学校日誌

2021年12月の記事一覧

県アンサンブルコンテスト県北支部大会打楽器三重奏金賞で県大会に代表出場決定!

 12月11日(土)とうほうみんなの文化センターで行われた、第49回 福島県アンサンブルコンテスト 県北支部大会 第1日目に本校吹奏楽部が出場し、打楽器三重奏が金賞で県大会代表出場、金管八重奏が銀賞、木管八重奏が金賞を受賞しました。おめでとうございました。

 写真は、会場撮影禁止のためありません。

0

2年調理実習 福島の雑煮

 12月9日(木)、2年2組の家庭科調理実習で、郷土福島ならではの雑煮を作りました。昆布、かつおぶしでだしをとるところから作り、大根、ニンジン、ゴボウなどの根菜が多く入ります。凍豆腐が入るのも県北地方の特色です。とてもだしの香りがよく、おいしくできたようです。

0

太陽の一日の動き

 12月9日(木)登校時から、3年生が理科の「太陽の一日の動き」の実験観察を行っていました。太陽の日周運動を透明半球に写し取るものです。一度始めたら、決して動かさないことが大切ですね。

0

非行防止・被害防止早朝キャンペーン

 12月9日(木)朝もやの中、清水交番、清水地区安全協会の皆さんによる、非行防止・被害防止早朝キャンペーンが行われ、登校した生徒の皆さんにマスクを配っていただきました。年末年始に向けて交通安全、非行防止、被害防止、さらにはネット依存の問題など、地域、家庭の皆様のご理解とご協力をいただきながら事故防止に努めてまいります。

0

新しいALT

 12月6日(月)から,新しいALTが着任しました。ニュージーランド出身のデイビッド・マクネリーさんです。新型コロナウイルス感染症の影響で、マートンさんの後の新しいALTが着任できず、オスカーさんが信陵中と兼任となっていたものです。オークランド大学で、日本語と英語の勉強をしていたとのことで、日本語も上手にお話しできます。よろしくお願いいたします。

 

0

1年学級活動の研究授業

 12月6日(月)5校時に、1年2組担任の中川咲先生による学級活動の研究授業がありました。「自分の良さ・友達の良さを見つけよう」という題材で、いくつかのヒントから級友の誰か当てる「私は誰でしょう?」クイズから始まり、自分の長所・短所を考え、短所でも見方を変えれば長所にもなる「リフレーミング」の手法を用いて、互いの良さを付箋に書いて見つけあう授業でした。終始和やかな雰囲気で授業が進められ、自己肯定感が高まるとても良い時間を過ごしていました。

 

0