湯野小学校日誌

2021年7月の記事一覧

備品整理に奮闘中!

 昨日、今日の両日、夏休みを利用して教材備品の整理を行っています。

 次年度の統合を視野に、必要な備品、使える備品、壊れている備品、必要なくなった備品などを分けながら、教科別に特別教室や資料室を整理整頓しています。数年前にも実施したとのことでしたが、廃棄が必要な備品がけっこうあったようです。

 二日間で終わらない教科も…。夏休み中には、何とか終わらせる予定です。

ICTの研修中

 今日はICT支援員さんによる研修会を行いました。子供たちが使用するタブレットの一部がバージョンアップされたため、新しい機能について説明を受けたり、暑中見舞いのはがきを作って子供たちに送る方法などを教えていただいたりしました。

 もしかしたら、タブレットに先生から葉書が届いているかもしれませんよ。

 

 

新しい机といすが届きました

 昨日、学校に児童用の新しい規格の机と椅子が搬入されました。可動式で、子供たちの身長等に合わせ、高さを調節することができます。また、天板もこれまでの机より広く、大きくなった教科書やタブレットなどの使用にも対応しやすくなります。その分、重くなってしまうので、お掃除の時に大変かもしれませんが…。

 8月22日の奉仕作業の折に、保護者の皆様にお力を貸していただきながら、各教室へ運びたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

暑さに負けず「前へならえ」

 夏休み初日。今日も暑い一日になりそうです。というか、既に暑いですね。

 校舎前の花壇には、昨日までに新しくマリーゴールドとサルビアが植えられました。技能主査さんの暑い中での作業には頭が下がります。種から、植え替えできる大きさにまで成長した花たちは、夏の太陽にも負けず、「前へならえ」している子供たちのように真っすぐに並んでいます。

 秋まで、ますます美しく育ってほしいものです。

第一学期終業式

 気温が上がる前に、朝一番で第一学期終業式を行いました。

 校長からは、一学期に印象的だった子供たちや先生方の姿についてふれ、コロナ禍での頑張りを称賛しました。また、代表児童からは一学期における自分自身の成長や夏休みの目標などの発表がありました。

 事故なく楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 保護者の皆様には、一学期間のご支援に心より感謝申し上げます。

 

通学路の点検を行いました

 熱中症警戒アラートの出ている中、福島市通学路安全プログラムに基づく危険個所の点検が行われました。飯坂支所や警察署、県北建設事務所、福島市教委などの関係機関から担当者が来られて、道幅が狭く交通量の多い場所や信号のない横断歩道、歩道と車道の区別がない場所などについて、現地で確認しながら点検していただきました。安全に登下校できるよう一日も早い改善を望んでいます。

 

あと二日で夏休み

 1年生が、ゆの図書館で、夏休みに読む本を借りていました。

 ひとり3冊まで借りられるのですが、ゆの図書館夏まつりでサービス券をゲットしているお友達は、プラス1~3冊多く借りることができるようです。子供たちは、思い思いに読みたい本を探し、貸出カードに題名や請求番号などをきちんと書いていました。今日は、図書のサポートティーチャーの来校日となっているため、一緒に本を探してもらう姿も見られました。

 夏休みも「10分読書」が続けられるよう、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

 

学校探検(1年生)

 1年生の学校探検が続いています。今回は、見て回るだけでなく、インタビューをしたり、サインをもらったり、これまでより少しレベルが上がったようです。

 4月に比べると、学校の中や、先生方の名前もだいぶ覚えたようです。自己紹介はできるようになったので、次は、湯野小の好きなところが言えたり、素敵だなあと思うところを紹介したり…そんなこともできるようになってほしいと思います。

 

校内水泳記録会5・6年生

 今日の水泳記録会はいよいよ高学年の登場。2時間目に6年生、3時間目に5年生が頑張りました。

 6年生は小学校最後の記録会でした。自分の目標に向かって精いっぱい泳ぐ姿が印象的でした。

 どちらの学年も、最後の種目で湯野小のトビウオ 教頭先生と勝負!しました。

 6年生は200m個人メドレー、5年生は30秒のハンディつき100m個人メドレーでしたが、やっぱり教頭先生にはかないませんでした。でも、本気の泳ぎは素晴らしかったです。

 1学期で今年度の水泳は終わりになります。また、来年、新たな目標を立てて、頑張ってほしいと思います。

 本日も暑い中、応援、ありがとうございました。

校内水泳記録会1・2年生

 今日は2時間目に2年生、3時間目に1年生の水泳記録会が行われました。

 低学年なので、ビート板を使いながら泳ぐ児童が多くみられましたが、中には足をつかずに10mゃ25mを泳ぎ切る児童も見られ、たいへん頼もしく思いました。学校のプールデビューの1年生も水を怖がることなく、はりきって泳ぎを披露していました。

 暑い中の応援、ありがとうございました。

 

校内水泳記録会3・4年生

 現在、2年生の水泳記録会が終了し、次の1年生がプールへ向かいました。

 昨日から、3日間に分散して、校内水泳記録会を開催しています。

 昨日は、2時間目に4年生、3時間目に3年生が記録会を行いました。3・4年生はお天気との相性がよく、今年度、たくさん水泳学習を行うことができました。一人ひとり、その成果を存分に発揮しました。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

合同体育(2年生)

 今日は2年生が東湯野小学校を訪問し、2年生同士で合同体育を行いました。運動身体づくりプログラムや簡単なリレー、それから、ドッジボールなどで汗を流しました。来年度からは、一緒に勉強し、共に成長していく仲間です。

 少しでも早く、お互いを知り、仲良くなれることを願っての交流です。

 

 

 

 

第1回 統合に向けたPTA協議会開催

 去る7月9日(金)、東湯野小学校において、湯野小・東湯野小両校のPTA本部役員の皆さんによる、統合に向けた協議会が開催されました。

 1回目ということもあり、顔合わせの意味合いもありましたが、両校のPTA組織や規約、活動内容について、お互いに説明しあい、質疑応答なども行われました。

 今後、協議が進めば、本部役員だけでなく、保護者の皆様全員のご意見をうかがうことが出てくるかと思います。その際は、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

宿泊学習PlayBack3

 宿泊学習最後の活動、貝の壁飾りの様子です。どんなお土産を持って帰るのか、楽しみにお待ちください。

 午後3時15分、予定通り自然の家を出発しました。午後5時半、帰校予定ですが、大きく変わる場合は、再度メールにてお知らせいたします。

 

宿泊学習PlayBack2

 2日目の今日は、曇りですが海の活動を行うことができました。残念ながら、干潮のため筏を出すことができなかったそうですが、子供たちはボディボードで海の感触を十分に味わいました。せっかく海に行ったので、体験できてよかったです。「キャー」とか「しょっぱ~い」とか、プールとは違う歓声があがったことでしょう。

 

宿泊学習PlayBack

 昨日夜のキャンドルファイヤーの写真です。雰囲気のみ感じていただければ幸いです。スタンツなどの詳細は、お子様からお聞きください。

宿泊学習速報7(おまけ)

 先ほどの速報6で、本日のHPは終了するはずでしたが、食事の写真が送られてきましたので、アップします。

感染症対策ばっちりの黙食の雰囲気が伝わってきます。本当なら、みんなとわいわい、先ほどのオリエンテーリングのことや、このあとの班ごとの発表のことを話しながら食べたいでしょうに…。

 間食していないので、みんなもりもり食べられることでしょう。

宿泊学習速報6

 海浜オリエンテーリングは4班とも笑顔でゴール!

 どの班も達成感に溢れていますね。おめでとう!

 道中でのドラマは帰ってからのお楽しみ…。

 食事をして、キャンプファイヤーの予定でしたが、雨が降ってきてしまったとのことで、キャンドルファイヤーに変更になります。

 今日の速報は、これで最後です。この後の様子は、速報になりませんが、明日以降にお届けします。

 今日は、HPのカウンターがいつもよりたくさん増えていました。保護者の皆様が、お子さんの様子を心配されているのだなあと感じました。愛情いっぱいのアクセスに感謝いたします。

 

 

「ゆの図書館夏まつり」その後

 児童会図書委員会イベントとして盛り上がった「ゆの図書館夏まつり」でしたが、「その後」がありました。

 イベント中に特賞をゲットした子供が手にした「図書委員会体験」や「図書館にお薦めの本コーナーを作る」などの特典が実現しています。今日の貸出・返却カウンターとも、図書委員会体験チケットが当たった児童が担当していました。将来、図書委員会に入ってくれるかな? また、3名の児童の「お薦めの本コーナー」ができていました。みんな、借りてくれると良いですね。

 夏まつりの余韻を感じながら、図書館を後にしました。

 ちらっと写っているポストは「読書オリンピックふくしまっ子大会 ~読書でエール~」用のポストです。昨年度、一度経験しているので、わりとスムーズに実施できているようです。

宿泊学習速報5

 グループごとに、「海浜オリエンテーリング」スタート!

 いよいよチームワークの見せ所。各班とも、協力し合って頑張ってください。

 4班とも、やる気満々で歩き始めました。

 

宿泊学習速報4

 5年生は、午後2時に、いわき海浜自然の家に到着しました。みんな元気です。

 出会いの集いやオリエンテーションを行い、いよいよ活動に入ります。お天気は曇り。最初のプログラム、「海浜オリエンテーリング」を予定通り行うとの連絡が入りました。

 

宿泊学習速報3

 コミュタン福島で放射線測定の実験などを行った後、子供たちはお弁当タ~イム!に入りました。

おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

 お腹をいっぱいにして、いわき海浜自然の家へ向かいます。

 

宿泊学習速報2

 9時20分、環境創造センター(コミュタン福島)に到着。

 放射線や環境問題について、見学や体験を学びます。

 こちらのお天気は曇りだそうです。

宿泊学習に出発!

 今日から1泊2日で、5年生は宿泊学習に出かけました。

 残念ながら雨ですが、体育館で出発式を実施し、先ほど全員元気に出かけました。

 家族を離れ、自分のことは自分で、そして、友達と協力し合って、素敵な思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

 帰校予定は、明日午後5時半となっております。

 

今日の4年教室

 今日の4年生教室には、新しくいらしたEAAの先生や栄養教諭の先生においでいただきました。

 子供たちのパワーに負けない元気なEAAの先生、お菓子に隠された驚きの事実を伝える栄養教諭の先生。お二人ともそれぞれの魅力で、4年生に充実した授業を提供してくださいました。次回も楽しみです。

 

学校評議員会開催

 今日は、学校評議員の皆様にご来校いただき、今年度1回目の評議員会を開催しました。

 今年度の学校経営ビジョンとそれに沿った教育活動の実施状況や、学校統合などについて説明させていただきました。評議員の皆様から、ご質問やご意見をいただいた後、教室にご案内し、授業を参観いただきました。

 特に今年度より活用しているタブレットやデジタル教科書などへの関心が高く、ちょうど空き時間で教室にいた教諭にデモンストレーションしてもらい、実際にご覧いただくことができました。

 本日いただきましたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

おもしろ段ボールボックス

 今朝、雨の中、段ボール箱を持参する4年生が目立ちました。図工で使うのだとか・・・

 3時間目、教室をのぞいてみると、段ボールカッターやはさみを使って、箱を加工している真っ最中でした。箱を重ねたり、切込みを入れて開き方を変えたり、窓がついたり・・・これからどうなるのか? 完成は来週だそうです。

 

 

ギャオギャオ王子はどう変わったのか

 今日は5年生で、国語科の「世界でいちばんやかましい音」の授業研究を行いました。

 主人公 ギャオギャオ王子の気持ちが変わる山場の場面でした。子供たちは、やかましい音が好きだった王子が自然の音を知り、静けさや落ち着きが気に入っていく様子や理由を考えました。言葉の意味や「それ」の表す意味などにも目を向けながら、取り組んでいました。

「ふくしまっ子未来トーク」で将来の夢を語る

 今日は6年生が「ふくしまっ子未来トーク」にオンラインで参加しました。

 未来トークでは、市内の小学校の代表者から出された福島市政への提案や質問に対して、木幡市長より丁寧な回答をいただきました。本校からは、6年生の代表児童が、「将来の夢」のコーナーで建築家になりたいという夢を発信し、木幡市長よりエールをいただきました。たいへん堂々とした、説得力のある発表でした。

 ふるさと福島について、子供たちは子供たちなりに考え、希望をもっていること、その市政に直接触れることができ、貴重な一時間となりました。今日の経験をこれからの学習や生き方・考え方に生かしていってほしいと思います。

6学年親子行事

 今日の午後は、1年・3年・5年・6年・ひまわり学級の授業参観・学級懇談会になっております。よろしくお願いいたします。

 それに先立って、6年生ではPTA学年行事が行われました。お花の先生においでいただき、アーティフィシャルフラワーなどを使い、フォトフレーム作りを行いました。親子で相談しながら、世界に一つだけの写真立てを作ります。活動も作品も、ずっとずっと思い出に残りますね。大切にしてほしいと思います。

 

授業参観ありがとうございました

 今日は、2年・4年・なかよし学級の授業参観・学級懇談会でした。

 保護者の皆様には、お忙しいところご来校いただき、ありがとうございました。どの学年も、真剣に頑張る子供たちの姿が印象的でした。保護者の皆様からご覧になった様子はいかがでしたでしょうか。

 明日も、1年・3年・5年・6年・ひまわり学級の授業参観となっております。連日になる保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。

信夫山で森林学習

 今日は3年生が森林環境学習に出かけています。土湯のきぼっこの森が閉鎖となったり、オリンピックの関係で、水林方面へ行くことができなかったりしたため、今年度新たに、福島市のシンボル 信夫山での学習を取り入れました。社会科で、市の様子も学習するので、森林学習と合わせての校外学習となります。

 子供たちは、森の案内人さんからのお話を聞いたり、タブレットで福島市の様子を撮影したり、有意義な学習を行っているようです。

 この活動は福島県森林環境交付金を活用して実施しております。

 

 

黒いうさぎは何匹?

 1年生は、現在、引き算の学習をしています。

 今日は「うさぎが8匹います。白いうさぎは3匹です。黒いウサギは何匹でしょう。」という問題を考えました。子供たちは、算数ブロックを動かしながら、黒いうさぎの数を求めていました。みんな本気でやる気満々。算数は、積み上げ教科と言われます。基礎からしっかり身につけてほしいと思います。

市学校司書研修会 in Yuno

 昨日は福島市の学校司書さん等が集まり、本校で研修会が行われました。学校司書が、調べ学習の授業でどのような支援をするのか、できるのか等について授業を通して研修しました。

 密になることを配慮し、ICT支援員の協力をいただき、隣の教室にリーモートで授業の様子を配信してもらい、図書室と行き来しながら参観できるようにしました。

 4年生の子供たちは、担任と学校司書の支援を受けながら、自分の課題について図書や新聞を探し、疑問を解決しました。まとめに必要な部分をタブレットで撮影し、サイドラインを引く姿も見られ、充実した一時間になりました。

 参観いただいた学校司書さんからも、子供たちの学習意欲やタブレットを積極的に活用する様子に称賛をいただきました。福島市内にこのような授業が普通に行われる学校図書館が増えることを願っています。