子どもたちは2校時が終わって、体育館での終業式に臨みました。校長先生から、2学期の振り返りと自分の命・安全は自分で守ることについてお話がありました。その後、代表児童による2学期を振り返っての作文発表がありました。自分の考えを堂々と発表していました。終業式のあとは、生徒指導の先生から休み中の過ごし方についてお話しがあり、みんなが元気に3学期に会うことを約束して、終業式を終えました。
今日は1年生教室で、ALTのジェシー先生と外国語活動がありました。クリスマスの国による違いや国の名前など、先生のクイズに答えながら、楽しく英語を学びました。南半球は季節が逆であることに驚く1年生もいて、ジェシー先生と対話をしていました。
今日は1年生教室で朝から「お話おばさんの読み聞かせ」がありました。クリスマスが近いことから、プレゼントや季節のお話を聞かせてくださいました。子どもたちは瞳をキラキラさせておばさんのお話に聞き入っていました。お話おばさんの読み聞かせを来年も楽しみにしています。ありがとうございました。
特設合唱部によるクリスマスコンサートが、昼休みに行われました。
選曲、プログラム作成、各学級への広報など、部員で分担し、自主的に進めてきました。
コンサート当日は、玄関ホールが熱気に包まれ、美しい歌声が校舎内に響き渡りました。
一足早いクリスマス気分を味わえました♪
♪プログラム♪
☆シーラカンスをとりにいこう
☆あわてんぼうのサンタクロース
☆ジングルベル
☆絆
〜アンコール〜 にじ
毎週火曜日の給食の時間は、栄養教諭の先生方が食育の話をしてくださいます。今日は、3・4年生が「体温を上げる食物」についてのクイズに答えながら先生のお話を聞きました。食物を赤・黃・緑の3色に分けると、体温を上げる働きのあるのは、何色の食物でしょうか。赤の食物は、「魚・卵・海草・肉」などで、黄色の食物は「ごはんやパン・いも類」、緑の食物は「野菜・果物類」です。答えは赤でした。子どもたちは、一生懸命に考えながらお話を聞いていました。