Blog
ふくよみの日。
亀田先生が、映画化された話題の本を職員室前に展示してくださいました。皆、興味津々です。
ふくよみの日は、2冊貸し出しOK+素敵なしおりもいただけるとあって、賑わっていました。
本はともだち。
本を読むことで、想像の翼を大きく広げてほしいものです。
書評を書く。〔1年国語科〕
自分の推し本の良さを紹介すべく、熱心に取り組んでいました。
「この本知っていますか?」と、大好きな本だという「パンどろぼう」のあらすじを、わかりやすく教えてくくれました。(かわいい&ほっこりする、ファンになりました!)
友達の意見を参考に、書評を練ります。
三者面談。
三者面談が終了しました。保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
変わると 決断したとき
人生は変わり始め
動き出した時とき
人生は変わる
研究授業。〔音楽科〕
1年音楽科の研究授業を行いました。
イメージにあう旋律をつくる授業です。
順次進行、跳躍進行…
音をどうつないでいくか…悩みます。
この世でたった一つの私のメロディを生み出す…素敵なことです。
メンチカツ。〔給食〕
本日の給食に「県産和牛メンチカツ」が提供されました。美味でした!
お誕生日おめでとうございます。
瞳かがやく。
子供たちの生き生きとした笑顔はもちろん大好きですが、授業で見せる真剣なまなざしにも心動かされます。
1年社会科
2年数学科
目は口ほどに物を言う… とてもいい目つきです。
2年英語科
緊張感。〔3年〕
3年生の授業の雰囲気が変わりました。
引き締まりある空間が心地よいです。
プレテスト。〔マロニエタイム〕
計算コンテストのプレテストに挑戦する生徒たち。
本番は11月29日(金)です。
本気の「繰り返し」で、確実に力をつけます。
食育。〔北部給食センター〕
本日のランチタイムに、北部給食センター本田先生が訪問してくださいました。
大谷選手の朝食について「オムレツ、鶏の胸肉ソテー、山盛りのブロッコリーサラダ…質の良いタンパク質、たっぷりの野菜を含めたバランスの良い食事が、大活躍の原動力になっている」と紹介してくださいました。
「よく食べてよく寝る」ことが、野球がうまくなるために大事なこと。一流選手が考え行っていることには理由がある!
給食献立リクエストコーナーもありました。私は「冬野菜カレー」をリクエストしました。
残菜が少なく、牛乳も残らない!とお褒めいただきました。
野菜たっぷりのバランスよい給食を、いつもありがとうございます。
本日の給食献立は「ぎょうざ・わかめサラダ・中華風コーンスープ・ごはん・牛乳」でした。今日も美味しくいただきました。
三者面談。
気温が下がってきました。寒い中、ありがとうございます。
夢や希望を叶えるために、いま、ここで為すべきことは…
本日の給食献立は「セルフポテトサンド・きゃべつのカレー豆乳スープ・オレンジ・コッペパン・牛乳」でした。
温かいものが美味しい季節となりました。
豪華版。〔給食〕
本日の給食献立は「ビッグ!福島市産とりのみそ焼き・ブロッコリーサラダ・ごもくスープ・ごはん・牛乳」でした。
本当にBIGなお肉!
ふくしまだいすきの日献立、好評でした。今日もごちそうさまでした。
学校だより「マロニエ」No.14
R6 平野中学校だより「マロニエ」No.14.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
研究授業。〔1年美術科〕
美術科の研究授業を行いました。題材は「見つめると見えてくるもの」です。
身の周りのもの(葉っぱ、消しゴム、ねじ、えんぴつ…)を形や色彩に着目してじっくり観察します。
観察を深めることで、自分にとって大切なものの特徴や、自分がどのようなものに興味をもつのかについて考えることができました。
「ハッチング」の技を使います。
感じ方は人それぞれ違うから、自分が感じたように描ければいいですね。
友達の作品を鑑賞して良いところを学び、さらに自分の作品に向き合っていました。
秋の収穫お祝い献立。〔給食〕
本日の給食は秋の収穫お祝い献立で「県産とりつくね・たくあんあえ・どさんこ汁・ごはん・牛乳」でした。
コーンがたくさん入った「どさんこ汁」が好評でした。北部学校給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
本日から「朝食を見直そう」週間です。1日3食、バランスよく食事がとれるよう、朝食摂取率を高めていきたいと考えています。健康な心と身体を育むため、「食べること」はとても大事です。
三者面談。
本日から三者面談が始まりました。
3年生はいよいよ進路について「決断」しなければなりません。
保護者の皆様、ありがとうございます。
2年生のフロアには、参考書の見本が展示してあります。
卒業写真。〔3年〕
「立冬を迎え、暦の上では冬となりました」というフレーズを耳にすることが多くなりました。冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期ですが、今日は本当によいお天気!
3年生が卒業アルバムの学年写真を撮影していました。
いま、ここ、青春の1ページ。
箸が転がってもおかしい年頃… ですね。
やまき写真屋さん、いつもありがとうございます。
みんなをもっと笑顔に。〔第74回社会を明るくする運動〕
第74回社会を明るくする運動「社会を明るくする青少年からのメッセージ」、2年の佐藤さんが優秀賞を受賞しました。
保護司の皆様から、賞状と記念品をいただきました。
保護司は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことがないよう、その立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。本日は、平野地区を支えてくださっている保護司の皆様がいらっしゃいました。
過ちを犯した人の再犯や再非行をできる限り少なくするため、法務大臣からの委嘱を受け、全国で約4万7000人が保護司として活動していらっしゃるそうです。
その笑顔で みんなの心を温かく その温かい心で みんなをもっと笑顔に
校内入試説明会。〔3年〕
三者面談を前に、保護者の皆様をお迎えして3年生対象の校内入試説明会を行いました。
正しい情報を得ること、
自分自身を見つめること、
家族の意見や先生の助言をよく聞くこと、
自分の進む道を決めるのは、自分です。
自分の人生ですから。
テストは鏡。〔1・2年〕
1・2年生が定期テストに挑みました。
テストはこれまでの自分の学びを映す鏡のようなもの。
明らかになった「できない、わからない」を克服してほしいと思います。
何事も「あきらめないこと」です。
つながる。〔総合文化祭〕
11月8日(金)ふくしん夢の音楽堂で行われた福島市中学校総合文化祭に、3年3組のみなさんが参加しました。木村さんの指揮、阿部さんのピアノで、素敵な歌声をホール中に響かせました。
演奏曲は、校内合唱コンクール金賞受賞曲『予感』です。
600名を超える他校生とともに歌った『夢の世界を』…こんなに多くの人と歌い合わせることができる喜び!歌が人と人をつないでくれる得難い経験です。
3年3組のみなさん、よくがんばりました
振り返り。〔事後研究会〕
今年の平野中は、全教科の授業において「振り返り」を大事にしています。
「みんなで授業を見る会」の振り返りは、福島大学人間発達学類准教授の鳴川哲也先生をお迎えして行いました。
今、求められている授業についてご指導いただきました。
鳴川先生からご指導をいただき、一人一人の生徒が、「学び方」も含めて振り返ることができるよう、授業をデザインしていかなければならないと思いました。いくつになっても「学ぶ」ということは、楽しいことであります。
みんなで授業を見る会。〔2年理科〕
理科の研究授業を行い、全教員が参観しました。課題は「お米を噛むと甘くなるのはなぜ?」
予想を立てます。
4つの実験に挑戦しました。
「理科」って面白い! 参観者の私も思いました。
EUに入る?〔1年社会科〕
社会科の研究授業を行いました。
EUに参加するか、参加しないか、これまで学んだことをもとに考えます。
参加する・参加しないが、およそ半数ずつ。面白い展開でした。
自分の考えを友達の考えと比較しながら、練り上げます。
今、現に起きている社会的な事象と教室での学びがつながるって、楽しいことです。
自分の健康は自分で守る。〔歯と口の健康週間〕
今週は、歯みがき強化週間です。自分の健康を自分で守ることができる人になってほしいと考えています。
衛生管理委員のみなさんが「歯みがきしよう!」と呼びかけをしています。
給食後、音楽とともに歯みがきする生徒たち。
明日、11月8日は「いい歯の日」。保健室前掲示にも注目です。
二者面談。
担任の先生との時間。
環境整備。〔緑化後援会〕
本日はPTA主催「親子奉仕作業」の予定でしたが、雨のため中止となりました。
親子奉仕作業後に予定していた「緑化後援会」の皆様による環境整備は、小雨の中、決行しました。
緑化後援会とPTA本部役員12名の皆様にご参加いただきました。
校庭東側にそびえ立つヒマラヤ杉が、おかげ様で、さっぱりきれいになりました。
いつも平野中学校の環境整備にお力添えいただいている「緑化後援会」の皆様に感謝申し上げます。
Style up プロジェクト。〔医大とのコラボ企画〕
生涯にわたって幸せに生きていくための土台(ヘルスリテラシー)を身に付けるプロジェクトが始まりました。
第一段として、福島医科大学保健科学部准教授 楠本先生の講演会を行いました。
まず、9月に実施したコホート調査の結果を伺いました。3年女子のスクリーンタイム増が気になりました。
楠本先生にご指導いただき、実際に体を動かしてみました。
先生も一緒にスタイルアップ!
次回は8日(金)、全校生が10分程度の運動に取り組む予定です。
りんごの皮むき。〔1年技術・家庭科〕
1年生がりんごの皮むきに挑戦しています。多くの生徒が、「包丁をはじめて持つ」とか…。
いつにも増して「真剣」です。
さとう農園様よりご提供いただいた「王林」「シナノスイート」「陽光」。
自分たちでむいたりんごの食レポも。味が全く違うそうです。
ぜひ、お家でも練習しましょう。
おっかなびっくり…あまりにも時間がかかりすぎて、変色してしまう班もありました。
「ふくしま教育週間」で多数の保護者の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。
研究授業。〔作業学習〕
生のコーヒー豆の焙煎に挑戦しました。
焙煎した豆を挽きます。
お湯を注いで、コーヒーを抽出します。
とてもよい香りに包まれました。
研究授業。〔1年理科〕
物質を加熱したときの温度変化をグラフに書きます。
方眼紙に点を打つのも難しそうです。
11月のスタートです。〔スマイルプロジェクト〕
さわやかな朝のはじまりです。
新生徒会と代議員のみなさんのスマイルプロジェクト。
素敵な笑顔から「元気」をいただきます。
「進んで、毎日、元気に、目を見て、笑顔で」あいさつするのが平野中学校の伝統です。
研究授業。〔2年保健体育科〕
2年生女子のバレーボールの授業でした。
学習課題「ラリーを続けるには」
知識は身を守る盾。〔薬物乱用防止教室〕
2年生が、学校薬剤師のアップル薬局 高野様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物には様々な害があり、一度使うと簡単にはやめられないことを丁寧に教えていただきました。自正しい知識をもってルールを守ること、断る勇気をもつこと、自分を大切にすること等、自分の体は自分で守るしかない…肝に銘じました。
先生も学んでいます。〔ICT〕
放課後、ICT担当の先生から、新しいパソコンとテレビのつなぎ方等を教えていただきました。
ICTを効果的に活用して、授業を充実させていきます。
本気で生きる人はまぶしい。〔3年〕
3年生は定期テストに本気で挑戦しました。
社会が変わる、学びが変わる。〔CBT化対応試行調査〕
筆記型調査からCBT(Computer Based Testing の略称。コンピュータ上で実施する試験)に移行されるにあたり、学校のCBT化対応の試行調査が行われました。
国は、全国学力・学習状況調査の本体調査を補完する調査において、一部にCBTを導入し、ICT活用型の読解力の測定手法を開発する調査研究について検討を進めてきました。さらに、全国学力・学習状況調査で行うCBT導入については、導入のメリットやデメリット、実施規模、システムの安定性やセキュリティの確保、機器導入・運送・維持管理のコスト等が検討されてきました。社会はどんどん変化しています…。
ダイナモLEDライト。〔3年技術・家庭科〕
3年生が、ダイナモLEDライトの製作を通してエネルギー変換に関する技術について学んでいます。
省エネルギーに対する意識が高まっている現在、照明に関しては消費電力が小さいLEDの利用が進んでおり、生徒にとってLEDは身近なものとなっているようです。
生活と密接な関係にある技術・家庭科。しっかり学んで、賢く生きていってほしいものです。
理解と連携。〔小・中連接異校種1日研修〕
平野小学校の先生が「小・中連接異校種1日研修」で来校されました。
落ち着いて生活している中学生の姿をご覧になって、「成長した」と驚いていらっしゃいました。廊下等ですれ違った中学生が、皆、明るくさわやかに挨拶してくれて、とてもうれしかったそうです。
平野中学校の生徒が褒められると、私もうれしいです。
じゃがいも煮とかぼちゃサラダ。〔給食〕
本日の給食献立は「じゃがいものカレー煮・かぼちゃのサラダ・ヨーグルト・黒パン・牛乳」でした。
お芋さんたちの美味しい季節です。
3人には共通点があることがわかりました。さて何でしょう?
青春の舞台。〔野外炊飯〕
それぞれ工夫を凝らした野外炊飯。
とても美味しくできました!
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
表彰式
3年生にとって全てが最後。クラスの絆を深め、よい思い出ができたようです。
薪の準備等、畑中さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
青春の舞台。〔体育祭〕
お天気に恵まれ、子供たちの笑顔輝く体育祭を行うことができました。
応援委員による「全校ヒラノ」
気合が入ります!
教員チームも全力疾走。
あした天気になあれ。〔体育祭・野外炊飯〕
体育祭・野外炊飯に向けて、準備万端です。
長縄とびの練習にも熱が入ります。
食材の買い出しも楽しい思い出。
計算機を片手に…。
明日は晴れますように。
ふくよみの日。〔担任による読み聞かせ〕
24日のふくよみの日を前に、本日のマロニエタイムは、担任による読み聞かせが行われました。
子供たちはもちろん、担任の先生も楽しそうです。
学校司書の亀田先生が、ふくよみの日にあわせて、たくさんの本を準備してくださっています。そこから担任の先生が選書しますが、担任の先生の好みやお人柄のようなものも感じられ、教室を回る私も楽しい気分になります。
一か月に1冊は本を読む習慣を身に付けさせたいと考えています。ご家庭でもお声がけ、よろしくお願いします。
学校だより「マロニエ」No.13
R6 平野中学校だより「マロニエ」No.13(HP).pdf を発行しました。よろしくお願いします。
きりかえ。〔3年〕
3年生は「実力テスト」に挑みました。
進路選択に関わる大事なテストです。
逃げるわけにはいきません。「いま、ここ、じぶん」
青春の舞台。〔梨秋祭大成功③〕
午後は合唱コンクールを行いました。心はひとつ…子供たちの歌声に感動しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮しました。
間違いなく、ひかり輝く青春の舞台が、ここにありました。
青春の舞台。〔梨秋祭大成功②〕
吹奏楽部のみなさんが、素敵な演奏を披露しました。
先生もパーカッションで参加。
大いに盛り上がりました。
展示見学も賑わっていました。
力作ぞろいです。
青春の舞台。〔梨秋祭大成功①〕
「輝~青春の舞台ここに!」をテーマにした、第40回平野中学校文化祭『梨秋祭』は大成功でした。
ビッグアート披露。
1年生は、東日本大震災原子力伝承館(校外学習)で学んだことをもとに、3つのテーマで発表しました。
当時、まだ生まれていなかった1年生が、東日本大震災のことや防災のこと等を学び、自分たちにできることを考えました。
2年生は、ドリームアップ事業「職場体験」で学んだことをもとに、職場体験オリンピックwithダンスを披露しました。
3年生は「平野中PR動画大賞」を行いました。
平野中の魅力を発信する動画3作品(学年内投票で決定)の上演があり、1・2年生による投票で大賞が決定しました。
3組「平野戦隊」が大賞に選ばれました。
最後は「シマケンサンバ」で盛り上がりました。
各学年のカラーが見事に発揮されたステージ発表となりました。
体育祭に向けて。〔全員リレー〕
24日(木)に予定されている体育祭の「学級対抗全員リレー」の練習を行っていました。
上手にバトンがつながりますように。
秋晴れのもと、颯爽と駆け抜ける子供たちが、輝いています。
皆、本気です。
青春の舞台。〔展示係〕
展示係のみなさんが、奮闘していました。
保護者の皆様、生徒の展示作品も楽しみにお出かけください。
立派な垂れ幕が書きあがりました。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。