Blog

2020年9月の記事一覧

市陸上競技大会 頑張りました

 市内の6年生が参加し、第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会が信夫ケ丘競技場で開催されました。

 佐倉小学校の6年生も、これまでの練習の成果を十分発揮し、素晴らしい頑張りをみせてくれました。

 結果

〇男子ボール投げ 第1位

〇女子走高跳び 第1位

〇女子ボール投げ 第3位

〇女子リレー 第6位

〇女子走幅跳び 第7位

〇女子100m走 第8位

〇Aブロック総合 第5位 

 

リレーの様子

 

遠足の様子 その3 活動後半~帰校

 時間いっぱい十分活動することができました。

 4年生とてもしっかりみんなの面倒をみてくれました。

 帰りはだいぶ疲れている児童もいましたので、今日は早めに休ませていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食です

 今日の給食です。

 麦ご飯 きのこ汁 さんまの蒲焼

 

こんだてアラカルト  さんま

 さんまは秋にとれる魚で、8月頃に北海道から本州沿いの太平洋を南下し始め、10月半ば頃に千葉県沖までおりてきます。さんまに含まれる脂はDHAといい、血液をサラサラにしたり、脳を活性化させたりする効果があります。

嬉しいお知らせが届きました

 第69回 福島市発明くふう展に佐倉小から出品した、5年生の「いつもいっしょにマスクケース」が小学校の部最高位の「福島市長賞」を受賞することができました。

 おめでとうございます。

 この作品は、福島県発明展へ出品されます。

遠足に出発!!

 先週実施できなかった1~4年までの遠足でしたが、今日行くことができました。

 遠足の様子を何回かに分けてお知らせします。

 まずは出発の様子です。

 5・6年生がお見送りをしてくれました。交通事故に注意しながらトリムの森へ向かいました。

 

 

 

 到着し、いよいよ遊びのスタート。班で話し合い決めたスタート位置へ移動です。

 

学級清掃

 6月授業再開以来、これまで行っていた縦割り班による清掃を一時中断し、同学年児童のみでの清掃を行ってきましたが、10月1日から、縦割り班による清掃を再開します。

 上学年が下学年の面倒を見ながらの清掃です。三密を避けながら実施します。

 今日の清掃の様子です。学級清掃です。しっかりやっていました。

 

 

 

いつもより多かったかな

 昼休み校庭で遊ぶ児童の姿です。

 これまでより多かった感じがします。

 日差しがあっても、少し前のように暑くはないようです。風が涼しいですね。すっかり秋の陽気です。

 

 

お月見献立

 今年の十五夜は10月1日です。早めのお月見献立です。

 ゆかりご飯 じゅがいものそぼろ煮 ごま和え お月見団子

 

こんだてアラカルト  十五夜

 昔から日本人は美しい月を眺めながら、ゆっくりと秋の夜長を過ごしました。この時期は空気が澄んでいて、月がきれいに見えるそうです。すすきを飾り、月見団子、梨や柿、さつまいもや里芋をお供えし、農作物を作ってくれる自然に感謝します。

秋晴れ

 今日は久しぶりの秋晴れの天候です。

 校庭ではリレーの練習をしています。

 延期となった遠足、今週はできそうです。

 

市民体育祭表彰

 選手壮行会後、引き続き13日に実施された市民体育祭陸上競技の表彰を行いました。

 結果については14日にお知らせしたとおりです。

 2名の児童へ賞状を(1位児童にはメダルも)授与しました。

 全校児童で大きな拍手を送りました。

 

陸上大会選手壮行会

 さくらっ子タイムで、陸上壮行会を行いました。

 今年の大会は6年生のみの参加となりますが、選手となる19名の児童には、佐倉小の代表として、これまで練習してきたことを信じて自己ベストが出せるよう頑張ってきてほしいことを話しました。

 選手紹介、選手代表挨拶と進み、5年生応援団により、6年生へエールを送りました。5年生は残念ながら今年は参加できませんでしたが、来年度は今年の分も頑張ってほしいなと思います。

 

 

 

今日の給食

 今日の給食です。

 黒パン ズッキーニとポテトのスープ チーズとアーモンドのサラダ ほうれん草オムレツ

業間の時間

 業間の時間、各パートに分かれて鼓笛の練習をしています。

 陸上の練習に鼓笛の練習と、休む間もないですが、一生懸命頑張っています。

 すばらしいさくらっ子たちです。

 

 

遠足は来週に延期します

 今現在の天気予報では、明日も雨模様のようですので、本日配布しましたお知らせの通り遠足は来週へ延期いたします。

 児童たちが楽しみに待っている遠足ですので、ぜひ天気の良い時に実施したいと思います。

 詳しくは本日配布しましたお知らせをご覧ください。遠足

5・6年生は給食

 5・6年生は給食です。

 ご飯 ワンタンスープ 豚肉と野菜の黒酢いため 梨 小女子佃煮

 

こんだてアラカルト  野菜の黒酢炒め

 黒酢は、運動後の疲労回復に効果があるといわれています。普通の酢が4か月ほどで完成するのに対し、黒酢は1年から3年の長い期間をかけて作られるため、うま味が強いのが特徴です。

おいしいお弁当

 1~4年生はお弁当です。

 各教室の様子を見に行ってみると、おいしそうなお弁当ばかりで、児童たちもじっくりと味わいながら食べていました。

 

 

 

 

遠足延期について

 早朝メールでもお知らせしました通り、本日実施予定でした1~4年生までの遠足ですが、台風の接近による風が心配されること、及びトリムの森のアスレチックが濡れていて危険であることから、児童の安全を最優先とし、行わないこととします。

 児童たちは楽しみに待っていたことと思いますが、ご理解ください。

 なお、明日の実施につきましては、今後の予報状況をこまめに確認し判断いたします。夕刻までには実施の有無をメールで送信します。明日実施の場合の昼食は、活動を早めに終え、学校に戻り給食を食べることとなります。

 

お彼岸献立~切り昆布を食べよう~

 今日の給食です。

 ご飯 じやがいものみそ汁 切り昆布の煮物 さばの塩焼き

 

こんだてアラカルト 秋彼岸~切り昆布を食べよう~

 仏教ではご先祖様のいる世界を「彼岸」といいます。肉や魚などを使わない精進料理を食べる彼岸には、昆布やシイタケなどの乾物でうまみ成分の多い食品を使います。切り昆布料理は「仏様のごちそう」と呼ばれ、彼岸やお盆に作られるようになりました。 

くぎうちトントン

 3校時目、二階から「トントン」という音が聞こえてきましたので行ってみますと、3年生が図工室で「くぎうちトントン」の学習を行っていました。

 金づちを使って、トントンくぎを打っていました。普段ほとんどしたことのない児童が多いようで、おっかなびっくりでしたが、徐々に仕上がっていました。

 このあと色も塗るようです。

 

交通安全広報委員任命式

 1校時目、佐倉駐在所員の方から、6年生へ「交通安全広報委員任命書」を交付していただきました。

 朝、交通安全を呼びかける児童の声がパトカーから聞こえてきたことと思います。例年ですと代表児童2名が乗り込み、呼びかけていましたが、今年は事前に録音したものを流していただくこととなりました。佐倉小では6年生全児童が分担して録音しましたので、よくお聞きください。

 

 

 6年児童、新しい机と椅子を使用しています。

リレー朝練

 四連休明けの今日、リレーの選手は朝練頑張っていました。

 バトンパスもかなり上手にできるようになってきました。

 大会本番が楽しみです。

 

机 椅子の高さを調節しました

 昨日搬入されました6年生用の新し机と椅子は、使用するために児童の身長に合わせて、高さ調節をする必要があります。

 午前中教頭先生と穂積先生で高さ調節をやってくれました。

 これで使用することができます。6年生大切に使ってくださいね。

 

遠足 縦割り班顔合わせ会

 5校時目、体育館で遠足縦割り班の顔合わせ会を行いました。

 担当の先生が一緒になって、初めに自己紹介を行い、そのあと歩き時の並び方やアスレチックの回る順番などについて話し合いを行いました。

 4年生が班長となってしっかり進めることができていました。

 遠足の実施については過日の学級懇談会でお伝えしていましたが、本日文書も配布しました。詳しくはよくお読みください。特に5その他にはしっかり目を通していただきたいと思います。

 

 

 

今年度1回目のお話の会

 新型コロナウイルス感染症予防のため実施を見合わせていたお話の会ですが、今日第1回目を実施することができました。

 対象は1年生です。

 最初「秋の七草」についてのお話を聞き、いよいよ読み聞かせです。

 今年は教室で椅子に座っての会となることから、大きな絵本も持ってきてくださいました。

 1年生、身を乗り出して、目をキラキラさせながら聞いていました。

 

今日の給食です

 今日の給食です。

 切れ目コッペパン かぼちゃのポタージュ フランクフルト 花野菜サラダ

 

こんだてアラカルト かぼちゃ

 かぼちゃは、貯蔵によって甘味が増す性質があります。そのため収穫直後よりも収穫後1カ月頃が食べ頃となります。7~8月に収穫し、甘味の増したかぼちゃをスープで味わいましょう。

食育指導最後は3年生

 3校時目、3年生が食育指導を行いました。

 学習の課題は「なぜ、よくかんで食べるといいのかな?」です。授業ではよくかむとどんな良いことがあるのかを知り、実際にポテトチップスとするめを噛んで食べ比べをしました。

 最後によくかむための方法を考え、自分の目標をシートに書きました。

 3日間、髙橋先生、山口先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

しのぶ号来校日

 今日はしのぶ号の来校日です。

 業間の時間たくさんの児童(下学年が中心)が集まりました。

 読書の秋です。たくさん本に親しみましょう。

 

4年 食育指導

 今日は山口先生による食育指導最終日です。

 2校時目は、4年生が、「じょうずにおやつを食べよう」というめあてで学習しました。

 普段自分達が食べているおやつにはどれくらいの砂糖や油、塩が含まれているのかを、摂取の目安となる量と比較しながら説明していただき、児童たちからは驚きの声が上がっていました。

 その後、おやつのとり方について考えました。

 

 

 

児童会活動

 6校時目は児童会活動の時間です。

 各委員会とも話し合いをしたりポスターかきなどの仕事をしたりしていました。

 

 

 

 

 

新しい机と椅子

 市から、6年生用の新しい机と椅子が届きました。

 使用する規格が変わり、机の天板が少し大きくなり、いすも座面が樹脂製となっています。

 次年度からも順次一学年分ずつ新しくなっていきます。

 

減塩献立

 今日の給食は減塩献立です。

 麦ご飯 すまし汁 豚肉と里芋のみそ煮 納豆

 

こんだてアラカルト  減塩献立

 今日は、減塩献立の日です。福島県民は食塩摂取量が多いのですが、それによる生活習慣病で亡くなる人も多い傾向にあります。子供のうちから薄味に慣れていきたいですね。

1年 劇発表

 3校時目、1年教室では「サラダでげんき」の劇発表会を行っていました。

 ほどんどの全員が教科書の中身を暗記し、動きや言い方を工夫して、自作のお面をつけての発表でした。

 とても上手でしたよ。

 

 

 

久しぶりに外で

 今日の業間運動は、久しぶりに校庭で行うことができました。

 真っ先に3年生が走り出しました。

 後を追うように5年生もスタート。5年生は放課後の陸上練習でもたくさん走ってます。体力があってうらやましいです。

 

学級懇談会でも話題となりました

 今日は水曜日「ノーメディアデー」です。

 ゲームの時間については、複数の学年で学級懇談会時の話題となったと聞いています。

 「ゲーム障害」という疾病の病状を見ると、とても心配になります。児童がその予備軍とならないよう、各家庭でしっかりルールを決め、守っていきましょう。

 一学期末に配布したポスターです。各家庭で掲示し活用ください。

 

 右ノーメディアポスター.pdf

 

今日は麺の日

 今日の給食です。

 中華麺 タンメンかけ汁 チヂミ 海のきんぴらサラダ

 

こんだてアラカルト チヂミ

 チヂミは、韓国料理の一種でニラや玉ねぎなどの野菜を小麦粉などで合わせ、油で平たく焼いた料理です。スーパーでもチヂミの粉が売っているので、日本でもなじみ深い料理となりました。

 

2年 食育指導

 3校時目は2年生です。

 学習のめあては「野菜の働きを知ろう」です。

 野菜の主な働きには「すっきりうんちが出る」「病気から体を守る」があることを学んでから、作品サンプルなどを資料に自分に必要な野菜の量を知り、必要な量をしっかり食べるにはどうしたらよいかを話し合いました。

 反応のとても良い2年生です。

 

 

 

敬老の日に寄せて・・・

 今年の地区敬老会は、感染予防のため中止となりましたが、かわりに各小学校から敬老の皆様にメッセージを作成し、配布することとなり、昨日支所の方が来校し、完成したメッセージを届けてくださいました。

 すでの地区の皆様のお手元に届いていることと思います。

 写真の上から佐倉小・佐原小・荒井小の順となっています。

 佐倉小は6年生が作成しました。原本は支所に掲示してあるとのことですので、ご覧ください。

 

 

1年 食育指導

 今日も西部給食センターから、栄養教諭 山口亜矢子先生においでいただき食育指導を実施しています。

 2校時目は1年生です。

学習のめあては「すききらいをしても、よいのかな?」です。紙芝居を見て、好き嫌いをしないで何でも食べることの大切さを学んでから、元気に過ごすためにはどんな食べ方をしたらよいか、カードやプリントを使いながら楽しくそして真剣に学んでいました。

 

 

 

4年 荒川へ校外学習

 午後、4年生は荒川へ校外学習に出かけました。

 川の中に入ったり、上からのぞいたりして水生生物を探しました。

 少し暑い天気となりましたが、頑張って探していました。

 

 

 

堀川さんとの顔合わせ会

 昼休みの時間、職員室で堀川さんと職員との顔合わせ会を行いました。

 堀川さんからひと言挨拶もしていただきました。

 早く佐倉小に慣れていただき、一緒に児童のため頑張っていきましょう。

さばの味噌煮

 今日の給食です。

 ご飯 豚汁 切干大根の煮物 さばの味噌煮

 

こんだてアラカルト  さば

 「さばを読む」という言葉を知っていますか。水揚げしたさばは、鮮度が落ちるのが早いので、売るときに速く数えているうちに数をごまかすこともあったそうです。そのことから「さばを読む」がごまかすという意味になりました。

 

 今日の食育の学習で考えると、主食はご飯 主菜はさばの味噌煮 副菜が切干大根の煮物、汁物が豚汁ということになりますね。

5年 食育指導

 3校時目は栄養教諭の山口亜矢子先生においでいただき、5年生の食育指導を行いました。

 5年生は「元気になる朝食を考えよう」というめあてで、自分が食べたい食事と栄養バランスを考え不足している栄養素を補うには何を加えればよいかを考えました。

 

 

 

6年 食育指導

 2校時目、西部給食センター主任栄養技師の髙橋令子先生においでいただき、6年生の食育指導を行いました。

 「栄養バランスのよい食事について考えよう」というめあてで、主食 主菜 副菜 汁物のバランスよい食事について、穂積先生の昼食を資料に児童たちは真剣に考えていました。

 今日は3校時目、栄養教諭の山口先生においでいただき食育指導を行います。

 明日は低学年、金曜日は中学年で指導を行っていただきます。