松川小学校日誌

2022年6月の記事一覧

にっこり 水はどこから(水道出前教室)

 4年生は摺上川ダム見学を終え、松川の水が摺上川ダムから来ている水であることがわかりました。しかし飲めないダムの水が、どこでどのようにして飲める水にして自分たちの家に届くのかについてはわかりませんでした。そこで今日は、福島市水道局の方々に水道出前教室を開いていただきました。水をきれいにする仕組みについて丁寧な説明を受けたあと、水をきれいにする実験を行いました。これまでの疑問がすっきり解け、とても参考になった出前教室でした。

福島市の水はきれいでとても美味しい仕組みがあるんだね。水を届ける水道管は重くて丈夫に作られているね。学んだことをワークシートにまとめました。

笑う 人権の花運動

 地区の人権擁護委員の方々のご指導をいただきながら、6年生の児童会代表児童が「人権の花」運動を行いました。プランターに、マリーゴールドやサルビアなどの花を植え、昇降口にかざります。これから大切に育て大きくして、松川小を思いやりの気持ちをもった人権の花で一杯にしたいですね。

一つのプランターに3つの苗を植えます。人権擁護委員の方に教えていただきながら苗を植えました。人権の花をたくさん咲かせよう。

にっこり 芸術鑑賞教室

 1・2校時が下学年、3・4校時が上学年に分けて芸術鑑賞教室を行いました。今年は、東京の「あくろばっとカンパニー飛天」による「西遊記」です。三蔵法師が孫悟空などお供たちと途中で様々な困難にあいながらも天竺に行くお話です。役者の方々のアクションに子どもたちは大歓声。また、仲間を信じる心やあやまる心、寛容の心に感動する場面もあり、演劇のよさを味わっていました。

三蔵法師と孫悟空などお供が天竺に行くお話でした。孫悟空の大活躍で悪者をやっつけます。仲間を信じる心、過ちを許す寛容の心に感動しました。

 

笑う 気づき考え実行する子どもたち

 校長室前には水道場があり、床には誰かが落とした墨が点々と付いていました。それを見つけた子どもたち。雑巾をサッと持ってきて黙々と墨を拭き始めました。それを見た他の子も次々と雑巾を持ってきて拭き始めます。あっという間にきれいになり気持ちもスッキリです。気づき考え実行する松川の子どもたちでした。

床が墨で汚れてることに気付いた子どもたち。拭き始めます。みんなでやるとピカピカに。気持ちいいね。どんどん床を拭く輪が広がっていきました。

にっこり 骨や歯を丈夫にする食材は?

 松川小学校では週に一度、給食の時間に栄養教諭・栄養技師の先生方が食育指導に来てくださいます。今日は3年生・4年生・5年生の教室を回って食育に関わるお話をしてくださいました。骨や歯を丈夫にする食材について、小魚などカルシウムの多く入っている食材のほか、カルシウムの吸収を助けるキノコ類も一緒に摂ると骨や歯を丈夫にするのに効果があることを学びました。

黙食しながら静かに耳を傾ける子どもたちでした。骨や歯を丈夫にする食材は次のどれかな?小魚や牛乳と一緒にきのこ類も食べよう。