Blog

2020年7月の記事一覧

4・6年の様子

 同じく2校時目の4・6年の授業風景です。(2年・5年はテストやプリント学習でした)

 4年生は ほけん の時間でした。教科書の解説や図をもとに、思春期の体と心の変化について学習しました。

 

 

 6年生は社会科。弥生時代の様子について、資料集をもとに学習を進めていました。ノートを見てみると、どの児童もしっかりまとめていました。

 

2校時目の授業の様子 1・3年

 2校時目の授業の様子です。

 1年生は算数で「かずとしき」の勉強をしていました。黒板に出て答えを書く児童も自信たっぷりの様子でした。

 

 

 3年生は、教頭先生の指導で毛筆です。漢字「日」を熱心に練習していました。何枚も頑張って書いていました。後片付けもしっかり前の人と距離をとって行っていました。ソーシャルディスタンスが習慣として身についてきたようです。

 

 

 

今日はおろしソースハンバーグ

 今日の給食です。

 麦ご飯 わかめの味噌汁 中華和え おろしソースハンバーグ

 

こんだてアラカルト  おろしソースハンバーグ

 今日のハンバーグは大根おろしと青じそドレッシングで作ったソースをかけました。和風のさっぱりしたソースと一緒に、ご飯も残さずいただきましょう。

高橋先生による水泳指導最終日

 特別非常勤講師高橋先生による水泳指導最終日です。

 今日は、3校時目に、1・2年生が指導していただきました。

 水に顔をつけることもためらっていた児童が、楽しく輪や棒をくぐることができるようになりました。

 高橋先生、ありがとうございました。

 

暑い中 ありがとうございます

 午後から、近隣の学校の技能職の方々が作倉小で共同作業を行っています。

 前回は遊具の塗装を行っていただきましたが、今回は命の池周辺と校庭北側の除草作業を行っていただきました。

 見る見る間にきれいになっていきました。

 暑い中の作業、ありがとうございました。