ブログ

2021年5月の記事一覧

こむこむ館学習

全校生でこむこむ館に行ってきました。

まず、プラネタリウムです。

月の満ち欠けや動き方、星の並び方や動き方について、学習しました。

次に、1・2年生は常設展で、迷路、船の操縦体験、マグネットパズル、エアホッケー、ブラックライトを使った絵遊びなど、いろいろな体験を行いました。

3年生以上は、プログラミング学習です。パソコンでプログラムを作成し、レゴブロックで作ったロボットを動かしました。

おいしいお弁当を静かに食べてから、帰ってきました。

昨年度は実施できなかったこむこむ館学習でしたが、今年度は楽しく行うことができました。

おいしいブドウとモモになるように

1~4年生が、ブドウ畑とモモ畑に見学に行きました。

ブドウ畑では、ブドウの花のつぼみがたくさんついていました。

甘くて、色の濃いブドウになるように、花のつぼみを切り落とします。

キャリアアドバイザーの伊藤さんに教えていただきながら、

つぼみを切り落とす作業を一人一人行わせてもらいました。

モモ畑では、直径5㎝ほどのモモの実がなっていました。

木の下には、同じくらいの大きさのモモの実が、たくさん落ちています。

これも、ブドウと同じように、おいしい実を実らすために、木から落とした実でした。

キャリアアドバイザーの橘内さんのお話を聞いたり、観察したりして、モモの生長を学習してきました。

 

 

 

 

一番大きな実を残します

5年生がリンゴの摘果作業を体験しました。

つい先日、花粉交配をしたばかりかと思っていましたが、リンゴの木には直径3cm前後の実がたくさんなっていました。

一か所から3~5個ほどなっています。このままでは栄養が分配されてしまい、大きな実が実りません。そこで、その中の一番大きな実を残し、それ以外は取り除きます。これが、摘果作業です。

キャリアアドバイザーの方にやり方を教えていただいたあと、30分ほど作業を体験しました。

一番大きな実を見定めて…。高いところは脚立を使って…。おいしいリンゴが実りますようにと願いながら…。

リンゴの生長がこれからますます楽しみになりました。

 

 

 

 

 

ふくよみの日

毎月24日は、「ふくしま読書の日(通称 ふくよみの日)」です。

昼休みに図書・放送委員会が各学級に行って、1・2年生には絵本の読み聞かせを、3年生以上には本の紹介を行いました。

今後も、毎月24日には、本に親しむ活動を行ってまいります。

「ふくよみの日」は、ぜひご家庭でも、親子で本を読む時間を過ごしてみてください。

机といすが新しくなりました

1~4年生の机といすが新しくなりました。

机の天板はこれまでより一回り大きくなり、収納量も増えました。

いすは、子どもたちによれば、「冷たくない」とのこと。(これまでは木製でしたが、新しい椅子は座面が樹脂なのでそう感じるのでしょう。)

夢の空間から、自分で教室まで運びました。

これで、全校生の机と椅子が新しいものになりました。

大切に使って、学習しましょう。

左が新しい机の天板 右がこれまでの机の天板

これまでの机は、引き出し二つ分の幅でしたが、今度は筆入れくらいが入るスペースもあります。

プール清掃ありがとうございました

保護者の方、消防団の方にご協力いただき、プール清掃を行いました。

高圧洗浄機やブラシを使い、プールの床や壁がどんどんきれいになっていきました。

お母さん方は、更衣室の清掃をしてくださいました。

約1時間で、プールはあっという間にきれいになりました。

今日は土曜授業で、子どもたちは教室で授業を行っていました。

しかし、窓からプール清掃をする姿を見たり、聞こえてくる高圧洗浄機の音を聞いたりしながら、自分のたちのために力を尽くしてくれる大人の姿を感じることができたことは、子どもたちにとって大きな意義がありました。

皆様のご協力に心より御礼申し上げます。

今年も、安全に水泳学習を進めてまいります!

メダカのことを教えてください!

5年生が、理科の学習でメダカを育てています。

ところが、メダカは病気になったり、なかなか卵を産まなかったり…。

そこで、国語のインタビューの学習と合わせて、地元でメダカをたくさん育てている方にインタビューに行きました。

水温が高くなってくると卵を産むこと、

卵は、そのままだと食べられてしまうので、別の入れ物に入れ替えること、

水は少しずつ取り換えること、などを教えてもらいました。

 

思い出に残る運動会!

2年ぶりの運動会が行われました。

今年度の運動会は、学校の児童、保護者、教職員だけの運動会です。

徒競走、チャンス走、体育協会プレゼント競技、親子競技、鼓笛パレード、紅白リレーの種目を行いました。力いっぱい競技や演技をする子どもたち、子どもたちと一緒に親子競技を楽しむ保護者の皆様の姿がたくさん見られ、また一つ東湯野小学校の歴史と思い出が刻まれました。

保護者の皆様には、朝早くの準備から、競技中のお手伝い、後片付けも、大変お世話になりました。また、体育協会の皆様には、観覧においでになった地域の方の検温や受付など、本当にありがとうございました。そして、温かい拍手で応援いただいた地域の皆様にも感謝申し上げます。

 

 

 

整いました!

日曜日は運動会です。

14日の5時間目は、全校生で準備を行いました。

1・2年生は、校庭の石拾いを。3年生以上は、道具を体育館に運びました。

また、体育協会の方が、くい打ちや遊具縛りを行ってくださいました。

過日は、同窓会長さんが校庭の除草を行ってくださいました。

東湯野小学校の運動会は、多くの方の手でつくられていると、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

感染症対策を強化して行う運動会となりますが、思い出に残る運動会になることを祈っています。

なかよし、東湯野小学校の運動会、「整いました!」

 

 

 

ブドウの赤ちゃんが生まれていました

1~4年生が、伊藤さんのブドウ畑に見学に行きました。

今年も伊藤さんにお世話になって、ブドウの栽培体験をさせていただきます。

4月中旬にブドウ畑の脇を歩いたときは、ブドウの木はまるで枯れているように見えました。

しかし、今日は、ブドウの葉っぱがたくさんついています。中には、小さな小さなブドウの赤ちゃんも。

この後、おいしいブドウになるために、どのような作業があるのかを教えていただきました。

最後に、一人一人が、ブドウを観察し、カードをかいたり、iPadで写真を撮ったりしました。

運動会が終わったら、またブドウの赤ちゃんに会いに行きます。