Blog

2020年10月の記事一覧

家庭科・調理 パスタの日

 今日の給食はパスタの日献立です。

 

 サラダパン タルタルソース マカロニスープ えびカツ 切り干し大根サラダ

 

こんだてアラカルト  パスタの日

 10月25日は「世界パスタデー」です。1995年のこの日、イタリアで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを記念して制定されました。イタリアでは小麦粉から作る製品を「パスタ」と呼ぶため、マカロニもスパゲッティもパスタです。

にっこり 練習の締めくくりは鼓笛

 4校時目、体育館では練習の締めくくりとして鼓笛の練習を行っていました。

 明日できることを願う運動会。素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

 

 

2校時目の授業風景 1・5年

 1年生は、算数の授業で2桁の数字をいろいろな言い方で表す学習をしていました。1年生もだいむ難しい内容になっていますね。児童たちは頑張って学んでいます。1年生はとても良い姿勢で授業を受けています。

 

 

 5年生は、克夫先生もTTで入り、算数の授業を行っていました。約分・通分を使った分数の足し算・引き算の問題を解いていました。2人の先生が個別に支援にあたる中、児童たちは集中して問題に取り組んでいました。

 

 

 階段脇にも運動会スローガンが掲示されています。明日できるといいですね。

 

晴れのち曇り 明日の雨を予想して

 天気予報では明日雨が降りそうです。

 そこで、放課後軽トラを使って校庭を整地したり、ラインを引いたり、遊具を固定したりという準備を行いました。

 明日は児童と一緒に残りの準備をする予定です。

 明日降る雨量によってグランドコンディションが心配されます。

 あまり降らないで早めに雨が上がってくれることを願っています。

 

 

かみかみの日

 今日の給食は かみかみの日 献立です。

 

 わかめのご飯 じゃがいものうま煮 たくあん和え りんご

 

こんだてアラカルト  たくあん

 たくあんの名前の由来はいろいろありますが、その一つに、江戸時代の沢庵和尚が作った大根のぬか漬けに、徳川家光が名前を付けたという説があります。空腹のときに食べた、ご飯とたくあんだけの食事が、とてもおいしかったそうです。