湯野小学校日誌

2021年7月の記事一覧

宿泊学習速報4

 5年生は、午後2時に、いわき海浜自然の家に到着しました。みんな元気です。

 出会いの集いやオリエンテーションを行い、いよいよ活動に入ります。お天気は曇り。最初のプログラム、「海浜オリエンテーリング」を予定通り行うとの連絡が入りました。

 

宿泊学習速報3

 コミュタン福島で放射線測定の実験などを行った後、子供たちはお弁当タ~イム!に入りました。

おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

 お腹をいっぱいにして、いわき海浜自然の家へ向かいます。

 

宿泊学習速報2

 9時20分、環境創造センター(コミュタン福島)に到着。

 放射線や環境問題について、見学や体験を学びます。

 こちらのお天気は曇りだそうです。

宿泊学習に出発!

 今日から1泊2日で、5年生は宿泊学習に出かけました。

 残念ながら雨ですが、体育館で出発式を実施し、先ほど全員元気に出かけました。

 家族を離れ、自分のことは自分で、そして、友達と協力し合って、素敵な思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

 帰校予定は、明日午後5時半となっております。

 

今日の4年教室

 今日の4年生教室には、新しくいらしたEAAの先生や栄養教諭の先生においでいただきました。

 子供たちのパワーに負けない元気なEAAの先生、お菓子に隠された驚きの事実を伝える栄養教諭の先生。お二人ともそれぞれの魅力で、4年生に充実した授業を提供してくださいました。次回も楽しみです。

 

学校評議員会開催

 今日は、学校評議員の皆様にご来校いただき、今年度1回目の評議員会を開催しました。

 今年度の学校経営ビジョンとそれに沿った教育活動の実施状況や、学校統合などについて説明させていただきました。評議員の皆様から、ご質問やご意見をいただいた後、教室にご案内し、授業を参観いただきました。

 特に今年度より活用しているタブレットやデジタル教科書などへの関心が高く、ちょうど空き時間で教室にいた教諭にデモンストレーションしてもらい、実際にご覧いただくことができました。

 本日いただきましたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

おもしろ段ボールボックス

 今朝、雨の中、段ボール箱を持参する4年生が目立ちました。図工で使うのだとか・・・

 3時間目、教室をのぞいてみると、段ボールカッターやはさみを使って、箱を加工している真っ最中でした。箱を重ねたり、切込みを入れて開き方を変えたり、窓がついたり・・・これからどうなるのか? 完成は来週だそうです。

 

 

ギャオギャオ王子はどう変わったのか

 今日は5年生で、国語科の「世界でいちばんやかましい音」の授業研究を行いました。

 主人公 ギャオギャオ王子の気持ちが変わる山場の場面でした。子供たちは、やかましい音が好きだった王子が自然の音を知り、静けさや落ち着きが気に入っていく様子や理由を考えました。言葉の意味や「それ」の表す意味などにも目を向けながら、取り組んでいました。

「ふくしまっ子未来トーク」で将来の夢を語る

 今日は6年生が「ふくしまっ子未来トーク」にオンラインで参加しました。

 未来トークでは、市内の小学校の代表者から出された福島市政への提案や質問に対して、木幡市長より丁寧な回答をいただきました。本校からは、6年生の代表児童が、「将来の夢」のコーナーで建築家になりたいという夢を発信し、木幡市長よりエールをいただきました。たいへん堂々とした、説得力のある発表でした。

 ふるさと福島について、子供たちは子供たちなりに考え、希望をもっていること、その市政に直接触れることができ、貴重な一時間となりました。今日の経験をこれからの学習や生き方・考え方に生かしていってほしいと思います。

6学年親子行事

 今日の午後は、1年・3年・5年・6年・ひまわり学級の授業参観・学級懇談会になっております。よろしくお願いいたします。

 それに先立って、6年生ではPTA学年行事が行われました。お花の先生においでいただき、アーティフィシャルフラワーなどを使い、フォトフレーム作りを行いました。親子で相談しながら、世界に一つだけの写真立てを作ります。活動も作品も、ずっとずっと思い出に残りますね。大切にしてほしいと思います。

 

授業参観ありがとうございました

 今日は、2年・4年・なかよし学級の授業参観・学級懇談会でした。

 保護者の皆様には、お忙しいところご来校いただき、ありがとうございました。どの学年も、真剣に頑張る子供たちの姿が印象的でした。保護者の皆様からご覧になった様子はいかがでしたでしょうか。

 明日も、1年・3年・5年・6年・ひまわり学級の授業参観となっております。連日になる保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。

信夫山で森林学習

 今日は3年生が森林環境学習に出かけています。土湯のきぼっこの森が閉鎖となったり、オリンピックの関係で、水林方面へ行くことができなかったりしたため、今年度新たに、福島市のシンボル 信夫山での学習を取り入れました。社会科で、市の様子も学習するので、森林学習と合わせての校外学習となります。

 子供たちは、森の案内人さんからのお話を聞いたり、タブレットで福島市の様子を撮影したり、有意義な学習を行っているようです。

 この活動は福島県森林環境交付金を活用して実施しております。

 

 

黒いうさぎは何匹?

 1年生は、現在、引き算の学習をしています。

 今日は「うさぎが8匹います。白いうさぎは3匹です。黒いウサギは何匹でしょう。」という問題を考えました。子供たちは、算数ブロックを動かしながら、黒いうさぎの数を求めていました。みんな本気でやる気満々。算数は、積み上げ教科と言われます。基礎からしっかり身につけてほしいと思います。

市学校司書研修会 in Yuno

 昨日は福島市の学校司書さん等が集まり、本校で研修会が行われました。学校司書が、調べ学習の授業でどのような支援をするのか、できるのか等について授業を通して研修しました。

 密になることを配慮し、ICT支援員の協力をいただき、隣の教室にリーモートで授業の様子を配信してもらい、図書室と行き来しながら参観できるようにしました。

 4年生の子供たちは、担任と学校司書の支援を受けながら、自分の課題について図書や新聞を探し、疑問を解決しました。まとめに必要な部分をタブレットで撮影し、サイドラインを引く姿も見られ、充実した一時間になりました。

 参観いただいた学校司書さんからも、子供たちの学習意欲やタブレットを積極的に活用する様子に称賛をいただきました。福島市内にこのような授業が普通に行われる学校図書館が増えることを願っています。