Blog

2020年7月の記事一覧

県産品強化週間

 今日の給食です。

 ご飯 サケのふりかけ ほうれん草のスープ ゴーヤチャンプルー 小玉スイカ

 

 こんだてアラカルト  県産品強化週間

 今週は、福島県産の食材を多く使用した給食が出ます。今日は福島市産のゴーヤ、福島県産の豚肉が出ます。ゴーヤは苦くないように調理しました。ゴーヤが苦手な人、食べたことのない人も食べてみてください。

 

2年生は野菜の観察

 1年生が草むしりしている奥では、2年生が自分が育てている野菜の観察記録をとっていました。2年生の野菜もたくさんの実がついています。

「ピーマン2個お家に持って帰った。」「僕はミニトマト3個持って帰った。」といろいろ教えてくれました。

 

1年生 草むしり 

 4校時目、校長室で仕事をしていると外から児童の声が聞こえます。見てみると、1年生が花壇の草むしりを行っていました。

 このところ日差しがあまりないものの、水はふんだんに与えられていましたので、雑草の伸びがものすごい勢いです。

 少し暑い中でしたが、先生と一緒に頑張ってむしっていました。

 

 

 鉢植えの朝顔もものすごく元気です。きっと1年生が毎日一生懸命世話をしていたからですね。

緑の羽募金活動

 企画委員会が中心となり、14日から17日までの4日間、緑の羽募金活動を行います。

 この活動は、森や木を守り、福島を一生自然豊かな場所にするために活用されます。ご協力をお願いします。

              

一週間頑張りました

 梅雨空の続いた一週間でした。全国では大変な水害が発生したところもあり、心からお見舞い申し上げたいと思います。

 佐倉小の児童、今週も様々な場面で一生懸命頑張りました。

 土日ゆっくり休んで、月曜日また元気に登校してください。

 

ナンです

 今日の給食です。

 ナン コンソメスープ 豆まめドライカレー メロンゼリー

 

こんだてアラカルト  ナン

 ナンはインドでカレーと一緒に食べられているというイメージの人が多いと思いますが、白い小麦粉で作られるナンは高級で、庶民の食べ物ではないそうです。代わりに、チャパティという薄いクレープのようなパンを食べることが多いそうです。

 

ようやく2回目

 6月16日に第1回目が行われて以降、天候が悪く延期となっていました。特別非常勤講師高橋かおり先生の水泳指導の2回目がようやく行えました。

 2校時目が中学年、3校時目低学年、4校時目高学年の順で行っていただきます。

 写真は2校時目、中学年の様子です。

 

内科検診

 13時30分から保健室で内科検診を行っています。

 いそめこどもクリニックの 磯目 正人先生 においでいただき、1年生から順に診ていただきます。

 当初の計画は4月23日でしたが、今日に変更となりました。

 児童は、今日も目印のある所に立って距離を取り、整然と並んで受診していました。

 

さんまのみぞれ煮

 今日の給食です。

 ご飯 さやいんげんの味噌汁 胡麻和え さんまのみぞれ煮

 

こんだてアラカルト  青みの魚

 サンマやイワシ、サバなど青みの魚に含まれる油には、血液をサラサラにしたり、脳を活性化したりする力があります。肉の脂には含まれていないものです。魚があまり好きでない人も、体のために残さずいただきましょう。