Blog

2020年6月の記事一覧

下校の様子

 新型コロナウィルス対応のため、昨年度まで行っていた集団下校は行わず、各学年で下校指導後そのまま下校しています。

 今日の下校時の様子です。

 

 昇降口にはヘチマとキャベツがぐんぐん生長しています。ヘチマは間もなく植え替えでしょうか。

今日はキムチトックスープ

 今日の給食のメニューです。

 ごはん キムチトックスープ シュウマイ 春雨サラダ

 お家でお子さんとの会話の折に、「今日の給食おいしかったでしょう」とお話してみてください。

 

2校時目の様子

 2校時目の各学年の様子です。

 1年生は10の数の仕組みを、カードを使ってしっかり考えていました。

 

 2年生も算数でした。足し算のひっ算です。たくさん手が挙がって、黒板で発表したい児童が殺到し、とても意欲的でした。

 

 3年生は体育館で体育でした。床に触れないよう注意し、間隔も十分にとって行っていました。

 

 4年生は書写でした。教頭先生が指導者です。初めて毛筆を学習するので、座る姿勢から学んでいました。

 

 5年生は、理科でした。メダカの卵の観察でした。細かいところまでよく見て書いていました。

 

 6年生は社会科でした。基本的人権について資料集を基に、真剣に一人調べでをしていました。

1年生初めての給食

 今日から給食もスタートしました。

 まずはメニューの紹介から。

 

 ごはん けんちん汁 梅ドレッシングあえ 昆布佃煮 牛乳

 

 1年教室では、配膳を終え、担任から三角食べの話を聞いて「いただきます」をしました。「人参好き」「佃煮おいしい」とつぶやきながら、しっかり食べていました。コロナウィルス蔓延防止のため、班を作らず、全員前を向いての給食です。

 

久しぶりに活気のある校庭

 業間(2校時目と3校時目の間の休み時間)の時間、久しぶりに児童の遊ぶ姿がみられました。

 サッカーをしたり、きれいになった遊具で遊んだり、中には野菜に水やりをする児童の姿もありました。

 佐倉小にもようやく活気ある校庭が戻ってきました。