Blog

2022年11月の記事一覧

荒川資料室・地蔵原堰堤の見学

 11月17日(木)に4年生は、荒川資料室と地蔵原堰堤の見学へ行ってきました。まず、荒川資料室にて、荒川の自然と堤防の歴史について学びました。

 実際に、江戸時代に造られた「かすみ堤」(石造りの堤防)について説明を受けました。当時の人たちの苦労がわかりました。

 大正時代に完成した地蔵原堰堤まで、歩いていきました。

 堰堤の下を渡って、右岸から左岸へ。水の感触をみんなで確かめてみました。

 

秋をさがしに

 11月15日(火)の4校時に、1年生は屋外に、秋をさがしに出かけました。みんなでどんぐりや松ぼっくりをひろってきました。

 

秋空の下

 11月14日(月)の2・3校時に、令和4年度のランRUNフェスティバルが、澄みわたる秋空の下、元気に行われました。まずは、9時45分に3・4学年(1000m)のスタートが切られました。

 次は、1・2年生(800m)です。学年ごとにスタートしました。上級生の応援する声に、後押しされながら全員がゴールしました。

 最後は、5・6年生(1500m)です。苦しみながらも、学年のプライドをかけてトップ争いがありました。

 

 

福島市学校総合文化祭

 福島市学校総合文化祭の図画工作・美術作品展が、11月9日(水)~14日(月)の期間で、福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ館」で行われています。本校から出品された作品(絵画5点、工作2点)を以下に紹介します。たくさんの作品が展示されていますので、機会があれば、ぜひご覧ください。最終日14日(月)は14時までの開催です。

 

 

 

なぜ、主人公はそのような行動をとったのか?

 3校時に5年生で国語科の授業研究を行いました。「大造じいさんとがん」を題材に、深く主人公の心情の変化を読み取りました。

 学習のまとめでは、ICT機器を用いて、友だちの考えに触れ、自分との違いや同じ点について深く考えました。