、今朝も練習に取り組んでいました。

特にリレーのバトンパスは念入りに練習を重ねています。

いよいよ明日は、福島市小学校体育大会陸上競技大会!!

全力を尽くし、ベストの結果が出せることを心から願っています。

「おれない心」

「チャレンジする力」

杉妻小学校運営ビジョンに掲げるキーワードです。

がんばれ!!  杉妻小 陸上部!!

第2回オンライン授業 保護者の皆様の感想と意見掲載

10月1日(土)に実施しました第2回オンライン授業について、保護者皆様の感想と意見について下記のとおり掲載します。原文のまま掲載しています。クリックしてご覧ください。(掲載期間は10月18日まで)

掲載期間を過ぎました

貴重な感想とご意見です。

今後の改善に生かしていきます。

 

 

第2回オンライン授業の実施

児童が誰一人いない教室で、先生が一人タブレットに向けて声を張り上げています。

今日の第5校時は、第2回目のオンライン授業を実施しました。

前回の経験を生かし、担任それぞれどんなことができるのか考え、オンライン授業に取り組みました。

感染予防のため制限の多かった音楽科の学習活動に取り組んだ教室もあります。

久しぶりに鍵盤ハーモニカの音が校内に響きました♭♪♫

たくさんの問題をあらかじめ作り、それに回答するように進めた学級もあります。

校内で一番使い慣れている学級は、傍から見ててもなんだかとてもスムーズに話し合ってるような・・・

終了して、職員室に戻ってきた先生たち

音声がうまく出ない・・・

画面がうまく動かない・・・

・・・( ,,`・ω・´)ンンン?やはりムズカシイ ・・・と、お疲れの様子です。

でも、次は、「こうしよう ああしよう」と話し合っていました。

 

トラブルは、前に進むチャンス!!

「自ら考え、共に考え、そして行動し解決する力」

子どもに求める姿は、教師にも求める姿です( ^ω^)・・・