Blog
修学旅行 夜の散策
修学旅行1日目、夕食はコ−ス料理をいただきました。とってもおいしかったです。
夕食後、夜の散策を行いました。仙台の夜景は、とてもきれいでした。
修学旅行(1日目)
5、6年生の修学旅行が始まりました。
はじめに、青葉城址を見学し、仙台駅に移動して、班別フィールドワークに出発しました。合流地点の仙台市科学館を目指して活動しています。
1年 生活科 リース作り
11月5日(火)、1年生が、生活科の時間に、自分で育てたアサガオの茎を使ってリースを作りました。丸くした茎の部分に、どんぐりや松ぼっくり、リボンなどを飾り付けました。素敵なリースが完成しましたね。
読み聞かせは、楽しい!
読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」の古関さんが、今日は6年生に絵本を読み聞かせをしてくれました。
耳が聞こえにくいメジャーリーガーのお話に、6年生みんなが聞き入っていました。
ふくしま教育週間 自由参観日
本県では、11月1日を「ふくしま教育の日」とし、11月1日から7日までの1週間を「ふくしま教育週間」としています。本校では、本日自由参観日のため、保護者や祖父母の方々が来校されました。子どもたちの頑張る姿が見られたり、お家の方に手伝ってもらったり、うれしそうに授業に取り組んでいました。
Happy Halloween!!(ハッピー ハロウィン!!)
本日(10月31日)は、『Halloween』ということで、スティフィ(ALT)とハロウィンにちなんだ外国語の授業を行いました。
職員室まで、楽しそうな笑い声と「ハッピー ハロウィン!!」のかけ声が響いてきました。
ハッピー ハロウィン!!
3年外国語活動 GOゲーム
10月29日(火)2校時、3年生が、外国語活動をEAAの先生と一緒に行いました。今日は、三角形や四角形、丸などの形の学習です。英語での言い方を学習した後、グループに分かれてGOゲーム(カルタ)をしました。
さくらっ子フェスティバル 大成功!
10月26日(土)、さくらっ子フェスティバルが行われました。各学年ともこれまでの学習の成果を発揮し、堂々と演技することができました。多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました
明日が本番、幼稚園の皆さんが鑑賞しました
10月25日(金)、佐倉幼稚園の皆さんが、さくらっ子フェスティバルで行う1・2年生の劇を鑑賞しました。幼稚園の皆さんを前に、1年生も2年生も張り切って演技をしました。いよいよ明日が本番です。今までの練習の成果を発揮してがんばりましょう。
4年図画工作 「新聞紙タワー」
10月24日(木)の図画工作科の時間に、4年生が、新聞紙を使ってタワーをつくりました。3つのグループに分かれ、楽しく工夫しながら制作していました。
3年算数 「円と球」
10月24日(木)の算数の時間に、3年生が、円の学習をしました。今日の学習課題は、玉入れをするのにどんな並び方がよいかです。いろいろな並び方について発表があり、どれが一番よいか話し合っていました。
2年外国語活動 「ハローウィン・カード」
10月23日(水)、2年生が、外国語活動の時間に、ハローウィン・カード作りを行いました。ALTのステファニー先生と一緒に楽しく取り組んでいました。
1年図画工作 「おはなし だいすき」
10月23日(水)、1年生が、図画工作科の学習で「おはなし だいすき」に取り組んでいました。2学期に学習した「スイミー」のお話の好きな場面を、それぞれ絵に描きました。背景を工夫したり、エビを貼り付けたり、工夫して制作していました。
最後にスイミーを貼って完成です。どの作品も海の中や生き物の様子がよく表現されていました。。
みんな楽しみ。絵本の読み聞かせ。
たんぽぽの会の古関さんと学校図書館司書の佐々木さんが、絵本の読み聞かせをしてくれました。
2年生は、ビックブック「森のかくれんぼ」
5年生は、ハロウィンに関するコウモリについての本
1年生は、友達と練習した音読発表をしていました。
さくらっ子フェスティバル・リハーサル(1年・3年・4年・6年)
10月21日(月)の1校時から4校時に、さくらっ子フェスティバルのリハーサルが行われました。どのクラスも迫力のある演技で本番さながらの発表でした。本番まであと4日、最終確認をしっかりしていきましょう。
<1年>
<3年>
<4年>
<6年>
1年 しゃぼん玉
10月18日(金)、1年生がしゃぼん玉を使って絵を描いていました。しゃぼん玉からいろいろな色や形ができて、とても楽しそうに取り組んでいました。
さくらっ子フェスティバル・リハーサル(2年・5年)
10月18日(金)、2年生と5年生のさくらっ子フェスティバルのリハーサルが行われました。どちらの学年も本番さながらのリハーサルでした。再度手直しをして本番を迎えます。
<2年生>
<5年生>
5・6年 修学旅行フィールドワーク計画
10月16日(水)4校時、5・6年生が、修学旅行の計画を立てていました。6つのグループに分かれ、見学場所や昼食などについて話し合いました。どのグループも仲良く協力しながら話し合っていました。
通知票(前期) 配布しました
10月15日(火)、通知票(前期)を配布しました。初めて通知票をもらう1年生は、ドキドキワクワク!〇の数を数えたり、お友達と見せ合ったりしていました。入学してから頑張ってきた結果です。お家の方からもたくさんほめてもらいましょう。
3年書写
10月15日(火)、3年生が、書写の授業で「曲がり」と「反り」の学習をしました。正しい姿勢で、心を落ち着かせ一筆一筆丁寧に書いていました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!