Blog

2020年8月の記事一覧

今日の清掃は放送付き

 今年度の清掃の仕方はこれまでと変わり、感染予防から縦割り清掃をやめたり、雑巾での水拭きも直接手を使わないようにしたりという配慮をしています。

 縦割り清掃については、上学年が下学年の面倒をみる経験をさせることは大切と考え、今後見直しをしていく予定です。

 一学期末の職員の反省で、清掃時の放送を入れようということにし、本日久しぶりに清掃時の放送が流れました。

 やはり放送があると全体でやっているという雰囲気が出ますね。

 

 

 

 

8月最後の給食は「野菜の日献立」

 今日は野菜の日献立でした。

 ご飯 小松菜の味噌汁 さばのおかか煮 五目きんぴら

 

こんだてアラカルト  野菜の日献立

 今日は野菜の日献立です。全国青果物商業協同組合連合会などが制定しました。噛み応えを出すため、きんぴらにはごぼうとれんこんを使いました。給食では様々な種類の野菜を使っています。

久しぶりに涼しい校庭

 業間の時間の様子です。

 久しぶりに涼しい校庭で遊ぶ児童の姿が見られました。

 急激な気温の変化で体調を崩す心配もあります。児童に限らず、保護者の皆様も十分ご注意ください。

 

 

 

理科サポートティチャー 曲山先生

 今年度も、理科サポートティチャーとして曲山和子先生に勤務いただけることとなりました。

 2校時目、6年生の理科に入っていただきました。

 6年生は水溶液の性質を実験していました。食塩水・炭酸水・アンモニア水を熱して蒸発させ、どうなるのかを班で協力して実験を進めました。

 曲山先生には、実験の際の補助に当たっていただいたり、実験道具の準備をしていただいたりします。

 

一週間が無事終了

 夏休みが終わり二学期がスタートし一週間が終了しました。

 どの学年も落ち着いた雰囲気で過ごせた一週間でした。

 下校時は暑さがピークとなっていましたが、10名くらいは傘をさして暑さ対策をしていました。明日も同様の暑さになる予報ですので、外出する際には十分注意してください。

 

暑さ指数31度超え

 今日も暑いですね。

 福島市は10時の段階で暑さ指数が31度を超えました。

 暑さ指数と気温は別の指数となります。暑さ指数は気温・湿度・輻射熱(日射により受ける熱や地面などから出る熱)・風を取り入れた温度の指標です。

 学校では暑さ指数が31度を超えた場合、原則外や体育館での活動を行わないこととしています。

 今日の昼休みの校庭です。

 いつもなら児童が楽しそうに遊ぶ姿が見られるのですが、今日は1人も出ていません。教室で静かに過ごしています。

今日の給食

 今日の給食です。

 黒パン 豆乳クラムチャウダー ミートオムレツ ほうれん草のサラダ

 

こんだてアラカルト  クラムチャウダー

 英語でクラムとは「二枚貝」のことをいいます。今日はあさりを使いました。あさりにはうまみ成分のコハク酸が多く含まれており、よいだしがとれます。

 

 あさりで思い出深いのは松川浦の潮干狩りですね。私が小学生のころや自分の子供が小さかった頃は毎年のように潮干狩りに行っていた記憶があります。大震災以来久しく休業していましたが、松川浦の潮干狩りも再開しているということで、着実に復興が進んでいるようです。

委員会過活動

 6校時目、委員会活動の時間でした。

 はじめは話し合いを行い、その後さまざまな場所で各々の活動を行いました。

 暑い中での活動でしたが、どの委員会も頑張って取り組んでいました。

 

今日の給食です

 今日の給食です。

 麦ご飯 マーボー豆腐 中華クラゲの和え物 冷凍ミカン

 

 今日の給食に冷たい冷凍ミカンが出ました。8月も終盤ですが暑い日が続いている毎日ですので、とてもおいしくいただきました。マーボー豆腐も和え物もおいかったです。

2校時目の様子 下学年

 今日は下学年(1~3年生)の授業の様子です。

 1年生は図工の時間で、絵を描いていました。いろんなものに乗っている夢のある絵でした。みんな集中して描いていました。

 

 

 2年生は算数。1リットルは10デシリットルということを、実施に水をすくって確認しながら学んでいました。

 

 

 3年生は外国語活動の時間でした。EAAのダイアナ先生と一緒に、時には笑いもありながら楽しく英語の学習を進めていました。

 

 

今日の給食

 今日の給食です。

 ソフト麺 カレーうどんかけ汁 ゆでとうもろこし 海藻サラダ

 

こんだてアラカルト  とうもろこし

 「とうもろこし」ときくと、我々日本人は「野菜」をイメージしますが、世界ではお米のように、主食として食べている地域もあります。メキシコのタコス、アメリカのコーンフレークはすべてトウモロコシから作られています。

 

 トウモロコシで思い出すのは、私が子供のころのトウモロコシは今ほど甘くなかったし、歯ごたえもあったなぁ・・・ということです。品種改良の結果なのでしょうね。

メディアに接する時間が長いと・・

 今日は水曜日ですのでノーメディアデーです。

 メディアに接する時間について、次のような調査結果が出たということを聞いたことがあります。

 メディアに長時間接していて(ゲームやスマホなど)勉強もしているグループと、勉強はあまりしないがメディアにもほとんど接していないクループの学力を比較したところ、後者(勉強はあまりしないがメディアにもほとんど接していないグループ)の方が学力が高かった。

 長時間の使用は脳に与える影響が如何に大きいかという一例かと思います。

 各家庭での取り組みをよろしくお願いします。

2校時目の様子 上学年

 2校時目の上学年(4~6年)の授業風景です。

 2学期がスタートしたばかりでまだ学校の生活リズムに戻り切れていない中、どの学年も授業に集中して取り組んでいました。

 4年生は理科でした。夏の生き物について何を観察するか話し合っていました。

 

 

 5年生は算数。四角形の4つの角は合わせて何度になるのか、みんなで考えていました。

 

 

 6年生も算数。拡大図を書く学習に真剣に取り組んでいました。

 

 6年教室から校庭を見下ろすと、きれいにラインが引かれています。5・6年陸上練習も始まっています。

本年度2回目の授業参観

 9月9日(水)、本年度2回目の授業参観・懇談会を開催します。

 今回も、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、前回同様参観は廊下からのみとさせていただき、動線も一方通行とさせていただきますので、ご協力ください。

 お忙しいとは存じますが、是非おいでいただき、児童のがんばる姿を参観いただければと思います。

 詳しくは本日配布しました開催案内をご覧ください。

会津の献立

 今日は「会津の献立」です。

 発芽玄米ご飯 車麩のみそ汁 ソースとんかつ ブロッコリーサラダ

 

こんだてアラカルト  会津の献立

 会津といえば有名なのが「ソースかつ丼」です。大正時代から食べられていたそうです。「麩」を使った料理が多いのも特徴です。今日のご飯に混ぜた「発芽玄米」も会津産です。

熊目撃情報

 先ほど、メールでお知らせしたとおり、トリムの森・民家園の付近で熊が目撃されたとのことです。

 7月20日にも佐倉下で熊が目撃されましたが、今年は例年に比して学区内での目撃例が多いように感じられます。

 十分ご注意ください。

ティーボール

 2校時目、青空のもと校庭では4年生が体育の授業を行っていました。

 最初は鉄棒。逆上がりの練習です。

 そのあと、バックネットまで移動し、ティーボールの練習です。走塁練習とバッティング練習に分かれて取り組んでいました。

 試合する日が楽しみですね。