湯野小学校日誌

2023年1月の記事一覧

西根中学校訪問

 6年生は、進学先になる西根中学校を訪問し、授業や部活動の様子を見せていただいたり、中学校の先生や生徒会役員の話を聞いたりしてきました。4月の進学に向け、しっかりと準備ができるとよいですね。

 

 

 

算数すいすい

 5時間目、2年生となかよし学級は算数の時間でした。どちらの学級も、めあてに向かって楽しそうに学んでいました。

3時間目の子供たち

 3時間目、校舎を回ってみると…2年生は体育館で縄跳び練習、3年生はタブレットで日本各地の家について調べ学習、ひまわり学級では合同作品展の日の事前指導を行っていました。みんな、めあてをしっかりもって学んでいました。

 

傘袋が膨らんで…

 ストローから息を入れると、先に付けた傘袋がむくむくもこもこ膨らんできます。ジャ~ン! そこから、長い電車やロケット、炎やキリンの長い首…いろんな物が誕生します。これはおもしろい。1年生のアイディアに脱帽です。

今日の書写は毛筆

 4,5年生の書写は毛筆。4年生はひらがなで「わざ」、5年生は「出発」の練習をしていました。ひらがなの柔らかさの表現、画数の異なる漢字のバランスのとり方など、それぞれの課題に向かって頑張っていました。

思い出の一コマに~雪遊び~

 校庭で雪遊びを楽しんでいるのは6年生。学年全員で校庭狭し!と駆け回り、雪合戦や雪だるま作りなどなど…。「最高学年」の冠を置き、「小学生の子供」になり、思い切って楽しむ姿が印象的でした。小学校の思い出の一コマになりましたね。

今日は会津の郷土料理献立

 今日の給食には、会津の郷土料理が並びました。会津産の「紫黒米」を使ったお赤飯のようなご飯。ニシンの甘露煮、野沢菜和え、そして、「こづゆ」です。たいへんおいしくいただきました。

 

児童会活動発表会

 今日は一年間の児童会各委員会の活動について報告する活動発表会がありました。劇やクイズ、参加型の発表もあり、次年度、児童会デビューする3年生も興味深く聞いていました。残り2か月、6年生は湯野小の伝統をしっかり下級生に引き継いでほしいと思います。

学校司書とつながろう!(試行)

 あくまでも試行です。本校に勤務している学校司書と、西根中の国語の時間をオンラインでつないだ取組を行いました。西根中で行っている「お薦めの本のポップを作ろう!」という授業の一部に、本校にいる学校司書が、ポップの書き方やポイントをアドバイスするという実践です。ICTの有効活用は、これからの課題ですね。

今月の読書クイズは?

 校長室前の読書クイズコーナーに子供たちが集まってくれました。今月のクイズは、主人公に共通のひらがな3文字はなあに?です。みんな、当たると良いですね。

大きな数だぞ~

 1年生の算数の時間をのぞいてみると…。机の上に算数ブロックがいっぱい! 10を表すカードもたくさん並んでいます。「次は98を用意してみるよ。」「次は99にしてみよう。」と数がどんどん大きくなっていきます。「次はたぶん100だよ。」と子供たちからつぶやきが・・・「100」という数、実感できたかな?

キックベースボール

 2年生は体育でキックベースボールにチャンレンジ。相手の蹴ったボールを止めて、チーム全員が手をつなぐのが早いか!蹴ったランナーがコーンにタッチするのが早いか!これで得点が決まります。柔らかめのボールなので、飛んできてもそんなに怖くないようです。

くっきり版画

 今日は、3年生も図画工作でした。版画にチャレンジしています。型を切り抜いたり、版木(今回はスチレンボード)に線がきしたり、試し刷りしたり、意欲的に活動していました。

 

パタパタストロー

 2年生の図工は「パタパタストロー」。直径の違う2本のストローを使って、パタパタと動く仕組みを作ります。そして、その動きを生かしておもちゃを作ります。どんなおもちゃにしようかなあ、ストローをパタパタさせながら考えていました。

かみざらコロコロ

 3・4時間目は、1・2年生ともに図画工作の時間。

 1年生は「かみざらコロコロ」。紙皿がタイヤになるように、つつの形の芯に貼り、団扇であおいで転がるようにします。ボンドでしっかり貼った後、テープや色紙で装飾します。どれもよく転がる作品になりそうです。

「きぼうのとり」プロジェクト

 5年生は今日、福島民報社の「きぼうのとり」プロジェクトに参加しました。これは、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故を風化させない取組として企画されたものです。絵本「きぼうのとり」の作者、みず文庫の江藤様とよしもと様が、子供たちに直接、読み聞かせをしてくださり、感想を話し合ったり、子供たちが調べた東日本大震災についての発表を聞いていただき、意見交換したりしました。プロジェクトをきっかけに、震災について考える貴重な機会となりました。

 

なわとびピョンピョン

 1年生は体育で、縄跳びの練習をしていました。30秒の持久跳びチャレンジで合格する子供たちが増えてきたようです。2月の記録会までに、どんどん練習して、記録を伸ばしてほしいと思います。

未来の自分

 6年生の図画工作では、将来の自分像を作り始めていました。まず、芯になる材料を使ってポーズを作ります。未来の自分はどうなっているかな? こんな仕事に就いていたいな。こんなことをしてみたいな。夢を形にしていきます。