福島第四中学校日誌

2017年12月の記事一覧

今日もありがとう

今朝も坂道は雪が積もって大変でした。
技能主査さんが午前六時前には出勤し、校舎前と坂道を除雪してくださいました。
さらに、朝早く登校した生徒が率先して雪掃きを手伝ってくれました。
風雪注意報が出ていたため部活動の休みを部ごとに検討してもらいましたが、
献身的な活動をしてくださる皆さんのおかげで、今年の活動を締めくくれそうです。
本当にありがとうございます。

みんなのために活動してくださる方には、きっといい年がやってきます。

お疲れ様でした!

① 部活動で登校した皆さんが、坂道と階段の雪掃きをしてくれました。ありがとうございました。
学校にいらっしゃったお客さんが、「四中の坂道は雪が大変かなぁと思いましたが、きれいに掃いてあって驚きました。」とおっしゃっていましたので、すかさず「それは、生徒が自主的に掃いたのですよ。」と説明しておきました。
② JOCハンドボール全国大会に1名参加していました。福島県代表は予選2位でエキシビジョンマッチにまわり、福岡県代表チームに惜敗したそうです。お疲れ様でした。よい経験ができましたね。
③ 中学生サミット2017in熊本に参加していた皆さんも無事に昨夜かえって来ました。一時は新幹線に乗れないのではというほどの嵐だったそうです。くまモンをつれてくるのには失敗したそうですが、目的をすべて見事に果たしたとのこと。他県の皆さんに「復興福島」を強くアピールできたそうです。お疲れ様でした。これまた、素敵な経験ができましたね。
残念ながら写真がないのですが、冬休み中にもがんばる四中生は、すばらしいですね。

雪にご注意

今朝は一面雪景色。通勤通学には、とても迷惑ですね。
部活動で登校する皆さん、十分に気をつけてください。
安全第一です。少しくらい遅れたって大丈夫。自転車ではなく、歩きで来てください。
坂道の除雪は技能主査さんと生徒指導主事の先生が、せっせとやってくださっています。
ありがたいことですね。

四中は半分外にあるようなつくりです。体育館等への移動も、絶対に走らないようにしましょう。

3年生は今日も戦う!

昼過ぎから気温が低くなりました。部活動は雨や寒さとの戦いになっています。この時期の努力が来春に繋がります。頑張ってください。
3年生も午後から多数登校しました。受験のために、やることがたくさんあります。一つ一つが大切な戦いです。来春の勝利を信じて、頑張れ、3年生!
写真は面接の練習の講評を聞く3年生です。

同窓会の皆さん、ありがとうございました。

同窓会様からのあたたかなご寄付をいただきました。
本校には、生徒の出欠を記入する黒板がなく、毎日養護の先生がご苦労されていました。
それを解消するために、同窓会様から出欠記入ホワイトボードを頂戴しました。
これ、市販品ではなくて、福島工作所様に作製して頂いた特注品なんですよ。
立派ですよね。

この、「欠席」の欄が、どの学級も、毎日「0」であることを祈っています。

吹奏楽部の活躍

昨日仙台市で行われました、全日本中学生高校生管打楽器ソロコンテスト南東北大会に本校から出場した選手が大活躍しました。
パーカッションで金賞、ユーホニアムで金賞、マリンバで金賞、フルートで銀賞、チューバで銀賞、トロンボーンで銀賞、クラリネットで銅賞、アルトサックスフォーンで銅賞。
すごいと思いませんか?そのうち一人が、東北大会にコマを進めました。
すばらしい活躍に拍手を送ります。

写真は金賞の三人です。ミュージシャンみたいですね。

天候の急変にご注意を

今日はとても雨風が強く、部活動への登下校も大変でした。
こんなときは無理をせず、自転車での登下校はしないほうが安全です。
学校でも危険を察知した場合には、オクレンジャーで部活動ごとにお知らせします。
今日は暴風警報が出されたときにはおうちを出ていた人が多かったと思います。
連絡が遅くなって申し訳ございません。
ポータルサイトでも連絡いたしますので、よろしくお願いします。
ちなみに、次回からのスマートフォン等によるアクセスが容易になるようにQRコードを張っておきます。

ぜひご活用ください。
写真は、市民会館から見た、雨に煙る信夫山です。

雨が横から降っていましたね。

楽しい冬休みを!

集会の中で生徒指導主事の先生から、細やかなお話がありました。また、本日付の生徒指導便りでも、いろいろな注意事項等が書いてあります。よく読んで、安全で安心な冬休みを送ってほしいと思います。

そして、この写真のような、晴れ晴れとした気持ちで、三学期始業式に臨んでください。

皆さんの安全を心から祈っています。よいお年を!

そして、戦いの地へ!

冬休み中にいくつかの大会が行われます。吹奏楽のソロコンクールやバスケットボールの東北大会、陸上の大会もあります。
今日は、全国ハンドボール大会に福島県代表選手の一人として本校生徒が出発しました。決戦の地は沖縄です。福島県代表の誇りを持ってがんばってきてください。

四中としても、とても誇らしいです。

披露する

終了式後の全校集会では、まず学年代表の発表がありました。
皆さんしっかりとした反省と、今後の抱負を述べることができました。

校長先生のエールに答えるかのように、3年生の代表は、こんなパフォーマンスを!

打ち合わせたわけでもないのに、これには校長先生もびっくり。
次に表彰披露がありました。83日間の成果の一部ですが、30分もかかるのは四中ならではですね。(それだけ、披露する数が多いということです。)

本当によくがんばった83日間でした。お疲れ様!

83日間の成果を

長かった2学期が終わりました。実際には、いろいろな行事がありましたから、生徒の皆さんにとっては、あっという間の出来事という感じではないでしょうか。
終業式では、校長先生から、生徒の皆さんの頑張りに対するお褒めの言葉がありました。本当によくがんばりましたね。毎日支えてくださった、お家の皆さん方、ありがとうございました。

そして、校長先生の式辞の最後に、3年生への熱いエールが送られました。
たかが勉強、必ずできる!というお言葉を胸に秘め、受験生はがんばります。
お家の方々、応援よろしくお願いします。

冬至の朝です


気温氷点下四度、快晴の冬至を迎えました。気のせいか、昨日よりも明るくなるのが少し早いような?
本日、2学期の終業式を迎えました。83日間の2学期、いろいろなことがありました。保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。
明日からの冬休み、生徒が無事に過ごせますように、今後も見守りやご指導をよろしくお願いいたします。

一足早いクリスマス

今日は、8・9組さんの「お楽しみ会」がありました。
午前中から自分たちでアップルパイを焼いて準備しました。ちょっとおすそ分けをいただきましたが、とーってもおいしかったです。
午後はいよいよ会の始まり。みんなでクリスマスソングを歌います。
今日を楽しみにしていた皆さん、存分にお楽しみください。

先生方も楽しそうですね。

気がつかないうちに

先日の、小学6年生を招待してのポスターセッションのときの写真です。

小学6年生を、後ろの背の高い人から案内したときの様子なのですが、中学1年生の男子生徒、小学生よりも圧倒的に大きいですよね。
実は、今日の学年集会のときも、入場してくる1年生を見て、「大きくなったなぁ」と感じたのでした。気がつかないうちに成長しているのですね。
お正月を迎えたら、ひとつ年をとります。身体に見合うように、心も大きく成長してほしいですね。

インフルエンザにご注意を

インフルエンザの季節になりました。周辺の学校でもちらほらと罹患者が報告されてきています。
インフルエンザにかかったことのない人もいるようですが、共通点は体力があるということです。
ちょっとやそっとでは病気を寄せ付けない強い身体作りができているのでしょうね。
同じ職場にいる人に、ポイントとなることを聞いたことがあります。
① 栄養と休養、睡眠を十分にとる。一日7時間以上は寝る。
② 免疫力を高めるように、好き嫌いなく食べる。特に食物繊維をとる。
③ ストレスをためないように、つらいことがあっても無理にでも声を出して笑う。
特に③が大事だよって、笑いながら言われました。声を出して笑うと脳はだまされて、身体が活性化するんだそうです。(ちなみに、美容と肥満対策にもなるらしいです。)
あとは、
④ うがいと手洗いをこまめにする。外出時には念入りに。
⑤ 身体を温める。冷えてしまったら、いち早く温めるように身体を動かす。
⑥ 感染が予想される人ごみ等には近づかない。どうしてもいく場合には、マスクをきちんとする。(あごにマスクをしてもねぇ。)
なるべくならかからないほうが幸せです。お正月もすぐそこ。健康一番で生活しましょう。

給食の準備の時には、マスクが必要だと思います。

準備をしっかりと

冬休みまでカウントダウンに入り、どことなく落ち着きのない人もちらほら。
そんなときは事故やけがにあいやすいものです。特別なことをせず、一日一日をしっかりと大切にすごしてほしいと思います。
冬休みに入ってからも、事故やけがなく落ち着いて生活し、さわやかな新年を迎えてもらうために、今日各学年で集会を開きました。それぞれの学年主任の先生からお言葉をいただき、各担当からすごし方についての注意がありました。
インフルエンザの罹患者も発生しています。健康に注意して、安全に生活してほしいと思います。

新年の抱負は決まっていますか?

行事で活用します

公益財団法人日本教育公務員弘済会福島支部様からのご寄付により、体育館で使用する超短焦点型プロジェクターを購入しました。誠にありがとうございます。
早速明日から保健体育の授業で活用したいと思います。

こんなにスクリーンに近づいて投影できるなんて、すばらしいですね。

何もしていないように見えても。

技術の時間、木工製作に取り組んでいる1年生。
手も動いていたのですが、口も動いていて、集中力がちょっぴり心配。
けがしないでね。

デザイン画のピースを作成している1年生。集中している人がほとんど。
こちらは手がとまってじっと考え込んでいる人もいます。

それにしても、細かな作業ですね。

こちらは理科室を暗くして前のほうに集まっている二年生。
電子の流れを見ているようです。

「ライトサーベルって、こんな感じかなぁ」との声が聞こえました。
学習って、活発だからよいというわけではありません。教科や学習内容、分野によっても違います。手を動かす、身体を動かす、口を動かす、頭の中を動かす。それぞれ、学習です。
ご家庭での家庭学習は、どんな状態でしょうか?

さぁ、若あゆ作るよ!

若あゆ、作るって言われると、本校にはじめてやってきた方は驚くみたいです。
若あゆって、伝統のお菓子なのかなとか、魚とりに行くのかな、とか。
若あゆ、とは、本校の生徒会の機関紙です。毎年この時期に作り始め、卒業前に3年生に記念品として渡します。その年度の学級、学校のことがよくわかる、とても素敵な冊子です。
今日は役員の皆さんが調理室に集まって打ち合わせをしました。今年も素敵な冊子になるように、みんなで力を合わせましょう。

3年生の一言も楽しみです。

すんごい集中力!

冬休みまで残り一週間、なんとなく1・2年生はのんびりしているように思いますが、3年生は違います。何をするにしても、すごい集中力が感じられます。
こちらは、理科の授業の話し合いの様子。

次に保健体育のバスケットボール。

そして、コンピュータ室でのパソコン操作。

これからの、ますますの学力向上が期待できますね。