Blog

Blog

クラブ活動交流会

 本日の5・6校時の時間、3~6年生が、クラブ活動交流会を行いました。2班に分かれて、他のクラブを見学したり、体験をしたりしました。3年生は、来年度の活動を考えながら見学していました。ドッジボールやバレーボール、プラバン作り、実験やパソコンでイラストを描くなど、どのクラブも魅力たっぷりで楽しく交流していました。来年度は、どのクラブに入ろうか迷ってしまいそうです。

 

雪かき ありがとう!!

昨日から降り積もった雪を、子どもたちが自分から雪かきをしてくれました。

みんなが歩きやすいように、給食車が停めやすいようにと一生懸命かいてくれました。

誰かのために何かをするのって、素敵ですね。ありがとう。

5年 多角形を調べよう

 5年生が、算数の時間、円をかいた折り紙を折って直線を切り多角形をつくり、辺の長さや角の大きさを調べました。

 実際に、自分で多角形をつくり、辺の長さや角の大きさを調べたので、理解も深まったようです。

 わかりやすい授業づくりに、これからも努めていきます。

6年 薬物乱用防止教室 

 本日、6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の方から、薬剤師の仕事、薬物の種類や作用について説明がありました。薬物を勧められた時の断り方についてロールプレイングを行い、子どもたちは、「断る勇気」が大切なことを学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の命を守ること、周りの家族にも影響があることなど、

なわとび記録会 開会式

 本日のさくらっ子タイムの時間に、今週行われる「なわとび記録会」の開会式を行いました。気温が低いため、各教室でオンラインで行いました。はじめに校長先生から、「最後まであきらめず自分の力を出し切ること」「声をかけ合いながらチームワークよくがんばること」ことなどお話がありました。次に、各学年の代表児童からめあての発表がありました。

 それぞれ自分の目標、自己新記録を目指してがんばりましょう!

 保護者の皆様には、防寒対策のうえ応援をよろしくお願いいたします。