春らしい陽気に、校庭の桜も満開になりました。
遅れて咲き始めた校門脇の枝垂れ桜も間もなく満開となることでしょう。
明るいニュースの少なかった令和2年度でしたが、最後は美しい桜の花で締めくくりたいと思います。この一年間、本校の教育活動へご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
来る令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。
春の選抜高校野球。昨日の試合で、島貫先輩のいる仙台育英高校は破れてしまいました。
しかし、この春の大会での先輩の選手宣誓、そして、チームの皆さんの活躍は、本校に夢と希望を与えてくれました。本当にありがとうございます。
また、夏の大会で、島貫先輩の勇姿を応援できるのを楽しみにしています。頑張ってください!
校庭の桜が一気に咲き始めました。入学式を待たずに、満開になりそうですね。
今日は離任式でした。本校からは1名の転出がありました。
子供たちには、特に清掃活動への取組が素晴らしかったと、励ましと称賛のお話をいただきました。子供たちからは、6年間の御礼や花束の贈呈がありました。6年間、本当にお世話になりました。
あと二日、本校教員であることを十分味わってほしいと思います。
今日は福島市内で「東京オリンピック聖火リレー」が開催されました。
本校からは先日巣立った卒業生が、サポートランナーとして参加しました。記憶に残る体験ができ、良い思い出になったのではないでしょうか。
また、春の選抜高校野球に出場している仙台育英高校の島貫先輩も、昨日の試合でベスト8入りを果たしています。おめでとうございます。
5年生のお手伝いにより、教室移動が無事に終了しました。
6年生を送る会の準備の頃から、徐々に湯野小のバトンを引き継いできましたが、今日もたいへん素晴らしい活躍ぶりでした。ありがとう! 令和3年度も、頼もしい6年生が誕生しそうです。
令和2年度末教職員人事異動について、下記の通りお知らせいたします。
本校在職中の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
〇 転出 教諭 岡田 弘美 福島市立清水小学校へ
なお、離任式は3月29日(月)9:10より体育館で行います。
素晴らしい卒業式でした。
本日、湯野小学校から24名の子供たちが巣立ちました。厳粛な雰囲気の中、やや緊張気味、しかし、姿勢もまなざしも立ち居振る舞いも、6年間の課程を修了するにふさわしい姿でした。本当におめでとうございます。
コロナ禍で不自由な部分もありましたが、コロナ禍で気づけたことも多かったように感じる一年間でした。3.11を乗り越えた保護者の皆様に育てられた子供たちだからこそ、荒波にも負けないたくましさが宿っていると思っています。24名の子供たちの未来に大きな期待を寄せています。
がんばれ、6年生!
今日は卒業証書授与式です。
卒業生の登校は9時。在校生は、それまで学級の時間です。いつものように朝の会をする学年、もう一度校舎内外のお掃除をする学年などぞれぞれに短い時間を有効に使っています。
よい式になりますように。
明日はいよいよ卒業式です。5時間目に、5年生が式場準備を行いました。鉢花を運んで並べたり、式場の清掃をしたり、椅子を並べて拭いたり・・・その姿は次年度の最高学年を思わせる頼もしい働きぶりでした。
どうもありがとう。明日は、みんなで素晴らしい卒業式にしましょうね。
本日、令和2年度の修了式を行い、1年生から5年生までの111名に修了証書を授与しました。
修了おめでとうございます。
臨時休校により短い一年間でしたが、その分濃い一年間となり、子供たち一人一人がそれぞれの学年で身につけるべき内容をしっかりと学び終えることができました。保護者の皆様のご理解、ご支援に心より感謝いたします。
令和2年度もあと一日となります。最後まで事故のないよう、ご協力よろしくお願いいたします。
春の選抜で島貫選手のいる仙台育英高校が、1対0で強豪 明徳義塾高校に勝利しました。
おめでとうございます。9回の詳しい攻防は分かりませんが、接戦を制しての勝利に、職員室も沸きました。
先ほど、テレビ局から連絡が入り、本日のJチャンネル(KFB18:15~)のトップで、地元からの応援の声としてお昼に撮影したインタビューが放映されるとのことです。
後に続く後輩たち(子供たち)にも、「一投一打に多くの思いがこもったプレー」を見てほしいと思います。
島貫選手には、次の試合でもせひ、母校に明るい話題を届けてほしいと願っています。頑張って!
春の選抜高校野球。本校の卒業生、仙台育英高校の島貫主将のすばらしい選手宣誓(生で見ることができず残念)に、勇気、希望、元気・・・をいただきました。先輩、ありがとうございました。
小学校時代の島貫選手を知る教員が本校にたった一人存在し、先ほどテレビ局のインタビューを受けました。本日、午後6時15分からのJチャンネル(KFB)で放映予定とのことです。お時間のある方はご覧ください。
試合の行方も気になります(生で見ることができず、こちらも残念です。)
午後は卒業式予行練習でした。全体で練習するのは、2度目。これで最後の予定です。
各学年で練習してきたこともあり、緊張感の中、一人一人がよく頑張りました。もう少し…という部分については、終了後に再度確認しましたが、なお、学級でももうひと踏ん張りですね。
23日は素晴らしい式になりますように。
今日は予行練習でしたので校長式辞の部分は、昨日の同窓会入会式と明日の春の選抜開催をつなげ、本校卒業生である仙台育英高校 野球部主将 島貫選手の話をしました。先輩の中に、夢に向かって頑張っている人がいることは、後に続く子供たちの目標や励みになります。
明日から、甲子園球場で第93回選抜高校野球大会が開催されます。
今年度は、予定通り開催されてよかったですね。
この大会に、宮城県代表として出場する仙台育英高校の主将、
島貫選手は、なんと湯野小学校の卒業生なのです。
明日の選手宣誓と第二試合を子供たちとともに注目しています。
頑張ってください!母校から応援しています!
今日は4年生がタブレットを体験しました。
「おっ、すごい。」「ここ、やるんだよ。」「うわあ。」と楽しそうに画面をのぞいていました。操作に慣れると、学習での活用にも幅が出るので、興味をもってどんどんチャレンジしてほしいものです。
「お茶会」はお茶会でも、本格的なお茶会です。
本校には茶道の専門家がいます。卒業前に、ぜひ子供たちに実体験を、ということで、先生に教わって自分でお茶をたててみることになりました。感染症対策のため、3名ずつ順番に体験しています。
子供たちは自然と良い姿勢になり、礼儀正しい立ち居振る舞いになります。茶道には不思議な力がありますね。
卒業まであと4日。貴重な体験となりました。
「6年間お世話になった学校をきれいにしよう!」
今日は6年生が、校舎内外の普段手の届きにくいところを清掃してくれました。
昇降口、外回り、家庭科室を中心に1時間たっぷり、ボランティア清掃を行いました。
6年生にとっては、母校への感謝の気持ちを表す活動として、在校生は卒業生に対して、「校舎内外を美しくしてくれてありがとう」の思いをもつことのできた有意義な活動となりました。どうもありがとう!
「これは理科? 図工? 総合?」と戸口から3年生に聞いてみたら「理科です。」とのこと。
「来て来て。」「見て見て。」との誘いに教室に入ってみると、この一年間、理科で学習したことを生かしたおもちゃ作りをしていたのでした。磁石、ゴム、豆電球・・・など、それぞれの単元で学んだ性質や特性を利用して、思い思いに作成していました。すごろくあり、魚釣りあり、メリーゴーラウンドあり・・・。
この後、場所を移してみんなで遊ぶそうです。行けなくてごめんね。きっと楽しい時間になったことでしょう。
6年生が、先生方へ「6年間、ありがとうございました!」を伝えに職員室を訪問。
例年行っている感謝の会ができないため、感謝の言葉と、花束&しきしのプレゼントに形を代えて行いました。しきしは、直接言えない感謝の言葉にあふれていて、職員室がちょっとしんみりしました。
「先生方もお体に気を付けて・・・」との温かい挨拶。
ありがとう! 皆さんも、中学校で頑張ってくださいね!
先週から今週にかけて、児童会放送委員会の企画で「卒業生インタビュー」が行われ、給食の時間にテレビ放送されています。
インタビュアーの4・5年生は別室から、スタジオにいる6年生に質問する形で行われました。
6年生は、6年間を漢字一文字で表した色紙を手に、印象に残った出来事や漢字を選んだ理由、在校生へのメッセージなどを話してくれました。そばで聞いていて、「なるほど~」と感心させられる内容が多くありました。卒業まで、今日を入れて、あと7日ですね。
新しい生活様式での卒業式を模索しつつ、最初で最後の全体練習を行いました。
あちこち、さらに改善しつつ、23日の卒業式を遺漏なく挙行したいと思います。
当然ですが、卒業生の真剣度が増してきました。在校生もがんばれ!
1年生が図工室に出入りしていました。珍しいなあと思い覗いてみると、金網に絵の具を付けて、歯ブラシでシャカシャカしていました。一年間で楽しかったことを絵にして、バックの処理にシャカシャカしていたようです。
好きな色を迷わずシャカシャカする子供もいれば、まずは別の紙で試しのシャカシャカする子供、グラデーションになるように複数の色をシャカシャカする子供・・・。みんな面白そうにシャカシャカしていました。
新入生の教室に貼って「学校はこんなことをする、楽しいところだよ」とお知らせするための掲示物になるのかな?(あっ、これは昨日の出来事でした。)
今日の午後は体育館のワックスがけが予定されています。
本校は跳び箱やマットなどが体育館のフロアに置かれています。ワックス塗布の事前準備のため、6年生がステージ上に跳び箱類を運んだり、フロアの清掃をしたりしてくれました。6年生が学校のために作業をするのはこれが最後で、このあとは5年生が引き継ぐのだそうです。
6年生の皆さん、今日もありがとう。今日までありがとう。あと7日で卒業ですね。
校内は学年末のワックス塗布週間。
今朝は、5年生が、昨日ワックスを塗った1・2年教室で、廊下に出ていた荷物を運び入れていました。
また、今日もワックス塗布の学級があり、6年生が荷物の運び出しを手伝っていました。いつもありがとう!
下級生のために、力を貸してくれる上級生を、下級生はちゃんと見ていて、次の世代が育つのですね。令和2年度もあと9日。毎日、素晴らしい子供たちの姿を見ることができて、うれしく思っています。
今日は3月11日。忘れもしないあの日から10年。
当時の記憶をもつ子供たちは在校しない年月が流れてしまいました。しかし、復興はまだ道半ばです。
今日は全校生で「請戸小学校物語 大平山をこえて」のDVD(紙芝居)をみたり、原子力発電所での事故の話を聞いたりしました。当時の事実の一部分でしかありませんが、まぎれもなく起きたこととして知り、命を守ること、災害への備え、福島の未来・・・などについて考える時間にしました。
ご家庭でも、「それぞれの3.11」について話す時間をもっていただければ幸いです。
午後2時46分ごろに黙祷の予定です。
旧西根幼稚園の解体工事が進み、本日、校庭と工事現場を仕切っていた壁が撤去されました。
まだ、フェンスができていませんので、防護柵はそのままで立ち入ることはできません。
分かってはいましたが、景色が変わり何だか寂しく感じます。春なのに…
赤い帽子で清掃の反省をしているのは5年生です。
先日、鼓笛隊の移杖式が行われましたが、清掃班の班長さんも、それ以前に5年生へ引き継がれています。
だいぶ慣れてきたようで、ただ反省するだけでなく、今日はこんなところがよかったよ、と気づいたことを班員に伝える姿も見られました。頼もしいです。
あと10日、この調子で6年生からしっかりと様々な役割を引き継いでほしいと思います。
6年生が体育館での卒業式練習開始です。
今日は、椅子の間隔を取ったり、証書授与の動線を確認したりしました。初めて式場で行ったので、まだまだぎこちないところが見られますが、23日には堂々と凛々しい姿で式に臨むことができると思っています。
卒業式まであと11日。
各種工事が終わり、教室でタブレットを使えるようになりました。
今日、6年生がさっそくタブレットを使った学習をしてみました。
経験のある児童も、自分のPCやスマホとは使い勝手違うこともあり、あれあれ?という場面が見られました。授業でのタブレット活用は避けて通れない時代なので、回数を重ねながら、慣れていってほしいです。きっと、子供たちは大丈夫! 今後、先生方の研修が重要になりますね。
先月の調理実習に続き、5年生の調理実習第二弾です。
今週の実習は、ごはんとみそ汁。+簡単なおかず、のようです。
いくつもの調理を並行して行うのは初めての経験で、かなり高度な内容です。でも、時間も限られています。よく話を聞き、グループで協力し合って活動していました。さらに、おうちで腕を磨いてくださいね。
今日は補欠の手が足りず、3年生教室にお邪魔しました。
書写ノートの仕上げが課題になっていました。
たまに手と口が一緒に動くこともありましたが、みんな真剣に書いていました。
もうすぐ4年生だものね!
最後に言葉遊びをして、みんなで笑いました。
今朝は、読書サポートティーチャー(ST)による今年度最後の読み聞かせがありました。
今日は1年生対象の読み聞かせでした。とても穏やかな語り口で、子供たちを想像の世界へ誘ってくださいます。先生には8月からおいでいただいていますが、午前中の来校になるので、主に業間の図書館利用のお世話や蔵書の管理、読み聞かせなどをしていただきました。
そして、本日が今年度最後の勤務日となります。ぜひ、次年度もおいでいただけることを希望して、一度お別れです。ありがとうございました。
最後の最後にサプライズのくす玉割。ちょっとハプニングもありましたが、見事に割れた中から「6年間ありがとう」の垂れ幕と大量の紙吹雪。
そして、6年生退場。この時、6年生が手にしている風船にも実はサプライズが・・・(これは「学校だより」で紹介します。)。
なんと、会の終了後、教室へ戻った在校生にも6年生からサプライズ(各学級の黒板にお礼のメッセージ)。
実は今年度、全校生が一堂に会するのは今日が最後。お互いに相手を思いやる心遣いが感じられた素敵な行事になりました。
最後に6年生が、「さすが6年生!」という雄姿を披露してくれました。在校生からは拍手!拍手!
縄跳びでは三重跳びも登場。跳び箱の台上前転を初めて見た在校生は驚きと憧れの眼差し。
まだまだ続くサプライズ・・・
鼓笛移杖式を終えると、通常であれば、各学年からの出し物…となりますが、今年度はプレゼントを贈ることになりました。在校生が一生懸命に作った贈り物を6年生に手渡しました。
持ちきれないくらいたくさんの感謝の思いを手にし、6年生も嬉しそう…。
君たちは在校生にとってそんな頼もしい存在だったんだよ。
最後に、6年生からも…
ゲームの後は、鼓笛隊移杖式です。
主指揮の6年生から、期待と励ましの言葉をいただき、5年生の主指揮に指揮杖が引き継がれました。5年生からは御礼とこれからの抱負について語られました。そして、6年生が見守る中、3~5年生が演奏を披露しました。緊張~
演奏後、6年生や、1・2年生から大きな拍手が送られました。「大丈夫!」、6年生もほっとしたことでしょう。
そして、会も後半に・・・
今日は6年生を送る会でした。
時間も内容も短縮・圧縮の実施でしたが、あちこちに心憎い演出がいっぱいの感動的な1時間でした。中心となって運営した5年生、協力してくれた1~4年生、本当にみんな素晴らしい! 6年生に間違いなく感謝の気持ちが伝わったことでしょう。
ハートの扉から6年生が入場しました。5年生児童代表の心のこもった挨拶後、「〇×ゲーム」。とってもおもしろい問題が出て、盛り上がりました。恒例になっている「湯野の壁を突破せよ!2021」は人数を減らし、回数を増やして実施。壁を突破して壇上へ上がれたのは何人だったかな?
ゲームの後は・・・
5時間目、5年生が体育館で作業中。
楽しそうでもあり、真剣でもあり、「よろしくね!」と声をかけると、頼もしそうな「はい!」という返事。
明日は、6年生を送る会。5年生が中心となって準備を進めてきました。コロナの影響を受け、何度も計画を練り直し、やっと前日準備までたどりつきました。短い時間で、密にならない内容でできるように頑張ってきた在校生。お世話になった6年生に感謝の思いを伝えることができるように・・・期待しています。
4年生は理科の時間、空気中に蒸発した水を取り出すことができるかについて学習していました。
目の前には氷の浮かんだビーカー。ラップがかけられています。
予想を立て、理由を考えてから、ビーカーの観察に移りました。
ビーカーの周りは、白く曇っています。これは?
今週の6年生を送る会で、鼓笛隊の移杖式が行われます。
今年度は新編成になってからも、コロナの影響であまり練習できませんでしたが、今日は3年生も入って全体で合わせることができました。きっと先輩からの伝統をしっかり引き継ぐことができると思います。今日の演奏は、そんな予感がしました。頑張れ、在校生!
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176