湯野小学校日誌

2021年1月の記事一覧

電磁石を強くするには?

 5年生が理科室で実験をするというので見に行きました。

 電磁石の実験で、「電磁石を強くするにはどうしたらよいか」というめあてでした。今日はその1回目で、まず、コイルの巻き数を変えずに、電池の数を変えて調べてみる時間です。

 電磁石の強さを、釘が何本付くかで判断します。みんな真剣に取り組んでいました。一人一人に実験器具があるので、距離を保ち、じっくり学習できたようです。

 

 

 

 

 

 

 つい私が「やった、上手上手。〇本付いたね。」などど声をかけてしまい、反省。

 

朝の読書タイム

 月・水・金曜日の朝は読書タイムになっています。

 自分で準備した本を静かに読んでいる学級あり。

し~んとして落ち着いた朝の時間が流れていました。

 担任やサポートティーチャーが読み聞かせをしている学級あり。

集中してお話に聞き入ったり、読み手と聞き手のちょっとした交流が生まれたりしてました。

 どの学級にとっても貴重な読書の時間です。

 

 

 

 

 

 

 次年度は、学校でも家庭でも「10分読書」を進めていきたいと思っています。

 

 

税金を払ったことがある人?

「この中で税金を払ったことがある人?」と聞かれ、半数くらいは手が上がったでしょうか。

消費税も税金ですが、日常生活に溶け込み、あまり意識されていないようです。

 

 今日、6年生は租税教室で税金について学びました。講師の先生は、縁あって、修学旅行や冬の体験学習でお世話になった旅行会社の添乗員さんでした。

 税金の種類や使われ方、もし税金がなかったら?など、税金の基本的なことについてお話やDVDで理解しました。

 福島県にある公共施設について、どのぐらいの税金で造られたかなどにもチャレンジ!

一番大きなチャレンジは、一億円のレプリカを持ってみることでした。ちょっと想像できない量と重さですよね。一人で持つのはなかなか大変!

 最後に、キャリア教育の視点から、講師の先生のお仕事についての話もしていただきました。ありがとうございました。

 

 

いよいよ本格的な解体工事に入ったようです

 旧西根幼稚園の解体工事ですが、今日は朝から重機が入り、いよいよかなあと思っていたら予想的中です。

 徐々に鉄筋が見え始めてきました。(元幼稚園職員の私としては淋しい次第です。)

 ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしていますがご理解のほど、よろしくお願いいたします。

昼休みの「ゆの図書館」

 昼休みに図書館へ行ってみると、本の好きな子供たちが読書を楽しんでいました。

図書館の一番奥には、東日本大震災の時に、出版社から全国の小学校に寄贈された「ワンピース」を読みふける子供たち。ほのぼのとしていいなあ。これぞ昼休み!という感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館だよりでファミリー読書へのお願いがあったと思います。学校だけでなく、ご家庭でもぜひ読書を!

 また、2月からは何かお楽しみも企画されているようです。

 

 

 

 

 

 

「ゆの図書館」から目が離せません。