福島第四中学校日誌

過去のBlog

今日は気温が上がりませんね。

保健室前の温度計が、12月上旬並みの12度でしたので、本日二時間ほどエアコンの使用を許可しました。お昼になっても気温が上がらず、冬のような寒さです。
しかし、教室は二時間ですぐに温かくなります。生徒のエネルギー量はすごいです。
授業にも集中して取り組んでいるようです。決して温かくなったからといって、寝てなんていません(よね)。

楽しく、でもしっかりと噛んでね。

給食の時間のひと時。
なんといっても学校生活で楽しい時間のひとつですよね。
お話に花が咲く学級、黙々と食べる学級、それぞれです。
今日の昼の放送で、現代人は噛む回数も、食べる時間も短いということを話していました。
江戸時代の人の半分以下の回数しか噛んでいないのだそうです。
噛むことは脳の働きを活性化するといわれています。
たくさん噛んで、おいしい食事をさらにおいしく味わってください。

それにしても、食べ盛りの生徒なのに、こんなにご飯が余るのは、残念ですね。

情報モラルは?

1年生の教室の近くに、こんなポスターが掲示してあります。

生徒指導便り「かがやき」の特集号で、保護者の皆様方にもSNSの使い方についてのご意見を書いていただきました。ご協力誠にありがとうございました。集約次第、皆様方にお知らせしたいと思います。
SNSの利用、ひいてはインターネット利用のモラルについて、早急に話し合って、自分たちでルールを考えていかなくてはなりません。また、インターネットの世界は日々進歩していますので、一度約束事を決めただけでは、悪意を持った人に出し抜かれる恐れもあります。
変化の激しい社会の中で、自分や家族、友人の身を守るためにどうすればよいのか。
これもまた、一人ひとりがしっかりと考えていくことが必要なのです。

予鈴はなっていますよ!

今日の5校時の予鈴がなってから、授業開始前までの様子です。


廊下には3年生男子の、豊かなバスが響き渡っていました。ある意味、活気があるといえます。この状態を、プラスの方向に向けるのもマイナスの方向に向かってしまうのも、一人ひとりの心がけだと思います。
そんな中、教室で静かに問題集に取り組む人たちもいます。もちろんその人たちは、昼休みの前半は大きな声で学級の合唱曲を歌っていました。
人生は壮大な実験ではありません。やはり、一人ひとりが自分の未来を考えて、自己実現のために必要なことを行うこと、今何をやるべきかをしっかりと考えて行動することが、大切なのではないでしょうか。

本ぞ忘るな

「規矩作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本ぞ忘るな」
安土桃山時代の茶人であり一流の文化人であった千利休の和歌といわれています。
物事を進める上で、いろいろなことを学んで技術を自分のものとし、やがて自分なりのやり方を身につけていったとしても、基本だけは忘れてはいけない、という意味です。「守・破・離」として剣道などの教えでもよく使われています。
現在、かしのは祭の準備で学校中がちょっと浮かれた感じになっています。授業中もそうですし、教室の一日のめあて自体が、「かしのは祭の準備をがんばる」となっている学級も多くあります。
しかし、こんなときだからこそ、基本を忘れてはならないと思います。中学生にとっての基本は授業であり、さらにそれを支える日常生活で大切なものは清掃です。

職員室掃除の三年生女子です。放送ではすでに整列が呼びかけられているときです。
しかし、まだ雑巾を入れていないところが残っていて、誰に言われるのでもなく、自分から進んで清掃しています。五分前から廊下でただ立っている人もいます。でも、この生徒は黙々と自分のやるべきことを探して取り組んでいます。頭が下がる思いです。
生徒に教えられることも、われわれは多いのです。
とてもすがすがしい午後になりました。

2年生も負けていません

今日は2年生の合唱コンクールリハーサルが行われています。
今週からほとんど、かしのは祭の準備一色です。でも、勉強はしてくださいね。
2年生の皆さんは笑顔を見せるゆとりがあるようでした。

そのゆとりが、最後まで続くように、しっかり練習してくださいね。

さすが、3年生は違う!

今日は3年生の合唱リハーサルが行われました。
さすがの歌声で、すばらしいです。しかし、完成にはもう少しの感もあります。
本番の音楽堂が楽しみです。

聞いている他クラスの生徒は、冷静に自分たちのクラスとの出来を比較しているのでしょうか?

皆さんの笑顔が答えです。

さて、試食タイムです。◎◎◎◎映えするおいしそうな料理ができましたね。
なかには、ハムの色しか見えないチャーハンを作った人もいたようです。
お味はいかがですか?

言葉よりも、笑顔が味を語ってくれていますね。皆さんお疲れ様でした。
そして、今日おいでの皆さんのご家庭でも、同じ笑顔の花が今夜咲くことを期待しています。
それにしても、時代だなぁって思うのは、お母さん方のこんな姿。

えびの角度にもこだわっていらっしゃいました。
さらに、時代を超えて変わらないのは、こんな男子のつまみ食い。

隠れて食べるのって、実はおいしいんですよね。

おいしい中華、できそうでちゅうか?

今日はPTA教養委員会主催の教養講座が開かれています。
今回の内容は、「家庭でできる、おいしい中華」です。
冷蔵庫の中にあるものだけで作ることのできる、お手軽な、しかし、とってもおいしいチャーハン、シューマイ、卵スープを作成しています。そろそろ完成かな?
講師は、福島市内の中華料理店のオーナーシェフです。ありがとうございます。
腕の確かなお母さんたちに混じって、やや不安な男性が2人入っています。
エプロンは、奥様のものだそうです。エプロンはとても素敵ですね。

さて、お味は?

合唱練習に熱が入ってきています。

福島四中の合唱コンクールはとてもすばらしい。
他校でも合唱はすばらしいと思います。たとえば、A校ではとても力強く、B校ではハーモニーが見事で、C校ではオリジナルの曲を自分たちの解釈で歌いこんでいました。
それに対して、四中の歌声はとても洗練されていて、聴く人の心に直接届きます。
それは、生徒一人ひとりがよく考えて練習し、歌っていくからだと思います。誰かに歌わされているのではなく、自分から歌うからだと思います。
保護者に皆様方には、どうか合唱コンクールを聞きに来てほしいと思います。そして、ご自分の子供たちを誇りに思ってほしいと思います。

あるクラスの練習風景です。50分間集中し、補欠に行っていた私は、何も言う必要がありませんでした。

各クラスのスローガンも素敵です。
あれっ、はってないクラスがありますね。

合唱リハーサル始めました!

今日から学年別に合唱コンクールのリハーサルを体育館で行います。
音響がすばらしい音楽堂に比べて、大きな声を出さないと響かない体育館では、なかなか大変のようです。
今日は一年生が、一生懸命に歌っていました。
終了後学年主任の先生から講評がありましたが、まだまだといった感じのようです。
これから反省を改善しながら、取り組んでほしいですね。
目指せ、優秀賞!

温かいご寄付を、ありがとうございます。

稲荷神社の例大祭で、町会ごとに山車を出します。
町会の心意気と歴史が感じられる、とても楽しいひと時です。
その合間に、天神町では福島四中のかしのは基金への募金を集めてくださいました。
今日、同窓会の方と一緒に学校に訪れた天神町内会長様から、直々に心のこもったご寄付を頂戴しました。
本当にありがとうございます。
多くの方々に支えられ、新人戦の県北大会でも生徒は大活躍でした。
また、文化面でもがんばっています。25・26日にはかしのは祭が行われます。
例年通り美しいハーモニーを響かせる合唱コンクール、生徒の発案で開催される学級対抗行事、そして今年はステージ発表が熱い!どうかおいでいただいて、生徒の活動をご覧ください。
この活動も、皆様方の温かな善意に支えられています。

三連休中の各種大会結果

男子バレーボール 
 予選リーグ    対福二②-0 対吾妻②-0 対西根0-2
 決勝トーナメント  対福三1-2 
 5位6位決定戦  対大鳥②-0 対西根②-0 で5位。県大会出場。
女子バレーボール
 トーナメント一回戦 対桃陵0-2
ハンドボール
 対川俣12-26 対本一8-39 対清水9-29 対福一16-30 対信夫14-31 対北信13-33 で7位 県大会出場
ソフトボール
 一回戦対福三⑬-5 二回戦対北信0-3
陸上
 全員健闘するも入賞を逃す
男子バスケットボール
 一回戦 対小浜 107-36
 二回戦 対桃陵 71-34
 三回戦 対二本松一 80-48
 準決勝 対県北 61-37
 決勝  対岳陽 44-77 準優勝 県大会出場
女子バスケットボール
 一回戦 対二本松三 50-46
 二回戦 対岳陽 48-44
 三回戦 対福島三 37-63
皆さん、お疲れ様でした。県大会出場権を得たチームは、さらにがんばってほしいと思います。

明日から県北大会!

多くの部活動が、明日から県北大会に臨みます。
今日は最終調整で練習にも熱が入っています。
存分に力を発揮して、四中旋風を巻き起こしてください。
保護者の皆さんも、地域の皆さんも、みんなで選手の皆さんを応援しています!

実は、ある種目の会場に校長先生がずっといることになりました。
どこの会場でしょう?

40000アクセス、ありがとうございます。

本校の学校日誌も、ついに40000アクセスに到達しました。
ご愛読、本当にありがとうございます。
これからも日々精進し、生徒のホットな情報をアップしていきたいと思います。
11月には学校評価アンケートを実施しますので、ご意見・ご感想はそちらにお書きください。
これからもよろしくお願いします。

駅伝大会、がんばりました

あづま陸上競技場を会場として、県駅伝競走大会が開催されました。
本校女子特設駅伝部員は、全力で大会に取り組みました。
結果は、27位。タイムは44分23秒でした。
駅伝はたすきをつなげることが大切です。
みんなで走りきったその順位は、数字以上に重いものだと思います。

選手の笑顔が、やりきった感をよくあらわしています。
お疲れ様でした。本当によくがんばったよ!

今できることを、今やろう!

こどものうちは、早く大人になりたいと思うものです。でも、大人になると、あまり年をとりたくなくなります。人間って、わがままな生き物ですね。
しかし、長い人生の中で、今そこでやらなければならないことと、後からで十分間に合うことの区別はなかなかつきにくく、それが後悔の種になったりします。そんな経験は、大人であれば、経験したことがあるのではないでしょうか。
今日の2学年集会で先生方が語っていたことは、そういうことです。
今、やらなくてはならないことを、全力でやろう。
それが、もっともっと伸びていくために必要なことだ。
きっとできるはずだと、みんな信じている。
今の自分の立場とか、成長の時期に見合ったことをしていこう。
中学2年生として適切な考え方、行動であるのかを、正しく判断してほしい。
2年生はみんな真剣に聞いていました。きっと、今日のその後の行動は、さらにすばらしいものになったと信じています。

2年生が、話をする人のほうを向いて話を聞く習慣は、相変わらずです。
とても立派ですね。

よりよい集団を作っていくためには

今日、全校集会で生徒会役員と後期の学級役員の任命が行われました。
皆さん、使命感に燃えた表情で、とても頼もしく思えました。
役員の皆さんだけでなく、生徒一人ひとりが、よりよい集団を作るために、適切な判断で行動していくことが大切です。
一人ひとりが主役の生徒会であり、一人ひとりがいなかったら成立しないのが学級であり、一人ひとりがみんなのために役立とうとするのが、よりよい集団を作り上げる原動力です。
今日紹介した三年生のように、自分の判断でよりよい方向に向かっていくこと。そういう集団になることを期待しています。

任命のあとは、表彰披露と、学級新聞コンクールの成績発表がありました。

学級新聞は南北通路に掲示してあります。かしのは祭のときと、学校へ行こう週間でご覧ください。特に、〇年〇組のが、おすすめです。

人生捨てたもんじゃない

先日、残暑厳しい午後のことです。本校3年生3名が、勉強をしに学習センターへ行く前に松川運動公園で待ち合わせをしたのです。
そのとき、シルバー人材センターからの委嘱を受けたお二人の方が、暑さに耐えながら、草むしりをしたり、植え込みを刈り込んだりと、緑化整備のお仕事をされていたそうです。
お二人はとても暑そうで、苦しそうだったそうです。
それを見た、本校の生徒Aさんが、「おい、ちょっと手伝わないか」と友達に声をかけました。
Bさん、Cさんもすぐに承諾して、お二人に近づいたところ、もう仕事はほとんどが終わりで、腰を下ろして苦しそうに休まれていたそうです。
今度は、Bさんが「あの人たち、とてもつらそうだ。熱中症になったら大変!」と言って、近くの自動販売機まで全力で走り、飲み物を買ってきたのです。
そして、Cさん、Aさんと3人で、「お仕事、お疲れ様です。よろしかったら、これを飲んでくださいませんか。」と声をかけました。
お二人はとても感激して、喜んで飲み物を受け取りました。そして、どこの中学生かを尋ねたのだそうです。Cさんは、はにかんで、「四中です。」と言って走り去りました。
お二人はとても感激され、その日のうちに、お一人の奥様が、次の日にもうお一人が直接、福島四中に電話で伝えてくださったのでした。
名前がわからないので、「校長室から」で紹介してもらったところ、三人の話を聞いていた友達からの報告で判明したのです。
なんと立派な、すがすがしい行いではありませんか?
仕事をされていた方は、奥様にこうお話になったそうです。
「人生捨てたもんじゃない。」
この三人を誇りに思います。こんなすばらしい生徒にめぐり合えたことを、本当にうれしく思います。
ありがとう!

写真は、校長室で報告する三人です。お疲れ様!

県駅伝大会に出発です

今日から県駅伝大会です。
本校の特設女子駅伝部員も、朝元気に出発しました。

県大会に出るって、とってもすごいことなんです。
ベストを尽くしてがんばるとともに、県大会に出られたことを喜び、
楽しんで走ってほしいと思います。

開会式直後の皆さんの様子です。リラックスしていますね。

がんばっています

ただいま、中間テストの最後の教科に取り組んでいるところです。

テストにも慣れて、要領も飲み込んできたとはいえ、大変なことには変わりありません。
しかし、この一回一回のテストが、あなたの力を高めていくのです。
これを乗り越えていくことも、大切な学習のひとつなのです。

季節は秋ですが、

教室の中は、まだまだ夏といった感じです。
昨日は前期テスト、今日は中間テスト。
今週末から新人戦の県北大会。
そして、今月末にはかしのは祭。
休むまもなく、行事がやってきます。
そんなときでも、心の落ち着きを失わずに、時々まわりを見る余裕を持ってほしいものです。
信夫山には、確実に秋が来ています。

なんという花でしょうね?

新人戦を終えて

1・2年生は、日常生活に戻りました。
3年生は受験生らしさを発揮して、自習でもしっかりと取り組んでいます。


外は快晴。生徒の皆さんの心も、こんな青空だといいのにな、と思います。

作戦的中

監督の采配が光り、男子バスケットボール部が見事に優勝しました。おめでとうございます。
選手は良くぞ我慢の攻め(?)をしたと、観戦していた校長先生のお話です。
詳しくは、バスケ部員から聞いてください。きっととめどなくお話が出てきますよ。
体操も個人総合一位。おめでとうございます。
追われる立場になっても、練習をしっかりと積み重ねていって、もっともっと強くなってください。

各部活動の試合結果の一覧は、明日印刷物で配付いたします。
そちらもどうかご覧ください。

がんばりました

新人戦の2日目、各部ともがんばっています。
もう少しで勝利を逃した部もあれば、苦しい戦いをものにして見事に入賞した部もあります。
落ち込んだ顔、晴れやかな顔。みんな出発前よりも、体験を通じて成長しているように思えます。
男子卓球部が、すばらしい努力で団体準優勝しました。おめでとうございます。

顧問の先生が一言。「うれしかったです。」
部長が一言。「足りなかった分は、来年夏にとりに行きます。」
すばらしい活躍をありがとう。

胸を張って報告です

女子卓球部、今回の大会では実力を発揮したものの、団体では惜敗しました。
個人ではダブルス一組が三位に入賞しました。
報告では、今回の反省に加えて、来年に向けた課題と、これからどうしていくかをきちんと述べました。すばらしい報告だったことをお知らせします。

来年はきっと優勝です!

結果には原因がある

今日は新人戦の試合が各所で行われました。
校長先生は後ろ髪を引かれながら郡山に出張でしたので、かわりに教頭が勇んで各所を訪問しました。校長先生のようなパワーがなくて、本当に申し訳ございません。
それで、残念な結果になってしまった部もありました。しかし、選手はみんな本当によくがんばりました。結果については後日プリントでお知らせします。
今日はがんばった選手の写真をご覧ください。


普段の顔とは違いますね。真剣にがんばる姿は、全員美しいと思いますよ。

ひとつとして同じ花はない

玄関先のマリーゴールド。技能主査さんが暑い夏の日も台風の日も手入れしてくれたおかげで、まだまだきれいな花を咲かせています。

みんな同じように見えますが、よく見ると一つ一つ違います。ひとつとして同じ花はありません。有名なグループの歌にもありましたが、どれが一番だなんてことは感じていないのでしょう。
新人戦に出場する皆さん、応援する皆さん。結果ではなく、今までの成果をどれだけきれいに咲かせることができるかを考えてほしいと思います。

新人戦に出発です。

秋晴れの中、職員玄関前で各部ごとにあいさつして出発しました。
きっと勝ってくるぞという、強い思いを胸に秘めた選手たちの表情はすがすがしいです。
よい結果を期待しています。

弘済会からの支援金をいただきました。

本日昼休みに、弘済会からの支援金の交付式がありました。

本校には震災や原発事故に関係して非難している生徒がいます。
その生徒の皆さんの学習活動がより充実するようにと、支援していただいたものです。
弘済会の皆さん、ありがとうございました。

通路の工事が完了しました。

先週の火曜日から始まった旧生徒会室の解体工事と、体育館への通路のコンクリート補修作業が終わりました。工事に来てくださった業者の方のプロの技が光るできばえです。大切に使用してほしいと思います。

あわせて、水道場の足元も補修してもらいました。震災で崩れたままになっていたものです。こちらも大切に使用しましょう。

工事の業者の皆さん、福島市教育委員会の皆さん、ありがとうございました。

伝統の応援旗復活!

二十年の時を経て、応援団の旗が復活しました。
当時本校に在職していらっしゃった先生が精魂こめて作成した、手作りの応援旗です。
今日の応援は一味違いました。

これですべての部活動が、優勝間違いなし!

四中健児、いざ出陣!

今日は午後から、新人戦の選手壮行会が行われました。
まず、校長先生、代表生徒からの激励の言葉がありました。
そのあとで、各部からの決意表明があったのですが、気合をこめたダメだしもあり、全体的にピリッとした感じでの発表でした。
どの部も立派でしたが、たった一人の特設体操部が、がんばっていたのが印象的でした。
また、そのあとで、三年生の元部長からの激励の言葉がありましたが、三年生のいない剣道部に、女子卓球部元部長が激励の言葉を述べたときには、全体がジーンと感動する場面でした。
3年生、成長していますね。
選手宣誓のとおりに、すべての部が全力で戦ってきてくれること、そして、さすがは四中といわれるような、すがすがしい試合になることを、大いに期待しています。
お忙しい中おいでくださいました32名の保護者の皆様、ありがとうございました。
写真は、壮行会の流れです。

新人戦の雨天時の確認

本日付のプリントで雨天時の確認についてお知らせいたしました。
雨が心配される外の競技では、連絡が遅れてご迷惑をおかけしていましたが、
今年から支部中体連のブログで確認することができるようになりました。
下の写真のQRコードを携帯等のカメラで読み取って、webページで確認してください。

アドレスは、https://ameblo.jp/fukushimasibuです。
よろしくお願いします。

本当にありがとうございます

今日もご寄付をいただきました。
ご近所にお住まいの卒業生の方からも、わざわざ学校に足をお運びになって、貴重なご寄付を頂戴いたしました。
福島四中、という名にかかわる方々の、温かい善意に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
後日、寄付金額をまとめた御礼状をお送りさせていただきたいと考えています。

誠にありがとうございます。

県大会、東北大会、全国大会等での本校生徒の活躍に伴い、生徒活動のための基金が底をつき、新人戦前の状態でとても苦しくなっています。
いろいろな手を講じてはいますが、いかんともしがたいため、PTAと同窓会の皆様方にご協力をいただくことになりました。
本日寄付を届けていただいた保護者の方から、とてもうれしいメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます。このような皆様方のあたたかな善意で、生徒が活動できること、本当にうれしいことです。
これからもよろしくお願いします。

県大会で発表しました。

昨日、須賀川市文化センターで行われた少年の主張県大会において、
本校3年生男子生徒が福島市の代表として堂々と弁論を発表しました。
本校生徒は、自分の体験に基づいた、福島復興のための発信力のあり方について延べました。
とても立派な発表でした。優良賞をいただきました。おめでとうございました。

また、今日のスポーツ新聞に本校の女子駅伝部が紹介されています。
県大会目指してがんばる生徒たちが、大きく取り上げられています。ぜひご覧ください。
まさに文武両道ですね。

いきいきとした姿に感心

昨日、県北教育事務所長さんが学校においでになりました。
全教室の授業を見て回る予定でしたが、時間の都合上、学級活動の時間に教室を訪れた学級もありました。
授業では、生徒の皆さんが落ち着いて授業に取り組んでいることと、生徒の皆さんの考えが黒板などに書かれていることに大変感心していかれました。
なかでも、じっくりと参観されていたのは美術と体育でした。

生徒の皆さんのいきいきとした姿こそが学校の顔であり、もっとも大切なものだと思います。
皆さんの姿そのものが、「福島四中Now」なのです。

ここはどこでしょう?


老朽化して倒壊の恐れが指摘されていた旧生徒会室の解体が始まりました。
あっという間にここまで進みました。さすがにプロの仕事は違います!
保健室として建立され、その後、倉庫→購買部室→会議室→生徒会室と変遷してきた建物も今日が見納め。長い間四中の活動を支えてきてくれてありがとうございました。

台風18号について

台風18号が9月17日頃に本件に接近する予報が出ております。
今回の台風は勢力が強く、いろいろな被害が予想されます。
本日付で文書を配付いたしましたので、よろしくお願いします。
① 不要不急の外出を避ける。
② 河川や側溝には近づかない。
③ 部活動での登下校時は決して無理をしない。
④ 部活動が中止になることもあるので、オクレンジャーに注意する。
⑤ もしものときの避難方法等について、家族で話し合って決めておく。
以上、本日の学級活動で指導いたします。
ご家庭でも、生命最優先で行動するようにお話くださいますよう、お願いいたします。

かしのは基金へのご寄付のお願い

本日付で各家庭に文書でお願いします。
今年度の生徒の活躍がすばらしく、東北・全国大会にコマを進めた部もあります。
また、文化部でも活躍が目立っています。そのような状況のため、活動を支援する基金が底をつき、大変苦しい状態になってきています。
昨日、PTA本部役員の皆様方と同窓会の役員の皆様にお集まりいただいて協議しました。
同窓会が中心となって、いろいろなところへ寄付のお願いを働きかけてくださることになりました。
PTAからも協力してくださるというありがたいお言葉をいただきました。
どうか趣旨をご理解くださいましてご協力くださいますよう、お願いいたします。

熱闘!体育館。

今日は最高気温が28℃まで上がり、体育館内は暑い状態です。
しかし、それ以上に熱くなっているのは、今日が3年生の校内球技大会だからです。
各学級、優勝目指して、熱い戦いを繰り広げています。
どこが勝っても、中学校生活の楽しい思い出。最後は笑顔で帰ってほしいものです。

皆さん、素敵な笑顔で楽しんでいますね。
このお方も、笑顔でした。

かしのは祭の準備始まる。

今日はかしのは祭に向けた各係の打ち合わせが行われました。

みんなが楽しみにしているかしのは祭。でも、参加するだけが楽しいのではなく、自分たちで作り上げるところが楽しいのです。
全員で積極的に係の仕事を行って、すばらしいかしのは祭にしましょう。

資源回収第三弾

本校では生徒会のJRC委員会が中心となって、資源物の回収を行っています。
各学年の昇降口に、①ペットボトルキャップ入れ ②プルタブ入れ があることは、ご存知だと思います。
このたび、第三弾として、次のものが昇降口に設置されました。

外用のゴミ箱に見えますが、じつは空き缶回収用のゴミ箱になります。
まもなく生徒会の新組織が決定になりますが、そこからが正式のスタートです。
アルミ缶とスチール缶を集めて、資源回収業者に引き取ってもらい、生徒会の運営資金の一部にしようと考えています。
気の早い人が、缶を入れてくださいました。

缶を入れるときには、次の約束を守ってください。
① 缶はおうちできれいな水でゆすいで、つぶしてからもってきてください。
② アルミ缶とスチール缶を混ぜないでください。
③ 飲み物の缶だけにしてください。缶詰は洗ってもにおいがしますので集めません。
こうやって集めたお金が、ボールやユニフォームの一部になります。
皆さん、ふるってご協力ください。

未来は託すものではなく、自ら拓くものです

今日は午後から生徒会役員選挙立会演説会が開かれました。
選挙管理委員長のあいさつのあとで、選挙になったポジションの立会演説がありました。
立候補者はとても立派で、誰が当選してもおかしくない、すばらしい演説を行いました。
全校生徒の皆さんは静かに話を聞いていました。
当選者が発表されたら、生徒会をともに作っていくつもりでがんばっていきましょう。
少数の役員にすべて任せきりにしたのでは、生徒会の本質から外れてしまいます。
四中の未来は、生徒全員で切り開いていくものです。一部の生徒が作るものではありません。
みんなで、よりすばらしい四中を作り上げていきましょう。

そのあとの投票も、みんな真剣でした。このようにして民主主義は受け継がれていきます。

見事な3位‼️

お父さんたちの活躍と、たった一人のチアガールの声援で、四小に7ー1で快勝です。校長先生の見事なヒットと走塁がありました。三振したのは誰でしょう?