2020年7月の記事一覧
あと1週間
一学期も、残り来週1週間となりました。
1~3年は5校時で下校しました。4~6年生は6校時授業を頑張って下校しました。上学年の下校時は太陽が照りだし、急激に暑くなってきましたので、傘さし下校する児童も見られました。
来週も元気よく登校しましょう。
1~3年の下校の様子
4~6年の下校の様子
6校時授業
4~6年生は6校時授業です。今年は新型コロナウイルスによる臨時休業があり、授業時数確保のため6校時授業日が多くなっています。
自分が小学校のころ(今から50年位前になりますかね)はたぶん6校時授業日はなかったように思うのですが。(そのかわり土曜日まで毎週授業がありましたが)
授業の様子を紹介します。
4年生は、算数のテストでした。1日の疲れがピークに来ているところでしょうが頑張って取り組んでいました。
5年生はパラリンピックの種目について、掲示資料をもとに話し合っていました。記録的には普通のオリンピックとほとんど変わらないかパラリンピックのほうが良いことを知り、驚いていました。
6年生は、地区の敬老の方々へのメッセージを全員協力して作成していました。後ほど地区の敬老の方々に届けられるとのことです。(西支所から作成の依頼がありました)
7月最後の給食
今日の給食です。
サラダパン タルタルソース ズッキーニとポテトのスープ えびかつ
こんだてアラカルト ズッキーニ
ズッキーニは見た目がきゅうりに似ていますが、実はかぼちゃの仲間で夏が旬の野菜です。日本に入ってきてからまだ40年程なので、日本人にとっては新し野菜といえます。
3校時目 体育館では
朝から雨が降り続く日となりましたが、3校時目、体育館に行ってみると3年生が体育を行っていました。
腰に紐をつけて、それを取り合う鬼ごっこを何回も行いました。みんな必死に追いかけ 逃げ の繰り返しで、かなりの運動になったことと思います。
体育館の隅には6年生がいました。体育館を絵にかいていました。3年生のこともだいぶ気にしながらの作業だったようです。(一緒にやりたかったのかな?)
たくさん花が咲くといいね
昼休み、マリーゴールドをもらいにたくさんの児童が集まりました。
2種類の色があるのでほとんどの児童は、袋に各々の色1本ずつの2本入れ持ち帰る準備をしていました。
「明日ももらって帰る。」という児童もいました。
お家でたくさんの花が咲くといいですね。
校長室にも飾りました。
ビビンバ丼
今日の給食です。
ご飯 えびボールスープ ビビンバ丼の具 ヨーグルト
こんだてアラカルト ビビンバ
ビビンバは、韓国料理のひとつで、甘辛く味付けした肉、ナムル、卵などをご飯にのせて食べます。ご飯に合う味付けになっていますので、ご飯にのせておいしくいただきましょう。(とてもおいしかったです)
2校時目の様子 2・3・5年
2校時目の、2・3・5年生の授業の様子です。
2年生は算数。数の大小について勉強していました。
3年生は音楽でした。リコーダーで「アチャパチャノチャ」という曲を吹く練習を熱心に行っていました。
5年生は算数。「小数の割り算」の問題を、みんなで確認しながら解いていました。
マリーゴールドはいかがですか?
技能主査の高橋さんが種から育てたマリーゴールド、6年生が花壇に植えてくれたのですが、残ったマリーゴールドを明日から8月4日までの4日間、希望する児童に配布することとしました。(無くなり次第終了です)
是非各家庭で育ててください。持ち帰るための袋は学校で準備します。
昼の荒川 水路
昼の時間、学校近くの水路と荒川の水量を見てきました。
駐車場南側の水路
日の倉橋からみた荒川(左が西側 右が東側)
普段と比較するとまだ水量が多いようです。今回のような大雨や台風などで増水した時には、決して水路や河川には近づかないよう、家庭でも繰り返し児童に話して下さい。
お昼の放送 保健委員会
水曜日のお昼の放送では、保健委員会児童からの話があります。
今日の放送では次の3点について話していました。
1つ目は、ノーメデイアデーについてです。毎週水曜日はノーメデイアデーなので、ゲームをせずにお家の人とお話をしたり、読書をしたりしましょう。
2つ目は、暑さ対策です。水分をしっかりとりましょう。
3つ目は、感染予防です。「さくらしょうのやくそく」を守りましょう。
全校児童しっかり守ってくれるといいですね。
今日は麺の日
今日の給食です。
ソフト麺 なす入りミートソース イタリアンサラダ 冷凍パイン
こんだてアラカルト ソフト麺
皆さんに人気のあるソフト麺の給食(私も大好きです)ですが、日本全国の給食で食べているのでしょうか?西日本ではあまり食べられていないそうです。
種は何種類?
雨が続く毎日ですが、校長室前の朝顔、たくさんの花が咲いています。
突然ですが、この朝顔、何種類の種が蒔かれているでしょう?
青色と紫色の朝顔の花が見えますので、2種類かと思いますが、答えは1種類、同じ朝顔なのです。
朝顔の色の色素はアントシアニンといい、PHにより色が変わります。リトマス紙と同じイメージです。アントシアニンはアルカリ性だと青色に、中性だと紫色に、酸性だと赤色に変化します。咲いている花はまだまだ元気なので、アルカリ性の色を保ちますが、花弁がしぼむとPH濃度が変化するため色が紫や赤色に近くなってくるのだそうです。
見守り隊の方からのお話
先日、見守り隊の方から、最近の下校時の様子についてお話がありました。
そのお話をもとに、各担任から次のような指導を行いましたので、各家庭でも注意するようお話しください。
1 本来帰るべきではない道を帰る人がみられるので、決められた道を帰りましょう。
2 縁石の上を歩く人がみられます。大変危険なので乗ってはいけません。
3 白線をはみ出して2列で歩く人もいます。1列で歩きましょう。
4 3密を避けるため、なるべくお話をしないで、前の人との距離をとって歩きましょう。
繰り上げ下校について
先ほどメールでお知らせしました通り、本日繰り上げ下校を行いますので、内容をよくお読みください。
なお、今のところ明日は通常登校の予定ですが、今後変更等があった場合は速やかにメールでお知らせします。
今日の給食です
今日の給食です。
ご飯 鶏ごぼう汁 しそひじき和え ますの塩焼き
こんだてアラカルト 夏の飲み物
人間の体の中で、水は栄養素や酸素を運ぶ、いらなくなったものを体の外に出す、汗で体温の調節をするなど、大切な働きをします。熱中症を防ぐために、こまめに水分補給をすることが大切です。
4・6年の様子
同じく2校時目の4・6年の授業風景です。(2年・5年はテストやプリント学習でした)
4年生は ほけん の時間でした。教科書の解説や図をもとに、思春期の体と心の変化について学習しました。
6年生は社会科。弥生時代の様子について、資料集をもとに学習を進めていました。ノートを見てみると、どの児童もしっかりまとめていました。
2校時目の授業の様子 1・3年
2校時目の授業の様子です。
1年生は算数で「かずとしき」の勉強をしていました。黒板に出て答えを書く児童も自信たっぷりの様子でした。
3年生は、教頭先生の指導で毛筆です。漢字「日」を熱心に練習していました。何枚も頑張って書いていました。後片付けもしっかり前の人と距離をとって行っていました。ソーシャルディスタンスが習慣として身についてきたようです。
今日はおろしソースハンバーグ
今日の給食です。
麦ご飯 わかめの味噌汁 中華和え おろしソースハンバーグ
こんだてアラカルト おろしソースハンバーグ
今日のハンバーグは大根おろしと青じそドレッシングで作ったソースをかけました。和風のさっぱりしたソースと一緒に、ご飯も残さずいただきましょう。
高橋先生による水泳指導最終日
特別非常勤講師高橋先生による水泳指導最終日です。
今日は、3校時目に、1・2年生が指導していただきました。
水に顔をつけることもためらっていた児童が、楽しく輪や棒をくぐることができるようになりました。
高橋先生、ありがとうございました。
暑い中 ありがとうございます
午後から、近隣の学校の技能職の方々が作倉小で共同作業を行っています。
前回は遊具の塗装を行っていただきましたが、今回は命の池周辺と校庭北側の除草作業を行っていただきました。
見る見る間にきれいになっていきました。
暑い中の作業、ありがとうございました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!