Blog

2021年1月の記事一覧

にっこり 3学期最初の縦割り班清掃

 2学期から再開した縦割り班清掃ですが、今日は3学期最初の縦割り清掃でした。

 いつものように6年生が細やかに指示をしながらみんな黙々と清掃に取り組んでいました。

 間違いなく縦割り清掃の方が1学期の学級清掃よりもきれいになっています。

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 ご飯 チキンカレー フルーツヨーグルト

 

こんだてアラカルト  牛乳飲んだかな?

 冬になると、寒いから牛乳が残りがちになります。骨の材料となるカルシウムが多く含まれているのはよく知っていると思いますが、牛乳のカルシウムは小魚や青菜に比べて吸収されやすいので、毎日飲むようにしてください。口の中で温めるようにして飲むといいですよ。

学校 6年 租税教室

 3校時目、市納税課から2名おいでいただき6年生で租税教室を行っていただきました。

 授業では、1億円のレプリカを持たせていただいたり、映像を視聴したりした後、資料をもとにどのようなところに税金が使われているのかを理解しました。

 児童たちも近い将来納税する立場となります。税金の仕組みをしっかり理解し、よりよい社会づくりの担い手として活躍してくれることを期待しています。

 

 

 

にっこり 3学期最初の業間運動

 今日は3学期最初の業間運動でした。

 体育館では3年生と6年生が縄跳び運動を。それ以外の学年は教室での運動でした。

 体育館は寒かったですが。頑張って跳んでいました。

 

学校 4年外国語活動は・・

 2校時目、廊下から児童の声が聞こえるので見てみますと、4年生がダイアナ先生との外国語活動を行っているところでした。

 校長室を英語で言うと・・・

 保健室は英語で・・・

 水道は・・・

 1年教室は・・

 というふうに、廊下を移動しながらの学習です。