ブログ

2020年6月の記事一覧

豊かで楽しい学校生活を(委員会活動)

6月25日の6時間目は委員会活動でした。

図書・放送委員会では、7月7日に行われる七夕集会の準備を行いました。七夕ビンゴのカードを作ったり、短冊の準備をしたりしました。

環境・健康委員会では、「うがいや手洗い」「トイレのスリッパを並べる」「金魚に勝手に餌をあげないで」などを呼びかけるポスターを作りました。

委員会活動は、異年齢の児童で、協力したり交流したりして、学校生活の充実と向上のために活動します。のばらっ子の活動により、ますます楽しい東湯野小学校になっていきます。

EAAの先生と外国語の学習

6年生は月に数回、EAA(English Activity Assistant)の八巻 ジャネット ピレー先生と外国語の授業を行います。

初めての先生との英語の学習に、緊張気味の6年生でしたが、

「まちがえてもいいのです。You have to laugh.私も、大人になってから日本語の勉強をしました。私の日本語が間違っていたら教えてください。」

八巻先生からそんなことばをいただき、緊張もほぐれました。

今日は、アルファベットは、アルファベット自身の「読み方」と「音」は違うこと(例えばAは「エー」ですが、単語の中では、「エー」という音にはならないこと)を、チャンツ(唱和)をしながら楽しく学習しました。

 

 

 

フッ化物洗口が始まりました

 

 今年度も週1回のフッ化物洗口を実施します。月曜日、最初の洗口が始まりました。 

 10mLの洗口液で、音楽に合わせて1分間ぶくぶくうがいをします。

 

 フッ化物洗口は、継続して行うことで、さらに高いむし歯予防の効果が期待できます。

 子どもたちの歯と口の健康を守るために、今後も安全に気をつけて実施していきます。

青少年赤十字加盟式

 

 

 1年生を迎える会の後に、青少年赤十字加盟式を行いました。

 校長先生より、青少年赤十字に関するお話がありました。

 

 青少年赤十字は、アンリー・デュナン創設の赤十字の精神に基づく、青少年の団体です。

 「気づき・考え・実行する」を合言葉に、困っている人のために、地域や社会がよりよくなるために活動します。

 

 加盟式では、代表の6年生が、誓いの言葉を読み上げました。

 

 「困っている人はいないかな。」

 「こうしたら、みんなのためになるんじゃないかな。」と気づく目を育て、

 「私に何ができるかな。どうやったら、できるかな。」と考え、小さなことから行動に移すことができる、

 そんな子どもたちになることを願っています。

1年生を迎える会

 

 6月18日、6年生が企画・準備をしてくれて、1年生を迎える会が開かれました。

 

 はじめに全員が自己紹介をし、好きな食べ物や趣味などを話しました。

 東湯野の名産である桃やリンゴ、ぶどうが好きだという児童が多かったですにっこり

 

 自己紹介の後は、イス取りゲームです。

 主役の1年生も、最後の2人まで残りました。

 

 

  1年生はもちろん、全校生が楽しく充実した学校生活を送っていけるよう、

 チーム東湯野で、心を一つにサポートしていきます。

 

AED講習会を行いました

先週から水泳学習が本格的に行われるようになり、万が一に備えて、AED講習会を行いました。例年、授業参観の際に、保護者の皆様にも受けていただいていた講習会ですが、夏休みの水泳指導がないことや、消防署員による講習会が現時点で行われていないことから、今回は、教員だけで実施しました。

胸部圧迫や、AED電気ショック操作を体験しながら、実際の場面を想定し、役割や方法を確認しました。

本 しのぶ号で本をかりました

今年度初めて、しのぶ号(福島市立図書館移動図書館)が来校しました。

本を借りることを楽しみにしていた子どもたちは、いろいろな本を見ながら、借りる本を選んでいました。

本は心と頭の栄養です。これからの梅雨の時期には、屋内で、じっくり読書もいいですね。

ちなみに、子どもが「読書好きになるために大切なこと」には3つのポイントがあるそうです。

1 子どもの周りに本があること

2 子どもに本を読む時間があること

3 大人が本を読む姿を子どもに見せること

ご家庭で、家族そろって読書タイムというのはいかがでしょうか。

 

プール学習が始まりました

 

 

 連日暑い日が続き、子どもたちは毎日「今日はプール入れますか?明日は入れますか?」と、

早く入りたくてうずうずしていました。

 

 昨日のプール開きでは、各学年の代表者が、今年度の目標を発表しました。

 「クロールでがんばって25m泳ぎたいです」「50m泳げるようになりたいです」など、

それぞれが自分の目標をもってプール学習に臨みます。

 

 本日は、いよいよ1回目のプール学習でした。

 雲一つない青空の下、笑顔でプールに入る姿が見られました。

 途中で給水時間を設けるなど、熱中症にも気を付けています。

 

 プール清掃で、PTAの皆様、東湯野地区消防団の皆様にご協力いただいているおかげで、

 毎年、学校薬剤師さんにプールの水がきれいだと言っていただいています。

 本当にありがとうございます。

 

 今年度も、安全で楽しくプール学習に取り組めるよう、努めて参ります。

歯と口の健康週間

 

 

 6/4~6/10『歯と口の健康週間』にちなんで、給食後の歯みがきタイムに、

各クラスで歯みがきの仕方を確認しました。

 

 〇 後ろから見て、毛先が開いていない歯ブラシを使う。

 〇 歯ブラシを小さく動かし、やさしく1本ずつみがく。

 〇 みがきにくい奥歯は、歯ブラシを横から入れてみがく。前歯は歯ブラシを縦にして、

  かき出すようにみがく。

 

 という点を意識できるよう声をかけながら、歯の模型を使ってみがき方を指導しました。

 

 

 

お掃除もはじまります

今日から、午後の授業も始まっています。

お昼休み後のヘルシータイムに、明日から始まるお掃除のオリエンテーションが行われました。

一班4人で、数か所をお掃除します。

掃き掃除、床拭き(モップ使用)、棚ふき…。お仕事はたくさんありますが、一人一人が自分の役割を果たして、学校をきれいにしていきます。