Blog
4・5年 ボッチャ教室
11月21日(木)、パラアスリート派遣事業ボッチャ教室が行われました。東京2020パラリンピックで監督を務めた日本ボッチャ協会の村上光輝さんに、ボッチャについて教えていただきました。子どもたちはルールがわかると自分たちでどんどん試合を進め、パラスポーツに親しみ楽しんでいました。
力走!ランRUNフェスティバル
11月19日(火)、ランRUNフェスティバルを行いました。
たくさんの保護者の方に応援をいただき、練習以上の成果を発揮できた児童がたくさんいました。応援ありがとうございました。
6年生が考えた給食献立、いただきます!
今日の給食は、6年生が学級活動の時間に考えた献立でした。ポイントは、旬のサツマイモとみかんを使ったことです。また、人気のりっちゃんサラダで、野菜をたくさんとれるようにしました。今日は、佐倉幼稚園の皆さんも一緒においしくいただきました。また、今日から朝食について見直そう週間がスタートしました。養護教諭から、朝食の大切さについてのお話や読み聞かせがありました。朝ご飯をしっかり食べて、寒さに負けず元気に生活しましょう。
1年外国語活動 はらぺこあおむし
11月18日(月)、1年生が、外国語活動の時間にALTのステファニーと曜日の学習をしました。はらぺこあおむしの塗り絵を使って、楽しく学習に取り組んでいました。
3年 県警本部見学
11月18日(月)、3年生が、県警本部を見学しました。警察の仕事の紹介があり、通信指令課・交通管制センターの見学をしました。制服で写真撮影をしていただいたり、パトカーに乗せてもらったり、子供たちは、とてもうれしそうに学習していました。
陸上競技大会表彰・ランRUNフェスティバルの目標発表
10月2日に行われた、福島市陸上競技大会の表彰式を行いました。受賞した6年生は、堂々と校長先生から賞状を受け取りました。また、拍手を送っていた在校生からは、「憧れのまなざし」が注がれていました。
受賞した6年生の皆さん。練習を一生懸命がんばった6年生の皆さん。おめでとうございます!
そのあと、11月19日(火)に行われる「ランRUNフェスティバル」での目標発表がありました。
みんな、自分の目標に向かってがんばれ!!
5年算数 「速い」ってどういうこと?
11月15日(金)、5年生の算数の研究授業がありました。今日は、時間も距離も違う時の、速さの比べ方を考えました。一人で考えたり、ペアやみんなで話し合ったり、真剣に学習に取り組んでいました。
6年 給食・地産地消
11月14日(木)、6年生が、西部学校給食センターの方から、給食の地産地消についてお話を聞きました。地産地消には、地元の農家さんが育てた新鮮な食べ物が手に入ること、安心で安全な食材を選ぶことができること、食文化を守ることなど、いろいろな良さがあることを知ることができました。お話の後は、白河市のブロッコリーや佐原産の鶏肉などを使ったおいしい給食をいただきました。
4年 荒川・地蔵原堰堤見学
11月14日(木)、4年生が、荒川や地蔵原堰堤の見学を行いました。晴天のもと、森の案内人の方の説明を聞きながら、堰堤について学習したり、深まる森の秋を満喫したりしました。
3・4年 ランRUNフェスティバルに向けて
3・4年生が、ランRUNフェスティバルに向けて試走を行いました。全員、1000Ⅿ完走することができました。来週の本団に向けて、自己ベストを目指しがんばりましょう。
2年 さつまいもパーティー
11月13日(水)、2年生が楽しみにしていた「さつまいもパーティー」を行いました。苗を植えてから、水をあげたり、雑草をむしったり、みんなで大切に育てたさつまいもです。ふかし芋にしておいしくいただきました。「おいしいね」「あまいね」と、笑顔いっぱいの子ども達でした。
雑巾寄贈、ありがとうございました
11月12日(火)、上名倉東部千寿会様から、雑巾百五十枚を寄贈していただきました。6年生の保健委員長が、代表していただきました。環境美化に向けて使わせていただきます。ありがとうございました。
5年 自動車工場見学
11月12日(火)、5年生が、自動車関連工場アイソテックを見学しました。担当の方が、自動車製造について、わかりやすく説明をしてくださいました。子どもたちは、工場の見学をしたり、部品をさわったり、興味をもって学習に取り組んでいました。
ラジオ福島 ふるさとリポーターライブ出演
11月12日(火)ラジオ福島の「ふるさとリポート」のコーナーに、本校児童がライブ出演しました。朝早い時間帯での出演となりましたが、学校の紹介や特技等について、はきはきと受け答えすることができました。
3年国語 授業研究
11月8日(金)、3年生の国語の授業研究がありました。「せっちゃくざいの今と昔」の文章を読み、自然にあるもので作ったせっちゃくざいのよさについて考えました。
本文に線を引いたり、隣の人と話し合ったり、真剣に学習に取り組んでいました。
修学旅行 べ二−ランド
修学旅行2日目、べ二−ランドに行きました。いろいろな乗り物にのってエンジョイ!
修学旅行 退館式
修学旅行2日目、全員元気に朝食を食べました。
退館式を行い、べ二−ランドに出発です。
修学旅行 夜の散策
修学旅行1日目、夕食はコ−ス料理をいただきました。とってもおいしかったです。
夕食後、夜の散策を行いました。仙台の夜景は、とてもきれいでした。
修学旅行(1日目)
5、6年生の修学旅行が始まりました。
はじめに、青葉城址を見学し、仙台駅に移動して、班別フィールドワークに出発しました。合流地点の仙台市科学館を目指して活動しています。
1年 生活科 リース作り
11月5日(火)、1年生が、生活科の時間に、自分で育てたアサガオの茎を使ってリースを作りました。丸くした茎の部分に、どんぐりや松ぼっくり、リボンなどを飾り付けました。素敵なリースが完成しましたね。
読み聞かせは、楽しい!
読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」の古関さんが、今日は6年生に絵本を読み聞かせをしてくれました。
耳が聞こえにくいメジャーリーガーのお話に、6年生みんなが聞き入っていました。
ふくしま教育週間 自由参観日
本県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。本校では、本日自由参観日のため、保護者や祖父母の方々が来校されました。子どもたちの頑張る姿が見られたり、お家の方に手伝ってもらったり、うれしそうに授業に取り組んでいました。
Happy Halloween!!(ハッピー ハロウィン!!)
本日(10月31日)は、『Halloween』ということで、スティフィ(ALT)とハロウィンにちなんだ外国語の授業を行いました。
職員室まで、楽しそうな笑い声と「ハッピー ハロウィン!!」のかけ声が響いてきました。
ハッピー ハロウィン!!
3年外国語活動 GOゲーム
10月29日(火)2校時、3年生が、外国語活動をEAAの先生と一緒に行いました。今日は、三角形や四角形、丸などの形の学習です。英語での言い方を学習した後、グループに分かれてGOゲーム(カルタ)をしました。
さくらっ子フェスティバル 大成功!
10月26日(土)、さくらっ子フェスティバルが行われました。各学年ともこれまでの学習の成果を発揮し、堂々と演技することができました。多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました
明日が本番、幼稚園の皆さんが鑑賞しました
10月25日(金)、佐倉幼稚園の皆さんが、さくらっ子フェスティバルで行う1・2年生の劇を鑑賞しました。幼稚園の皆さんを前に、1年生も2年生も張り切って演技をしました。いよいよ明日が本番です。今までの練習の成果を発揮してがんばりましょう。
4年図画工作 「新聞紙タワー」
10月24日(木)の図画工作科の時間に、4年生が、新聞紙を使ってタワーをつくりました。3つのグループに分かれ、楽しく工夫しながら制作していました。
3年算数 「円と球」
10月24日(木)の算数の時間に、3年生が、円の学習をしました。今日の学習課題は、玉入れをするのにどんな並び方がよいかです。いろいろな並び方について発表があり、どれが一番よいか話し合っていました。
2年外国語活動 「ハローウィン・カード」
10月23日(水)、2年生が、外国語活動の時間に、ハローウィン・カード作りを行いました。ALTのステファニー先生と一緒に楽しく取り組んでいました。
1年図画工作 「おはなし だいすき」
10月23日(水)、1年生が、図画工作科の学習で「おはなし だいすき」に取り組んでいました。2学期に学習した「スイミー」のお話の好きな場面を、それぞれ絵に描きました。背景を工夫したり、エビを貼り付けたり、工夫して制作していました。
最後にスイミーを貼って完成です。どの作品も海の中や生き物の様子がよく表現されていました。。
みんな楽しみ。絵本の読み聞かせ。
たんぽぽの会の古関さんと学校図書館司書の佐々木さんが、絵本の読み聞かせをしてくれました。
2年生は、ビックブック「森のかくれんぼ」
5年生は、ハロウィンに関するコウモリについての本
1年生は、友達と練習した音読発表をしていました。
さくらっ子フェスティバル・リハーサル(1年・3年・4年・6年)
10月21日(月)の1校時から4校時に、さくらっ子フェスティバルのリハーサルが行われました。どのクラスも迫力のある演技で本番さながらの発表でした。本番まであと4日、最終確認をしっかりしていきましょう。
<1年>
<3年>
<4年>
<6年>
1年 しゃぼん玉
10月18日(金)、1年生がしゃぼん玉を使って絵を描いていました。しゃぼん玉からいろいろな色や形ができて、とても楽しそうに取り組んでいました。
さくらっ子フェスティバル・リハーサル(2年・5年)
10月18日(金)、2年生と5年生のさくらっ子フェスティバルのリハーサルが行われました。どちらの学年も本番さながらのリハーサルでした。再度手直しをして本番を迎えます。
<2年生>
<5年生>
5・6年 修学旅行フィールドワーク計画
10月16日(水)4校時、5・6年生が、修学旅行の計画を立てていました。6つのグループに分かれ、見学場所や昼食などについて話し合いました。どのグループも仲良く協力しながら話し合っていました。
通知票(前期) 配布しました
10月15日(火)、通知票(前期)を配布しました。初めて通知票をもらう1年生は、ドキドキワクワク!〇の数を数えたり、お友達と見せ合ったりしていました。入学してから頑張ってきた結果です。お家の方からもたくさんほめてもらいましょう。
3年書写
10月15日(火)、3年生が、書写の授業で「曲がり」と「反り」の学習をしました。正しい姿勢で、心を落ち着かせ一筆一筆丁寧に書いていました。
4年社会 「郷土の伝統・文化」
10月15日(火)、4年生が、社会の時間に「郷土の伝統・文化」について学習をしました。今日は、福島県の文化財について調べました。各自またはグループで、タブレットを使いながら学習に取り組んでいました。
2年 さくらっ子フェスティバル練習
10月15日(火)の2校時に、2年生が、さくらっ子フェスティバルに向けて練習をしていました。体育館で、台詞を合わせたり、動きを確認したりしました。どんな劇に仕上がるか楽しみです!
6年図画工作 「わたしの大切な風景」
10月11日(金)、6年生が、図画工作化の時間に「わたしの大切な風景」を描いていました。どんな色にしようか考えながら取り組んでいました。みんなでBGMを聴きながら、楽しく制作に取り組んでいました。どんな風景画になるか楽しみです。
1年国語 「なにに 見えるかな」
10月11日(金)2校時、1年生が、国語の授業で「なにに 見えるかな」の学習をしました。葉っぱや木の実を並べると、いろいろなものに見えてきます。ペアやグループになって、何に見えるか、話したり、聞いたりすることができました。
5年 さくらっ子フェス 準備スタート
今月下旬に行われる学習発表会「さくらっ子フェスティバル」に向けて、各学年、準備や練習が始まりました。本番まで約2週間です。自分の役割をしっかりと果たせるように、思い出に残る発表会となるように、協力し合ってがんばりましょう。
3年 スーパー見学
10月10日(木)、3年生が、社会科の学習で、スーパー見学を行いました。スーパーまで歩いて行き、売り場や働いている人の様子を見学しました。お店の方の説明をメモをとりながら熱心に聞き、質問をしていました。最後には、買い物体験も行い、それぞれ買いたいものをレジで精算することができました。スーパーの皆様、大変お世話になりました。
4年外国語活動 アルファベット
10月8日(火)の4校時に、4年生が、EAAの先生と外国語活動を行いました。今日の学習は、場所を表すアルファベットの学習です。友達が選んだ場所の名前を英語で答えます。全部答えられたかな?
マラソン大会に向け練習スタート!
10月に入り、業間の時間を使って、マラソン大会に向けての練習が始まりました。今日は雨天のため、体育館を全校生と教員で走りました。マラソンとは思えないスピードで走っていました!!
2年生活 「うごくうごく おもちゃ」
2年生が、生活科「うごくうごくおもちゃ」づくりに取り組んでいました。先週の続きで、4つのグループに分かれ、作り方を教えてもらったり、見せてもらったりしていました。お友達からアドバイスをもらったり、一緒に遊んだり、夢中になって楽しく動くおもちゃをつくっていました。
さくら クリーン・ディ ご協力ありがとうございました
10月6日(日)、PTAさくら クリーン・ディが行われました。普段手がまわらないガラス磨きやトイレの掃除を中心に行っていただきました。子ども達もお手伝いしながら、見違えるようにピカピカになりました。お陰様で、子どもたちは、きれいな学習環境で気持ちよく学校生活を送ることができます。保護者の皆様には、休日にもかかわらずご協力をいただきまして、ありがとうございました。
1年図画工作 「ならべてならべて」
10月3日(木)3・4校時に、1年生が、図画工作で「ならべてならべて」の学習を行いました。身の回りのものを工夫して並べる活動です。箱を丸く並べたり、どんどん高く積み上げたり、とても楽しいそうです。友達と仲良く協力して作ることができました。最後に完成した作品の前で記念撮影をしました。次はどんな作品が生まれるのでしょう。
3年 作品鑑賞会
10月3日(木)3校時に、3年生が、完成した作品の鑑賞会を行いました。友達の作品を鑑賞しながら、良いところや感想を記入していました。どの作品からも、一人一人の楽しかった思い出が伝わってきました。
5年理科 クイズ「この音わかるかな?」
10月3日(木)3校時の理科の時間に、5年生が、クイズを考えていました。何枚かの映像を見て、何の音かを当てるクイズです。かわいらしいぬいぐるみの映像や車の映像がヒントでした。正解を言い当てた児童は大喜び。学習したことを思い出しながら答えていました。
福島市陸上大会終了!
10月2日(水)、晴天の下、福島市陸上競技大会が無事終了しました。6年生が全力を出し切り、入賞者も多くみられ、すばらしい大会となりました。応援ありがとうございました。
市陸上競技大会壮行会
10月1日(火)のさくらっ子タイムに、市陸上大会の壮行会を行いました。本校は、6年生全員が選手として出場します。壮行会では、選手一人ひとりから大会へ向けての決意表明がありました。1年生から5年生が、5年生を中心にエールを送りました。明日は、練習の成果を十二分に発揮し、思い出に残る大会にしてきましょう!
5年図画工作 「糸のこスイスイ」
10月1日(火)3・4校時の図画工作の時間に、5年生が、糸のこを使って作品づくりをしていました。糸のこを使うのは、2回目となるので上手に使いながら切っていました。大分パーツもそろってきました。どんな作品ができるか楽しみです。
1年算数 9+4は?
今日から10月に入り、秋らしさが感じられるようになりました。さくらっ子は、毎日元気いっぱい生活しています。
1年生は、算数の時間に、たし算の学習をしました。9+4の計算の仕方を考えました。ブロックを使っていろいろな計算の仕方を隣同士で相談しました。どうしたら簡単に計算できるか考えました。
6年 市陸上大会に向けて
9月30日(月)、6年生が今週行われる福島市陸上競技大会に向けて練習を行っていました。朝の時間は、自主的にリレーの練習を行い、体育の時間には、ユニフォームで練習を行い当日への士気を高めていました。大会まで練習できるのは、あと1日。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」「チーム佐倉」で力を合わせがんばりましょう!!
3・4年 遠足
9月27日(金)、3・4年生が遠足を行いました。行きは学校から歩いてあづま運動公園に行き、思いっ切り体を動かしました。お弁当を食べ、午後からは佐々木牧場周辺を散策しソフトクリームを食べバスで帰校しました。自然に触れ合ったり、みんなで遊んだり、思い出に残る1日となりました。
1・2年 遠足 「トリムの森」
9月27日(金)、1・2年生が遠足を行いました。学校から歩いて「トリムの森」に行き、アスレチックで遊びお弁当を食べ、午後からはあづま運動公園で運動しました。秋晴れの下、思いっきり体を動かして、楽しい1日になりました。
5年 稲刈りをしました!
9月27日(金)の5校時に、5年生が、稲刈りを行いました。初めに、田んぼの学校の講師の方々から、稲刈りの仕方について説明と実演がありました。そのあと、みんなで稲刈りを行いました。初めは、うまく刈ることができず時間がかかりましたが、だんだん慣れて上手に刈ることができました。刈り取った後は、脱穀機を使って脱穀もさせていただきました。とても良い経験をすることができました。講師の皆様、ありがとうございました。
6年図画工作 わたしの大切な風景
9月27日(金)6年生が、図画工作科の時間に、風景画に取り組んでいました。自分の大切な風景をタブレットで撮影したり、実際に見たりしながら下絵を描いていました。大切な風景に選んでいたのは、学校が多かったようです。遠近法を生かし真剣な表情で取り組んでいました。
2年 こむこむ館学習
9月25日(水)、2年生が、こむこむ館学習に行きました。紫外線の強さを確認できるWS-UVチェックストラップを作ったり、常設展示室で体験したり、ドキドキワクワクの1日を過ごしました。
5年家庭科 ミシンで縫う
本日9月25日(水)の5校時に、5年生が、ミシンを使って基本的な縫い方を練習していました。
ハートサポートの先生にも教えていただきました。みなさん、上手に縫うことができましたね!
3年外国語活動 アルファベット
本日9月25日(水)の5校時に、3年生が、ALTのステファニー先生とアルファベットの学習をしました。アルファベットの発音を練習しながら、書き順や形について学習しました。ユニークな発音練習に楽しく学習することができました。
6年理科 2つの液体の中から水をさがそう
9月24日(火)の4校時に、6年生が理科の授業で実験を行いました。2つの液体を比べて水をさがそうという学習です。においをかんだり、沸騰させたり、グループごとに協力して行っていました。
4年理科 とじこめた水のせいしつ
9月24日(火)の3校時に、4年生が、とじこめた水の性質について学習していました。水も空気と同じようにおしちぢめることができるか、グループに分かれ実験を行っていました。
結果は予想通りでしたか?
2年算数 こんな形は作れるかな?
9月24日(火)、3連休明けの登校日となりましたが、全校生元気に登校しました。
2年生は、3校時に算数の学習で「こんな形は作れるかな?」の学習に取り組んでいました。今日は、担任の先生が出長のため、教頭先生が授業をしてくださいました。パズルを使って船の形や家の形にするために、カードを動かしたり、友達と相談したり、頑張って学習していました。
1年食育授業 「なんでもたべよう」
9月20日(金)の3校時に、1年生が、学校栄養職員の先生と一緒に食育の学習をしました。今日の学習は、「なんでもたべよう」です。初めに、嫌いな食べ物アンケートの結果が紹介されました。1位はピーマン、5位までには野菜が多くみられました。そこで、3つの栄養素と働きについてお話があり、どれも健康に生活するために大切なことがわかりました。学習のまとめとして、一人ひとり「なんでも食べる」ためのめあてを決めましたので、ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。
しのぶ号が来た!
9月20日(金)今日は、しのぶ号が来校する日です。子どもたちは、手提げかばんをもって楽しみに登校してきました。2校時が終了すると昇降口に一目散、借りたい本を選んでいました。明日から三連休が始まります。たくさん本を読んでくださいね。
さくらっ子美術館 5年
5年生が、図画工作の時間に制作した「ミラクル!ミラーワールド」の作品が、廊下に展示されていました。どの作品も鏡の特性を上手に生かした素敵な作品ばかりです。
6年食育授業 「よりよい食事」
9月19日(木)の4校時に、6年生が、栄養教諭の先生と一緒に食育の授業を行いました。学習内容は「体がよりよく成長するためには、どんな食事がよいだろうか」です。給食を例に「主食、主菜、副菜、汁物」という食事形態を学び、バランスのとれた食事のとり方を考えました。給食の献立を参考にしながら、自分でバランスの取れた献立を立てたり、友達の考えた献立を参考にしたりしていました。本日の学習で完成した献立が、実際に学校給食で提供されると聞いてとても喜んでいました。
5・6年 三校交流学習
9月18日(水)の3・4校時に、5・6年生が、荒井小・佐原小の5・6年生と交流学習を行いました。それぞれの学年に分かれて、英語で自己紹介を行ったり、合同チームでドッジボールを行ったりしました。初めは緊張していたようですが、段々慣れてきて楽しく交流していました。
1年読み聞かせ たんぽぽの会
9月17日(火)のさくらっ子タイムの時間に、1年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。初めに、指遊びを教えていただきました。次に、秋の草花「ほおずき」や「ねこじゃらし」などを見せていただきながら、植物の本や絵本の読み聞かせをしてくださいました。あっという間の15分間でした。楽しい読み聞かせをありがとうございました。
3年外国語活動 「アルファベット」
本日9月17日(火)の3校時に、3年生がEAAの先生と一緒に、アルファベットの学習をしました。教科書の絵の中にかくされたアルファベットを、ヒントをもとに探していきます。早く見つけようと集中して取り組んでいました。
1年算数 「なんじ?」
9月17日(火)2校時に、1年生が時計の読み方の学習をしていました。自分で時計に時刻を合わせたり、ペアになって「今、何時ですか?」と問題を出し合ったりしていました。
授業参観・クマの防災教室
2学期になって初めての授業参観がありました。
子どもたちの学習に向かうキラキラした目、成長した姿をご覧いただきました。
暑い中でのご参観ありがとうございました。
授業参観終了後には、福島大学 准教授 望月 翔太先生をお招きして
「クマの防災教室」を行いました。今年は8,9月だけでも9件もこの付近で見かけられました。
わかりやすいお話で、子どもたちも聞きたいことに溢れていました。
みんな仲良し クラブ活動
本日9月12日(木)の6校時は、クラブ活動の時間でした。空き箱でピタゴラスイッチを作ったり、プラスチックのコップでコースターを作ったり、タブレットでカレンダーを作ったり、バスケットをしたり、とても楽しそうな活動ばかりでした。4年生から6年生が一緒に協力し合って活動していました。
4年 森林学習
9月11日(水)に、4年生が、「福島県森林環境税」を活用しフォレストパークあだたらで、森林学習に取り組みました。森の案内人の方から、森の働きや植物の名称などについて教えていただきました。森林の中は、比較的過ごしやすく学習することができました。
木材を使って動物の置物も作りました。かわいらしくできましたね!
5年図画工作 ミラクル ミラーワールド
本日9月11日(水)5校時に、5年生が、「ミラクル ミラーワールド」の制作に取り組んでいました。今日は、前回からの制作の続きで、鏡に映すものをつくりました。鏡の特性を生かして、にじを作ったり、部屋をつくったり、いろいろ試しながら取り組んでいました。
2年食育授業 やさいのひみつ
9月11日(水)の3校時に、2年生が食育の授業を行いました。授業のテーマは、「やさいのひみつ」です。初めに、にんじん・小松菜・ごぼう・エリンギの実物を使って、色・形・におい・気付いたことについて、グループで調べました。その後、栄養教諭の山口先生から、やさいの働きや食べ方についてお話がありました。子どもたちは、やさいの秘密を知り、これから頑張る目標を立てました。今日から実践していきますので、ご家庭でのご協力をお願いします。
学習後の給食は、いつも以上にがんばってやさいを食べていました。
6年読み聞かせ たんぽぽの会
本日9月10日(火)のさくらっ子タイムの時間に、6年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。茎が三角形の雑草の紹介から始まり、形に関連したクイズや本「雑草図鑑」「ウオンバットのうんちはなぜ四角いのか」の紹介や、「ウオンバットのにっき」「いちにちなぞのいきもの」「ふんころがさず」など、たくさんの本を読んでくださいました。たんぽぽの会の皆様、いつもありがとうございます。暑さで外で遊べない日は、涼しい教室で読書を楽しみましょう。
全市一斉オンライン授業
本日9月10日(火)、全市一斉オンライン授業を実施しました。オンライン授業へのご協力ありがとうございました。今年はGoogleMeetを使っての初めてのオンライン授業だったためか、うまく接続できない、音声が聞こえない等のトラブルがありました。今回の課題を今後の改善に生かしていきます。
校内理科作品展
本日9月9日(月)から「校内理科作品展」が開催されています。各学年から市の作品展に出品された作品等が展示されています。どの作品も、研究テーマにそって、観察したり、実験を行ったり、丁寧にまとめられています。保護者の皆様には、ぜひ授業参観の際にご覧ください。
5年食育授業 「朝ご飯を食べて元気になろう」
9月9日(月)3校時の学級活動の時間に、5年生が、食育の授業を行いました。今日は、「朝ご飯を食べて、元気になる方法を考えよう」です。初めに、朝食に関するアンケートについて「朝食を食べない人がいること」「主食だけで主菜や汁物を食べない人が多いこと」などの説明がありました。その後、バランスのとれた朝食は、給食と同じようにバランスよくとることが大切だというお話がありました。子どもたちは、自分の朝食や生活のリズムについて見直し、目標を立てていました。「早寝、早起き、朝ご飯」を大切に、バランスのとれた朝食をとり元気に生活しましょう。
3年食育授業 「よくかんで食べよう」
9月9日(月)2校時の学級活動の時間に、2年生が、食育の授業を行いました。今日の学習は、「よくかんで食べよう」です。初めに、実際にご飯をかんで、回数の違いで味、形、飲み込みやすさがどのように違うのか調べました。ご飯をかんでいくと、甘くなること、形がなくなり飲み込みやすくなることがわかりました。そこで、学校栄養職員の方から、よく噛むと5つの効果があることについて説明がありました。子どもたちは、よく噛んで食べるためにどんなことが大切かを考えました。今日学習したことを生かし、家庭でもよくかんで食べましょう。
2年道徳 研究授業
本日9月9日(月)2校時、2年生の道徳の授業研究が行われました。「黄色いベンチ」を前半と後半に分けて読み、2人の気持ちについて考えました。みんなが使うものや場所を大切にする気持ちについて、それぞれ自分の考えをまとめて発表することができました。
5年読み聞かせ たんぽぽの会
本日9月6日(金)のさくらっ子タイムの時間に、たんぽぽの会の方から、読み聞かせをしていただきました。今日は、スリランカの絵本「きつねのホイティ」を読んでくださいました。一冊の本をゆったりときくことができました。ありがとうございました。
6年図画工作 アートカードを鑑賞しよう
本日9月6日(金)の3・4校時の図画工作の時間に、6年生が、名画のカードを使って鑑賞会を行っていました。まず、自分が好きな名画を一つ選び、タブレットに感想を記入します。次に、クラス全体で、一人一人の鑑賞文を紹介します。最後は、「たのしい」「しずかな」というテーマに合った名画をグループで選び、美術館を開催しました。たくさんの名画に触れ心豊かな時間になりました!
4年図画工作 「あの日あの時の気持ち」
本日9月6日1・2校時の図だ工作の時間に、4年生が、「あの日あの時の気持ち」というテーマで絵を描きました。最初にみんなでどんな思い出があったか話し合ったり、思い出したりして、イメージを膨らませました。何を描くか決めたら、下絵をどんどん描き進めます。「海に行ったこと」「温泉にいったこと」など、夏休みのことを思い出しながら描いていました。思い出を絵に表すことの楽しさ・面白さを感じられた時間でした!
2年算数 ひっ算
本日9月6日(金)2校時に、2年生が、算数のひっ算を学習していました。二桁のひっ算の繰り上がりについて学習をしました。練習問題にも頑張って取り組むことができました。
教職員地域研修会
9月4日(水)、教職員地域研修会を行いました。本校の地域連携担当教員が講師を務め、全教職員で史跡等をめぐりました。興玉神社の見事な彫刻に驚いたり、名倉城跡や義民の碑をみて思いを馳せたり、学区の歴史を学ぶ良い機会となりました。研修した内容をこれからの授業に生かし、さくらっ子達にも伝えていきたいと思います。
3年図画工作 「あの日あの時の気持ち」
本日9月5日(木)3・4校時の図画工作科の時間に、3年生が、「あの日あの時の気持ち」の絵を描いていました。あの時の気持ちにあった色を選んで描く学習です。「花火をした日のこと」「博物館に行った日のこと」「犬が家に来た日のこと」など、それぞれ思い出を描いていました。さて、どんな色を使って気持ちを表現していきますか?
5年算数 公倍数
9月5日(木)3校時の算数の時間に、5年生が、公倍数の学習に取り組んでいました。今日は、前回学習したことを生かして、3つの数の公倍数を求めました。なかなか公倍数が見つからず、頭を抱える児童も見られましたが、集中してがんばっていました。授業だけでは不十分なので、家庭でもいろいろな問題に挑戦してみましょう。
4年社会 風水害
9月5日(木)3校時の社会の時間に、4年生が、「風水害から身を守るために、人々はどのようなことをしてきたのか」について学習に取り組んでいました。風水害が起きた場所を地図帳で確認したり、誰が、どんなことをしたか調べたりしていました。今年も台風による風水害の被害がありました。学習したことを生かし災害に備えていきましょう。
2年外国語活動 How many~?
本日9月4日(水)の3校時に、2年生が、ALTのステファニー先生と一緒に外国語の学習をしました。今日の学習は、ℍow many ~?(いくつありますか?)に答える学習です。映像を見ながら、映される果物や野菜の数を数えて英語で答えます。映像がだんだん速くなり、子どもたちは、集中して数えていました。
1年外国語活動 からだの名前
本日9月4日(水)の2校時に、1年生が、ALTのステファニー先生と一緒に、外国語の学習をしました。今日は、体の名前、目・耳・頭・肩などについて、英語での言い方を学習しました。ジェスチャーをしたり、歌を歌ったり、楽しく活動をしていました。家に帰ったら、「家族にやってみせること」の宿題もがんばりましょう。
4年読み聞かせ たんぽぽの会
本日9月3日(火)のさくらっ子タイムに、4年生が、たんぽぽの会の方から読み聞かせをしていただきました。今日読んでいただいた本は、「ぎょうざがいなくなりました」「それよりこわい」「へんしんテスト」「きつねのテスト」「夜のあいだに」の5冊です。楽しい本、怖い本、クイズの本など、いろいろな分野の本を読んでくださいました。たんぽぽの会の皆様には、いつも趣向を凝らした読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
3年外国語活動 好きなもの
本日9月3日(火)3校時、3年生が、外国語活動の時間に、EAAの先生と「友達のすきなものをよそうしてたずねよう。」の学習をしました。自由にペアになって、すきな果物や色、スポーツについて聞いたり、メモしたり、楽しく活動していました。予想は当たりましたか?
6年国語 オンライン意見交換会
本日9月3日(火)2校時の国語の時間に、6年生が、オンラインを使って意見交換会に取り組んでいました。まず教科書「スポーツのよさはなんだろう」というテーマについての意見文を読み、タブレットに自分の意見をまとめ投稿しました。次に、クラス全員の意見文を読み、感想を付箋に書き込みました。納得・共感したり、質問したり、タブレットを使って意見を交換していました。タブレットの操作もスムーズで、さすが6年生と感心しました。
6年陸上練習 リレー
本日9月3日(火)の朝(学級の時間)を使って、6年生が、市陸上大会の練習をしていました。今日は、リレーのバトンをつなぐ練習です。声をかけ合うこと、歩数を合わせること、受け取るときの姿勢など、説明がありました。自主練習でしたが、気付くと全員が集合しており、大会に向けての志気の高まりが感じられます。がんばれ、さくらっ子!
5年書写 「成長」
本日9月2日(月)5校時、5年生が、書写の授業を行っていました。本日の課題は「成長」です。正しい姿勢で、気持ちを落ち着けて取り組んでいました。
3年理科 こん虫のせい虫の体のつくり
本日9月2日(月)5校時、3年生が、昆虫の体のつくりについて学習に取り組んでいました。初めに、昆虫の体の特徴を学習しました。次に、タブレットを使って、いろいろな昆虫の体のつくりについて調べました。自分の好きな昆虫について、それぞれ体の特徴をまとめることができました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!