Blog

2020年9月の記事一覧

5年生 コミュタン福島見学の様子

 先週金曜日に5年生が行ったコミュタン福島見学の様子です。

 展示スペースの見学や放射線の実験、シアター見学等を通じて、東日本大震災や放射線について詳しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 虫探し

 3校時目、3年生は朝持ってきた虫取り網を使って、虫探しです。

 校庭いっぱいに広がって、草が生えているところを選んで探していました。

 どんな虫を捕まえたのでしょう。お家で聞いてみてください。

 

 

 

陸上朝練

 校庭では、陸上の朝練が行われていました。

 リレーの練習です。

 バトンパスのタイミングをつかむため、熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 信号のところにいると、3年生が虫取り網を持って登校していきました。今日は虫取りを行うとのことです。

3年生だけは国語の学習

 同じ6校時目、3年生は国語の学習でした。

 「サーカスのライオン」の読み取りです。疲れがピークの6校時目ですが、3年生は頑張って取り組んでいました。

 

6校時目はクラブ活動

 6校時目のクラブ活動の様子です。どのクラブも楽しそうに活動していました。

 

タグラグビーにバドミントン

 

卓球に消しゴムハンコづくり

 

スーパーボールづくりに名刺づくり

 

今日の給食はけんちん汁

 今日の給食です。

 ご飯 けんちん汁 ひじきの炒め物 いわしのみぞれ煮

 

こんだてアラカルト  和食

 2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」は、世界に誇れる日本の伝統的な食文化です。学校給食でも、和食のおいしさと良さを知ってもらうため、かつおぶしや昆布でだしを取って料理しています。

 

佐原小1・2年生からお手紙が届きました

 例年ですと、荒井小・佐原小・佐倉小の3校児童で、「三校交流」を実施していましたが、今年度は感染予防のため中止となり残念に思っていましたところ、佐原小学校1・2年生から佐倉小学校1・2年生にお手紙をいただけるということで、今日の12時、わざわざ学校に届けてくださいました。

 給食準備の時間と重なってしまい、児童に直接渡してもらうことができず、教頭がかわりに預かりました。

 佐原小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 佐原小学校1・2年生には佐倉幼稚園出身者がたくさんいます。私も一昨年は幼稚園の園長も兼ねていましたので、久しぶりに成長した姿を見ることができてとても嬉しかったです。

久しぶりの業間運動

 いつ以来でしょう。久しぶりに業間運動を行いました。

 校庭は使用できませんので、体育館で1・3・5年生が実施しました。

 

 

 体育館西側の田んぼです。稲穂がこうべをたれ始めています。