学校日誌

2023年4月の記事一覧

保護者の皆様の活躍!

PTA専門部組織編成会がありました。保護者の皆様も一生懸命です。有難いことです。大感謝です。

すき間時間を使って、チラッと授業の様子をのぞいてみました。

暑い1日となりましたが、み~んな、真剣に取り組んでいました。素晴らしい!!

今日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日!

0

【食育応援企画2】♪だいすきふくしまの日(愛知県の郷土食)

今日の給食は「愛知県の郷土食」で「ごはん、牛乳、煮みそ、メヒカリのフライ、キャベツとちくわのあえもの、パックソース」という献立です。古関裕而さんの奥さん・金子さんの出身地が愛知県豊橋市というご縁から今日の献立になりました。「煮みそ」は愛知県の郷土料理、「キャベツとちくわのあえもの」は豊橋市のなじみの食材だということです。お昼の放送で教えてもらいました。

 

また、今日は2年生の授業をのぞいてみました。

2年生もしっかり頑張っていました。素晴らしい。

今日もご覧いただきありがとうございました。また明日!

0

全国学力・学習状況調査&和食の日

今日は全国学力・学習状況調査の日。3年生は猛烈に真剣に取り組んでいました。

教室の後ろからのぞいてみると・・・

3年生の無言の熱気が伝わってきますね。

ちなみに、今日は『♪和食の日・かみかみの日』で「ごはん、牛乳、根菜汁、さばのみそ煮、五目豆」というラインナップでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日!

0

元気な声、明るい声!

昼休みの様子です。今日は風が少々強かったのですが、それでも元気に校庭に飛び出していきます。朝の「おはようございます」や昼休みに響く生徒たちの心弾む声は、私たち教職員も元気にしてくれます。生徒たちに感謝です。

3時限目、1年生の授業をのぞいてみました。

どの学級も楽しそうに、それでいて真剣に取り組んでいました。さすが、清水中生ですね。

今週もどうぞよろしくお願いいたします。

0

美しい!

廊下にさり気なく飾ってあります。こういうのって、いいですね。花のある学校は素敵です。

3年生の授業の様子をのぞいてみました。

3年生は突然入っていったのでビックリしたようですが、落ち着いて、しかも楽しそうに取り組んでいました。

さすがです。

今日は黄砂の影響もあり吾妻山も霞んでいます。給食は「菜の花入りクリームスープ」がとっても美味しかったです。

週末は雨になるとか…。体をゆったりと休める時間はあるでしょうか。来週の月曜日、元気に会えることを楽しみにしています。

今週もご覧いただき、ありがとうございました。また来週!

0